イベント内容
形式
- リモートもくもく会です。
- sapporo.beamやOkazaKirin.beamのような形式です。
- 本当に純粋にもくもくです
- Zoom等をつなげたりはしません
- 交流はSlackやTwitterでコミュニケーションをとります
- 入退出自由。時間外の参加も自由。自由には責任が伴います。
- Pipe operatorやオートレース、将棋が好きな方、趣味が「Qiitaアドベントカレンダーを書くこと」の方は特に大歓迎です
- テーマ曲はElixirの紫色にちなんで、もちろんセクシャルバイオレットNo.1です
- You make me feel good
- ご要望があれば私のZoomはせっかくの有料版なのでZoomをつないでのsomethingもやってみたいとおもっています
- 他のElixirイベントにはしっかりと積極的に寄り添って(寄生して)いくつもりです
- 同時開催して、こちらのイベントは重複エントリーを可にします
- 他には
もくもく たいしょう
- Elixirを使って何かを作ります。
- たいしょう は対象、大賞、大将ーーあなたの感じたままでけっこうです。
- ウェルカムです。
場所
- 思い思いの場所(インターネットとか)
- #autoracex で活動内容をつぶやきます。
Slack
- elixirjp.slack.com
#autoracex
チャネル- 招待リンクの有効期限が切れておりましたらTwitterアカウント @torifukukaiouにお知らせください
- nerves-jp.slack.com
#random
チャネル
- このへんに入り浸っています
管理者のElixirぢから
- 名乗るほどのものではございませんが、torifukukaiou(とりふくかいおう)ことAwesomeと言います
- とりふく さん、オーサムさんと呼ばれています
- インターネットに本名は書いてはいけないと20年くらい前に習って、それを律儀に守っているのであります
- #Qiitaアドカレ 日本マイクロソフト賞 5 名 (Azure x Python, Cloud Native) -- マイクロソフト賞 ④ 受賞
- Interface 2021年1月号 -- IoT向きモダン言語Elixirの研究 第7回 IoTシステム開発にトライ!
- @takasehideki 先生との共著
- 2020/06/18-19 Elixir Conf EU Virtual LT登壇
- 歌うアルケミスト
- Advent Calendar芸人
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【名古屋・栄】朝からもくもく会
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル307号室 エキチカ会議室
09:00 〜12:00
connpass
autoracex #N
00:00 〜23:59
connpass
【無料】ネットワーク入門講座~(第3回)インターネットプロトコルIP(2)
オンライン
19:00 〜20:30
connpass
【無料】ネットワーク入門講座~(第3回)インターネットプロトコルIP(2)
19:00 〜20:30
Doorkeeper
【無料】ネットワーク入門講座~(第4回)TCPとUDP
19:00 〜20:00
Doorkeeper