最強DB講義 #14 PostgreSQLの歴史とコミュニティ(石井達夫氏)

2022/03/16(水)18:30 〜 19:30 開催
ブックマーク

イベント内容

日時・講演内容

  • 日時:2022年3月16日(水) 18:30-19:30
  • 開催場所:オンライン(URL等は本ページの「参加者への情報」に掲載いたします)
  • タイトル:PostgreSQLの歴史とコミュニティ
  • 講師:石井達夫氏(OSA OSS, Inc.)

講義概要:

オープンソースデータベースPostgreSQLはその安定性と多彩な機能により、 世界中に多くのユーザがいます。現在では、PostgreSQLをベースにしたクラウ ド上のデータベースサービスも提供されるようになり、クラウド時代のデータ ベース基盤としての利用も増えています。

本講演では、1996年のPostgreSQLの誕生を目の当たりにし、またコミッタとし てその開発にも関わってきたものの立場から、PostgreSQLの誕生から現在に至 るまで歴史と、PostgreSQLを支えるコミュニティの活動、運営について解説し ながら、誕生から25年以上たった今もPostgreSQLが成長し続け、広く使われて いる理由を探っていきます。

講師紹介:

石井達夫氏(SRA OSS, Inc.)

1984年(株)SRA入社。2005年SRA OSS, Inc.日本支社支社長就任。SRA OSS, Inc.日本支社にあってOSSビジネスを推進するのが本業だが、個人的にも PostgreSQLの開発に取り組んでおり、PostgreSQLコミッタの一人。PostgreSQL の普及のために日本PostgreSQLユーザ会の設立に関わり、初代理事長を務めた。

最強データベース講義について

日本データベース学会(DBSJ)が取り組む 「最強データベース講義プロジェクト」 は、データベース関連分野の幅広いトピックについて第一人者として最先端の研究をリードされている教授陣による講義動画を無償で提供しています。

参照:本プロジェクトの開催趣旨(by 喜連川先生) https://www.youtube.com/watch?v=oA2bg0qUiUA

本プロジェクトでは、リアルタイムなオンライン講義として公開収録したものを再編集し、後日講義動画として提供します。 講義動画は個人でのご聴講に加えて大学での講義など機関の利用もウェルカムです。その際には、DBSJにもご連絡頂けますと幸いです。これまでの開催と講義動画につきましては 本ページ下の「過去の開催と講義動画」をご覧ください。

過去のイベントと動画

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント