イベント内容
Ledger Nano SとMyEtherWallet(マイイーサウォレット)の使い方、連携を行う勉強会です。
こんな方の参加をお待ちしています。
- Ledger Nano Sを買ったが、トークンの移動をしていない方
- マイイーサウォレットの使い方がいまいちわからない方
- カスタムトークンの追加などがわからない方
- トークンの送受が心配な方
- イーサリアムとトークンの違いや仕組みがわからない方
こちらの勉強会はある程度Ledger Nano Sの操作をご自身でできており、ファームウェアのアップデートもお済みの方向けの勉強会です。ファームウェア1.6.1にアップデートをしていない方、Ledger Liveを使ったことがない方、初期設定がお済み出ない方はファームウェアアップデート勉強会に参加してから、こちらの勉強会にご参加ください。
Ledger Nano S勉強会 https://hardwarewallet.connpass.com/event/122307/
ファームウェアアップデート勉強会 https://hardwarewallet.connpass.com/event/124416/
マイイーサウォレット勉強会
- マイイーサウォレットの連携手順
- イーサリアムのERC20トークンとは
- Ledger Nano Sとマイイーサウォレットとの連携はなにが違う?
- マイイーサウォレット単体で使うより、Ledger Nano Sと連携した方が安全という理由
- マイイーサウォレットとマイクリプト
- マイクリプトのデスクトップ版をインストール
- 不具合やエラーステータスの確認の仕方
- トークンの送受と確認
- マイイーサウォレットの偽物やハッキングに合わないためのセキュリティー対策
- フィッシング詐欺やメール、SNSの詐欺に合わないために知っておきたいこと
当日の持ち物
当日の持ち物としてLedger Nano Sとパソコンは必ずお持ちください。Ledger Nano Sの当日購入も可能です。 事前購入、クレジットカード決済をご希望の方はこちらのページからご購入ください。 https://shop.hardwarewallet.jp/items/7538431
パソコンのセキュリティアップデート等は必ず済ませてお越しください。 充電が心配な方は、電源コードもご持参ください。 他の方との本体の見分けがつかなくなると困るため、Ledger Nano S本体に勉強会中は名前シールを貼っていただきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
脆弱性診断のススメ〜CSRFとBlind SQL Injectionを試そう!
東京都新宿区代々木1丁目 Tech Lounge
19:30 〜21:00
connpass
【ASA】ラボ#1初心者NW@0429AM09秋葉原UDX
〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 4F 秋葉原UDX
09:00 〜10:30
connpass
【ASA】ラボ#1初心者NW@0504AM09秋葉原UDX
〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目14−1 秋葉原UDX 4F 秋葉原UDX
09:00 〜10:30
connpass
告知のみ KaliLinuxによる サイバーセキュリティ入門 お申込みは弊社Webへ
東京都千代田区神田三崎町3-4-10 庄司ビル5F ルームス水道橋店第二会議室
10:00 〜18:00
告知のみ KaliLinuxによる サイバーセキュリティ応用 お申込みは弊社Webへ
東京都千代田区神田三崎町3丁目4−10 庄司ビル 5F ROOMS水道橋店第二会議室
10:00 〜18:00