【web3リテラシーDAO】今さら聞けないweb3。#001

2022/06/24(金)18:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

【このイベントについて】

【web3リテラシーDAO】今さら聞けないweb3。#001

web3は、個人が中心の社会構造を作り出す可能性がある。より個人が輝ける未来がくる! かも!

とはいえ、ポジもネガもある。

ポジティブサイド ネガティブサイド
web3の世界はこれからのフロンティア。適切なリテラシーを備えweb3の波を乗りこなす! web3の世界は、国も会社もプラットフォームも守ってくれない。自分自身を守るためにも個人のリテラシーをあげる!

web3関連技術(NFT等)、プレイヤー、生態系(トークンエコノミー)がどう社会に変化をもたらす可能性があるのか、そのとき個人はどうあるべきか一緒に考えよう!

「web3のリテラシーを身に着けるためのDAO」の第一回のMeetUpです。

テーマは「NFTを買ってみる」

参加者の中から抽選で3名様に1000ASTRを進呈し、その場でNFTを購入いただきます。

「web3ってなに? 暗号資産って怖いんでしょ? でもNFTっていうのが国家戦略とか言ってるんだよね?」

という状態の方から、一体「NFTを買う」という行為はどういう体験なのかを議論してみましょう。

※当日、抽選で選ばれた3名の方には、1000ASTRおよび、購入したNFTはそのままお持ち帰りいただきます。  (持ち帰るという表現が正しいかどうかはわかりませんが)

【このイベントで行うこと】

  • 1000ASTRでNFTを買ってみる。(1000ASTRは参加者の中から抽選で3名に進呈)
  • DAO投票に参加する「NFTの購入体験の是非」(イベント参加者にガバナンストークン配布)

【このイベントで得られること】

  • web3のサービスをノーリスクで体験できる
  • web3がわからない。ことをわからないと言い合える仲間が得られる

【対象者】

  • これからのキャリアを考える学生
  • web3のトレンドに乗る必要があるか迷っているエンジニア/コンサルタント/社会人/老若男女
  • web3怪しいと思っている方

【こんな方の参加をお待ちしています】

  • web3についてちょっと知りたいけど、twitterもdiscordもすでに敷居が高すぎる

【タイムスケジュール(予定)】

時間 内容
18:00 開会あいさつ(Number)【5分】
18:05 トークセッション
「わたしはこうしてweb3の世界をのぞきました(仮)」
18:30 Astar当選者発表
19:00 NFT購入体験セッション
19:30 NFT購入体験座談会
20:00 DAO投票
20:15 スポンサーセッション
20:30 クロージング/ネットワーキング

【モデレーター】

株式会社Number チャンピオンサーチ事業部 廣田真一

Twitterはこちら.

ITコンサルタントとして大手企業のDX推進を行う傍ら、テクノロジーの社会実装のために、web3プロダクトの構築も行う。

これからのIT人材の成長にはweb3分野は欠かせないという想いからチャンピオンサーチを構想。

エンタープライズITとweb3のバランスを取りながら日々事業に取り組んでいます。

本イベントで取り扱うASTRとは?

ASTRとは、Astar Networkが発行する仮想通貨です。

Astar Networkとは

「Astar Network(アスターネットワーク)」は2022年1月17日にメインネットローンチを果たした日本発のパブリックブロックチェーンです。

Astarの開発企業であるStake Technolosies(シンガポール)の渡辺創太CEOは日本ブロックチェーン協会(JBA)の理事も務めており、日本国内のブロックチェーン業界を牽引している人物の一人と言えます。

アスターネットワークはWeb3.0の基幹インフラとなることを目的として開発されたプロジェクトで、Polkadot(ポルカドット)上でスマートコントラクト機能を提供する基盤となるために構築を進めています。

Polkadotもブロックチェーンですが「リレーチェーン」の接続機能とセキュリティの維持に特化しており、スマートコントラクトをデプロイしたり、実行するために設計されていません。AstarはEVM(イーサリアム仮想マシン)とWASM(ウェブアセンブリー)に対応しているため、イーサリアム互換のdAppsに加えてPolkadotネイティブなdAppsの構築も可能となっています。

(https://hedge.guide/feature/astar-bc202205.html より引用)

コンパス以外からの参加申し込みフォーム

googleフォームが開きます

※参加希望者多数の場合は、抽選になります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。