参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料参加
|
先着順 | 無料 | 定員50人 |
イベント内容
概要
今話題のeKYCについて、多要素認証と2段階認証の違いから犯罪を防ぐ活用法まで、徹底解説いたします!
こんな方におすすめ
- 現在提供しているWEB取引サービスのセキュリティに不安がある
- 多要素認証・2段階認証などの認証方式について実は理解できていない
- 低コストで、スピーディーに認証の強化をを実現したい
- 新サービスを検討中だが、セキュリティ設計に不安がある
プログラム
- 多要素認証について
- 2段階認証について
- 犯罪者が狙うポイントとは?
- 不正を未然に防ぐためにするべきこと
- Q&A
タイムリーなチャット形式でのご質問や、質疑応答の時間もございますので、
ぜひみなさまの課題の解決へ近づくお時間にしていただければと思います。
※内容は状況により変更となる可能性がございます。
メインスピーカー
株式会社ショーケース
営業本部 兼 カスタマーサクセス事業部 担当執行役員
中村 浩一郎
明治大学(仏文)卒業後、放浪ののちIT企業に就職。
西表島で農業に目覚め、ネットバンク個人向けローン部長を経てショーケースへ入社。
入社後は、独自の経験と社内アセットをフル活用し、金融機関のDX推進を中心に、
プロダクト企画・戦略に従事する。
---------------------------------------------------------------------
株式会社ショーケース
営業本部 本部長 兼 カスタマーサクセス事業部 事業部長
安立 健太郎
株式会社ショーケース 営業部長。2015年新卒入社。
2018年度上半期MVP受賞。週1でサウナに通う。※現在休止中
同社にて史上最年少事業部長として経営のキーを握る。
開催概要
開催日時 :12月08日(火)18:00-19:00
参加費 :無料
開催場所 :Zoomでのオンライン会場
定員数 :50人
※定員になり次第、〆切となります。
◆株式会社ショーケース
- EFO(エントリーフォーム最適化)で金融業界シェア率NO.1
- FinTech分野ではeKYCツールで「日経×TECH EXPO AWARD 2019 準グランプリ セキュリティ賞」 を受賞
- オンライン本人確認サービスや免許証OCRサービスなどSaaS型で複数展開
注意事項
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
- お申込み希望の方は「イベントに参加する」ボタンからではなく、
以下の【無料申し込みはこちら】よりお進みください。

類似しているイベント
【デモで解説】30分で丸わかり! PIM&DAM統合プラットフォームの活用法
オンライン
11:30 〜12:00
【2部構成・PRパーソン交流会あり】ITmedia ビジネスオンライン 土肥編集長に聞く、上手い広報とニュースの見つけ方
オンライン
17:00 〜19:00
今、古物商のeKYC導入が進み始める理由とは ~デジタル社会の背景が生み出す、リユース業界の課題~
オンライン
17:00 〜18:00
効果検証と目標設定の仕方ーリライトのすすめ
オンライン(Zoom)
12:00 〜13:00
2021年決定版 今の時代に必要なセキュリティセミナー
オンライン
14:00 〜14:30