Ltech#15 未来の体験をつくるLIFULL LABの取り組み ~LIFULLのR&D部門とは~

2021/03/31(水)19:00 〜 21:10 開催
ブックマーク

イベント内容

3/31(水):50枠まで増枠しました!

3/30(火):再々度定員に達したため増枠しました!

3/29(月):再度定員に達したため増枠しました!

3/26(金):定員に達したためちょっとだけ増枠しました!

◆イベント概要

今回の Ltech のテーマは弊社の「R&D部門」の取り組みについてです!
また、前回に引き続きオンライン(ウェビナー)開催 となります。
LIFULL Labは、株式会社LIFULLのR&D部門として、2011年4月に発足しました。 社会における既成概念、人々の固定概念を壊し、「あらゆるLIFEを、FULLに。」する研究・企画・開発を行い、世界を変えるような未来の体験をつくり、「LIFE =あらゆる人の暮らし、人生」を研究領域とし、産学官との共同研究、エンジニア・アーティスト・建築家等との協働を行いながら、多様なライフ・ソリューションを生み出す取り組みを行っています。

今回はLIFULLのR&D部門で働くエンジニアの方に語っていただきます!

こんな人におすすめ

R&D部門で働くエンジニアや、そのようなところに飛び込もうとしているエンジニアの方は必聴です!
もちろん、興味がある方はどなたでも大歓迎です!

セッション

「ありえるかもしれない未来」をR&DするLIFULL Lab

「Well-beingな暮らし」実現を目指し、社会課題解決に向けたResearch&Designを行うLIFULL Labの活動方針や研究領域や取り組みなどについてご紹介いたします。

Well-beingを測る「LIFE WILL」開発の舞台裏

自身のTwittert投稿から感情を解析。自分に足りていない感情に出会える場所をリコメンドすることで、暮らしをWell-beingにしてゆく。このコンセプトをもとに開発されたのが「LIFE WILL」です。このサービスが出来上がるまでの試行錯誤の過程を、エンジニアリング的な視点でご紹介いたします。 LIFE WILL: https://lab.lifull.com/lifewill/

スピーカー:山崎 晴貴 (LIFULL Lab 研究員)

2018年10月LIFULL入社。前職の広告代理店内のR&D部門で行っていた「作りながら考える」ラピッドプロトタイピング駆動開発をLabでも推進。新しい体験の開発に取り組んでいる。Labでの主担当プロジェクトは「EarthCuisine」と「LIFE WILL」。

ニオイセンサで探索する街の新たな指標

テクノロジーリサーチの一環として入手したポータブルなニオイセンサを持って外に出て、いくつかの街で匂いの計測を実施。そのデータを分析・比較することで、新しい指標を発見することができないだろうかという思索についてお話いたします。

スピーカー:細谷 宏昌 (LIFULL Lab 研究員)

2020年3月LIFULL入社。前職ではフィジカル空間でのデジタル体験の構築やプロトタイプの共同開発、新規事業コンサルティングなどに従事。 LIFULL Labでは「Well-being City」を担当、街と人との関係をより良くするために研究・開発に取り組んでいる。

「空飛ぶホームズくん」を実現するVR技術

2020年10月にAndroid版を発表した「空飛ぶホームズくん」は、VRで「したい暮らし」を発見するためのプロトタイプです。今回は開発パートナーのHoloLab/Desinium秦氏を交えて、「空を飛ぶ」UI/UX開発とHOME'Sの物件情報を用いたミラーワールドの構築についてお話いたします。

スピーカー:秦 優(ホロラボ Co-Founder, 取締役 / デザイニウム 取締役 / for Our Kids Co-Founder, 取締役)

大阪府出身。福島県会津大学発のソフトウェア開発企業、デザイニウムの取締役として東京オフィスの運営に従事。体験型コンテンツの開発を行う。センサー系コミュニティTMCN、その後for Our Kids及びホロラボの立ち上げに参画し、MRコンテンツの開発マネジメント、デザイニウムとの連携、およびコミュニティ活動に従事

スピーカー:上野 哲史 (LIFULL Lab 研究員)

2014年にネクスト(現LIFULL)に新卒入社。「GRID VRICK」や「Room MR」[などのVR/MRコンテンツの開発に携わる。 JapanVR Fest等のXR(VR/AR/MR)関連イベント展示や、いくつかのアプリ公開等の活動も行っている。

◆開催概要

  • 日程:2020/03/31(水) 18:50 開場 19:00 開始
  • 場所:オンライン(Zoomウェビナー、URLは参加者に共有いたします。)

◆タイムテーブル

時間 タイトル
18:50 - 開場
19:00 - 19:10 ご挨拶・ご案内・乾杯
19:10 - 19:20 「ありえるかもしれない未来」をR&DするLIFULL Lab
19:20 - 19:40 Well-beingを測る「LIFE WILL」開発の舞台裏
19:40 - 19:50 質疑応答
19:50 - 20:10 ニオイセンサで探索する街の新たな指標
20:10 - 20:20 質疑応答
20:20 - 20:50 「空飛ぶホームズくん」を実現するVR技術
20:50 - 21:00 質疑応答
21:00 - 21:10 閉会
21:10 - 21:20 アフタートーク

◆Ltechってなに?

株式会社LIFULL主催の、技術(エンジニアリング・テクノロジー)をテーマにしたイベントの総称です。 特定の技術に偏らず、様々な技術をピックアップしていきます。

◆LIFULLとは?

不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」の運営をはじめ、地方創生、引っ越し、保険、インテリアなど様々なサービスを運営しています。

◆Ltech イベント行動規範

LIFULLが主催する「Ltech」のイベント行動規範は、イベントに関わる全ての人にとって安心安全で有意義なイベント体験を提供するためのものです。

これはイベントに関わる全ての人に適応されるものです。

  • あらゆるハラスメントを認めない
  • 人への危害や物の損壊、危険行為や危険物の持ち込みを認めない
  • イベントの趣旨や目的と反することはしない
  • 上記の行動規約違反を見聞きした場合、即座にLtechイベントスタッフに知らせる

この行動規範に違反する行為を発見した場合、即座に中止するよう求めます。 場合によっては、イベントからの退席や今後のイベント参加への禁止等を求めることがあります。

◆その他

  • ZoomURLは参加者にconnpassからのメッセージとして共有させていただきます。
  • イベント趣旨にそぐわないと判断した方がいらっしゃる場合、事前、当日関係なく参加をご遠慮いただくことがあります。
  • その他、ご不明な点がございましたら本ページからお気軽にお問合せください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント