Good Morning! RStudio

2022/06/18(土)07:30 〜 09:00 開催
ブックマーク

イベント内容

https://rpubs.com/babayoshihiko/863344

こちらは、Zoom と音声SNS クラブハウス (Clubhouse) で開催している RStudio 勉強会のコース資料です。 毎週土曜午前8:00-8:30に、クラブハウスのクラブ「医療統計を0から学び隊」にて開催しています。

  • Zoom https://us02web.zoom.us/j/84011725895 (ミーティングID: 840 1172 5895, パスコードはクラブハウス内で伝えます)
  • クラブハウスとZoomを併用する方は、ハウリングを避けるためにクラブハウス側はイヤフォンにしてください。

日程: 土曜日午前7:30~9:00

主な流れ

  • 7:30 Zoom ルームオープン、統計検定テキスト読み、前週の振り返り;
  • 8:00-8:30 ルーム(初級と上級)に分かれる。
  • 初級は、下記の内容を講師が教えます。受講者は、つまづいた時は画面共有しながら操作方法を学びます。
  • 上級は、統計検定2級テキストをRStudioで実行したり、自分の研究でつまづいているところを共有画面で解決します。
  • 8:30-9:00 「つまづきポイント」検討

「初級」ルームは、3か月を1クールとして、一通り教科書を学び、対応する RStudio の操作方法を習得します。 4月~6月は、統計検定4級相当のグラフ作成や読み取りを通して、RStudio の使い方について学びます。 7月は、7/30-31 の2日間で合宿形式で開催し、そのほかの土曜日は上級コース中心とします。初級コースは復習目的で開催します。

2022年予定

ブラウザのセキュリティのために、動画をクリックしてもリンクに飛ばないようです。右クリックしてリンクをコピーし、ブラウザの新規タブを開いてペーストしてください。

夏合宿 ページ 動画 内容
4/9 7/30
7:30-9:00
なし 動画 RStudio.cloud の登録、概要, Rmd ファイルの理解
4/16 9:00-10:00 2 - 12 動画 エクセルファイルのインポート, データフレームの理解
4/23 10:00-11:00 2 - 12 動画
再収録
棒グラフ, パッケージの理解
5/7 13:00-14:00 13 - 14 動画 barchart の並べ替え, 因子 (factor) の理解
5/14 14:00-15:00 15 - 19, 132 - 148 動画 折れ線グラフ
5/21 15:00-16:00 55-56 動画 度数, データフレームの操作
5/28 7/31
7:30-9:00
11, 20-21, 60-61 動画 複合グラフ
6/4 9:00-10:00 22 - 25 動画 Long形式とWide形式、帯グラフ
6/11 46 なし 演習
6/18 10:00-11:00 28, 62-65 準備中 クロス集計
6/25 13:00-14:00 165-182 準備中 ヒストグラムと箱ひげ図
7/2 14:00-15:00 なし 準備中 HTML, Word, プレゼン

対象: RStudio と統計を基礎から学びたい教育学・心理学・医療系の専門家や学生。EZR などを使っていたが、コマンドに慣れたい人。 一方的にやり方を教わるだけでなく、トラブル対処を含め、相互に教えあう方式にしていきたいと思います。

教科書: 統計検定4級対応「資料の活用」 https://www.toukei-kentei.jp/about/grade4/

学習環境: * クラブハウス用端末 * Zoom および RStudio.cloud 用端末

RStudio.cloud 端末は、パソコンが最適ですが、タブレット+キーボードでも代用可能です。スマートフォンは、画面が小さすぎるため使用できません。

到達目標: エクセルファイルを読み込むことができる。棒グラフ、折れ線グラフとその複合グラフ、帯グラフを描くことができる。レポートを作成することができる。

このコースでは、小・中学生でも学ぶことができるように、以下の点に注意しています。

  • 数学を極力使いません。計算は主に四則演算になります。
  • プログラミングを使って作図をします。この際、図の下部にある軸を x 軸、図の左側にある軸を y 軸と言います。
  • R は一部日本語化されていますが、英語でメッセージが出ることもあります。重要なメッセージについて解説いたします。
  • 変数は、変数であることをわかりやすくします。数字や文字の変数は、myFile のように、my を頭に付けています。データフレームの場合は、dfKentei のように、df を頭に付けています。
  • 関数は、sum() のように、()をつけて示しています。
  • データフレームの列名は、dfKentei$MountainMountain のように、どのデータフレームの列か分かるように示します。名前は通常、大文字から始まる英語にしています。
  • ソースコード、データフレーム、変数がなるべく常に画面上で表示されるようにします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント