【働く人のウェルビーイングを考える】テクノロジーでどう革新する?トークセッション!

2022/05/19(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般
先着順 無料 1人 / 定員20人

イベント内容

働くすべての人が「自分らしく、心身ともに健康に」生きられるように。

日本はこれからどう変わっていく?

コロナ禍を経て働き方を見直す人が増えるなど、「心身共に健康に、生きる」ことを改めて考える機会が増えました。
エンジニア起業家養成学校・ジーズアカデミーには様々な業界へ課題意識を持って入学する入学者がいます。

そして、ウェルビーイングやウェルネスという、心身の健康に関する領域に挑戦する人も。
世界では、テクノロジーによって自分の心のコンディションを見直すサービスも多く生まれています。
自分では改まって立ち返りづらい「心身の健康」について、一緒に考えてみませんか?

今回は実際に、心身の健康について課題感を抱き、起業したジーズアカデミー卒業生・現役生をお呼びして、
働きやすさ・生きやすさの障壁になっていることや、テクノロジーでのアプローチについて深掘りします!
日本ではまだ馴染みのない人も多い分野ですが、これからより注目も高まるはず。
イベント中の質問もリアルタイムで受け付けています。ぜひご参加ください!

開催概要

【開催概要】
開催日 2022年5月19日(木) 19:00 - 20:30
会場 オンライン(Zoom)

【タイムテーブル】
※当日の進行により変更される場合がございます
19:00 オープニング/G's ACADEMYの紹介
19:10 世界のメンタルヘルス・ウェルビーイング領域 スタートアップたちと登場する用語の紹介
19:20 第一部:ウェルネス領域に挑む (小平さん)
19:45 第二部:テクノロジーがメンタルヘルス領域にもたらす可能性 (石丸さん)
20:15 質疑応答

【こんな人におすすめ!】
・起業に興味がある
・メンタルヘルス領域に興味がある
・ウェルネス領域に興味がある
・テクノロジーで心や身体の悩みを解決したい
・様々な領域でテクノロジーの可能性を考えたい
・ジーズアカデミーに興味がある

登壇者

・小平 裕さん
(週末集中DEVコース23期在学中)

家族や友人など身近な存在が相次いでメンタルイルネスに直面した事がきっかけで、2021年1月に起業。増加の一途を辿るストレスや孤独、不安愁訴人口に対し、未病領域における内省機会の提供など「静かな気分転換」に着目。癒しやリラックスを感じられる「チルスポット」をアプリ上でデータ提供し、自分だけの癒し空間をカスタム出来るサービス「Safamii」のβ版を開発中。神奈川県起業家支援プログラム「HATSUチャレンジャー」5期、ベンチャー支援拠点「SHINみなとみらい」に採択。

・石丸 香織さん
 (週末集中DEVコース19期卒業)

ホテル業界でカスタマーサポート・マーケティングに8年間従事。働く人のウェルビーイングを通して「健康ではない時も安心して働き続けられる」社会を実現するため、2021年10月に株式会社Tech Giraffe創業。個人・法人向けのオンライン相談サービス「ハワユ」(https://service.hawayu-wellbeing.com/)を運営。ジーズアカデミー東京DEV19期卒・東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT WOMEN」・渋谷区 × パソナグループ × EY メンタリング & ピッチプロジェクト等選出。


主催:G's ACADEMYについて



https://gsacademy.jp/

「G’s ACADEMY」は「セカイを変えるGEEKを養成する」をテーマに、2015年4月にデジタルハリウッドが設立したエンジニア養成スクールです。このコンセプトが共感を呼び、入学者の約80%が起業志望者またはベンチャー企業への就職希望者となっています。

入学時は全くのプログラミング初心者だった方々が、卒業時にはサービスを次々と立ち上げ、卒業間もなくVCからの資金調達に成功するなど奇跡的なストーリーを生み出し、現在は約1,700名の起業家×エンジニアコミュニティに成長しています。

また、多くの起業志望者に対応すべく、最大500万円までの投資が可能なインキュベート機関「D ROCKETS」を設立。「D ROCKETS」はG’s TOKYO BASEに併設されており、起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし「セカイを変えるようなサービスを日本から生み出すこと」に貢献しています。

なお、運営母体であるデジタルハリウッド大学と大学院では、大学発ベンチャーの設立数が全国12位(令和二年度実績)となっており、多数の起業家を輩出しています。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント