みんなのPython勉強会#67

2021/03/10(水)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コミュニティの概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2021年3月10日(水)
 19:00〜21:00(オンライン開催)

今回の主な対象者
 ・Pythonに関心のある方
 ・エンジニアの方

オンライン参加について
・Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

協賛 : リーディング・エッジ社


プログラム

タイムテーブル

勉強会開始は19時ですが、開始5分前から勉強会で使うツール(Slido)の説明をします(集まっている方、任意参加でやります)

時間 内容
18:30- Zoom開場
19:00-
 19:10
イントロダクション
 阿久津 剛史(Start Python Club)
19:10-
 19:40
(30分)
トーク1
タイトル『Pythonのインストールと環境設定』
 辻 真吾 @Start Python Club
19:40-
 20:10
(30分)
トーク2
タイトル『今から始める型安全 Python』
 小笠原みつき@株式会社JX通信社
20:10-
 20:20
(10分)
ミニトーク
タイトル『メールテンプレート作成ツールについて』
  梛木葉子@株式会社リーディング・エッジ社
20:20-
 20:50
(30分)
トーク3
タイトル『Dash Cytoscape 〜 Pythonによるインタラクティブ・ネットワーク可視化入門』
 komo_fr
20:50-
 21:00
ラップアップ
 阿久津 剛史(Start Python Club)
21:00-
 22:00
懇親会(Zoomで開催)

トーク概要・講演者プロフィール

トーク1 『Pythonのインストールと環境設定』
 辻 真吾(Start Python Club、 @tsjshg

Pythonが広く使われてるようになって久しいこともあり、Webにはさまざまな情報があふれています。とくに環境設定に関する情報は、書き手の好みなどに左右されやすく、Pythonをはじめたばかりだと戸惑うことも多いかもしれません。そこで今回はPythonのインストールと環境設定をおさらいしつつ、人気のディストリビューションであるAnacondaの現状も含め、これからのPythonセットアップのスタンダードを考えたいと思います。

辻 真吾(つじしんご)氏プロフィール

大学で研究をしつつ、いろいろやっています。詳しくはこちらのページをご覧ください。
料理が好きです。このご時世なのでお昼ご飯もよく作ります。最近は、牛丼のスキルがうなぎ登りです。


トーク2 『今から始める型安全 Python』
 小笠原みつき(株式会社JX通信社、 @yamitzky)

型、書いてますか?

Python には「型ヒント」という機能があり、動的型付き言語でありながら、型の情報をコードに記載できます。
型ヒントを使うと、Pythonの良さはそのままに、エディターのサポートが強力になったり、型チェックでバグを防いだりと、新しい Python 体験が得られます。
PyCon JP 2020の講演内容を元に、これから型ヒントを書き始める方向けにプラクティスを紹介します。

小笠原みつき(おがさわら みつき)氏プロフィール

株式会社JX通信社 取締役CDO
Twitter: @yamitzky
Blog: https://tech.jxpress.net/

「今起きていることを明らかにする」報道ベンチャーで技術組織の担当役員をしています。 PythonとReactとサーバーレスが好きで、趣味で Headless CMS を作ったりしています。 認定スクラムマスター


トーク3 『Dash Cytoscape 〜 Pythonによるインタラクティブ・ネットワーク可視化入門』
 komo_fr( @komo_fr

SNSの友達関係や論文の引用関係など、世の中には何かと何かの「つながり」の構造がたくさん存在します。本トークでは、Pythonでネットワーク構造のインタラクティブな可視化を実現する手段のひとつとして、Dash Cytoscapeを紹介します。

komo_fr 氏プロフィール

Twitter: @komo_fr
普段はPythonを使って会社でデータ解析をしたり、大学で研究のためのソフトウエア開発をしたりしています。 著書に『Python インタラクティブ・データビジュアライゼーション入門 ―Plotly/Dashによるデータ可視化とWebアプリ構築―』(共著, 朝倉書店)




オンライン懇親会

Zoomで懇親会をやります!

Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)

楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)

懇親会の内容

  • 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク。※5分間の稲妻トーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
  • Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント