【増枠】「プロダクトマネジメントとデザイン」MTS#7

2022/03/11(金)19:30 〜 20:45 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

様々な会社のCTO・PM・エンジニアの方々をお招きし、パネルディスカッションやLTを通して知見や技術を学ぶMIDAS TECH STUDY。

今回は、PMとデザイナーの双方に精通する方々をゲストに迎え、プロダクトマネジメントとデザインについてパネルディスカッション形式でお送りします!(詳細は後述)

PMやデザイナーの方はもちろん、プロダクト開発に携わるエンジニアの方にもおすすめです。

【追記】

2022/03/01:50名→400名に増枠しました

開催概要

  • 開催日:2022年3月11日(金)
  • 時間:19:30 - 20:45
  • 協賛:株式会社ミダスキャピタル
  • 参加費:無料
  • 会場:オンライン

オンライン参加について

事前にconnpassからお申込みください。 (メールアドレスの回答は不要になりました。)

タイムテーブル

タイムテーブル、トークテーマは変更する場合がございます。

時間 タイトル
19:30 - 19:35 オープニング
19:35 - 20:35 パネルディスカッション
20:35 - 20:45 エンディング

パネルディスカッションの内容

テーマ設定の背景

  • 「どう作るか?」(How)に加えて「何を作るか?」(What)を決める場面が増えてきている。
  • デザイナーの方がPMになるケースが増えてきている。
  • その場合、プロダクトマネジメントとデザイナーの役割が曖昧になることが多い。

プロダクトマネジメントとデザイナーの役割の違い

  • 各社ではどのような役割で分割しているか?

デザイン的観点から考える「良いプロダクト」とは?

  • いいプロダクトの定義とは?またその要素は?
  • PM×デザインをどう役立てているか?
    • PM×デザインの両方の知識/経験が役に立ったことは?
  • そもそも技術を理解する必要があるか?またある場合どのようにインプットを行なっているか?
  • エンジニアとのコミュニケーションで気をつけていることは?

PMとデザインのキャリア

  • デザイナーがPMになるには?
  • 逆にPMはデザイナーの思考をどう学ぶべき?

登壇者

パネリスト

dely株式会社
坪田 朋 氏
@tsubotax

livedoor、DeNAなどで多くの新規事業立ち上げやUI/UXデザイン領域を専門とするデザイン組織の立ち上げを手掛ける。BCG Digital VenturesにてBCGとユニ・チャームのジョイントベチャーの立ち上げ後、デザインファーム『Basecamp』で起業しスタートアップの事業創出を支援。2019年7月にBasecampをdelyに売却し、クラシルCXOに就任。現在はクラシルの開発責任者。

株式会社ソウゾウ
鈴木 伸緒 氏
@nobgraphica

株式会社ソウゾウ プロダクトデザイナー。京都工芸繊維大学を卒業後、ニューヨーク・パーソンズ美術大学に留学。帰国後、数社を経て2012年サイバーエージェントに入社。『Ameba Ownd』など複数のC to Cスマホサービスの立ち上げに従事。2015年11月より株式会社メルカリに入社し、US版メルカリ・UK版メルカリのプロダクト立ち上げ・グロースを担当。2018年よりデザイナーとしてメルペイの組織・プロダクトの立ち上げに従事し、主にメルペイスマート払い・定額払いを担当。2021年1月よりソウゾウにて「メルカリShops(ショップス)」のプロダクトデザイン全般とチーム組成に従事。

TBSテレビ
野田 克樹 氏
@ktknd

千葉大学工学部情報画像学科 卒業後、プロジェクトマネージャー / UXデザイナーとしてGoodpatchへ入社。約2年間UXデザイナー/プロジェクトマネージャーとして主に日系大企業のデジタル新規事業の立ち上げに携わる。2018年にはTBSテレビの新規Webメディア「Catari」の立ち上げからリリースまでを担当し半期社内MVPを受賞。2019年6月からはUXデザイナーのマネジメントに従事。2021年4月にTBSテレビのデザインセンター デザインマネジメント部に転職。

モデレーター

株式会社フードテックキャピタル
南里勇気


@neonankiti 慶應義塾大学経済学部卒。在学中から株式会社MEDICAでシステム開発、大手調剤薬局チェーンと共同研究で論文発表。2015年株式会社FiNCに新卒入社してAndroidチームマネージャーとしてアプリ改善、GooglePlayベストオブ2018「自己改善部門」大賞受賞。同年米国シリコンバレーでFiNC Technologies USオフィスを立上げる。2019年から中国でハードウェアを開発、テックリードとしてプロダクトをローンチ。2020年6月Bison Holdingsを創業。2021年5月フードテックキャピタルに参画。

アンチハラスメントポリシー

ハラスメントには、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。全ての利用者が快適に使っていただけるように、本イベントではこれらのハラスメント行為を許容しません。

注意事項

イベント中に録画や撮影をし、記録や情報発信のために活用させていただく場合がございます。 技術交流が目的の勉強会ですので、知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント