[初開催]Startup Weekend 盛岡
イベント内容
新規事業を立ち上げる起業体験イベント!
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が盛岡にて初開催!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜、アイデアを発表するピッチから始まります。アイデアに共感したメンバーと共にチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のプロダクト、そしてビジネスモデルを一気に作り上げます。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。
※StartupWeekend 開催時の集合写真
コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
鶴 健一
株式会社STARTERS 代表取締役社長
株式会社ZERONE 代表取締役社長
株式会社fixU CTO
20歳からエンジニアとしてキャリアをスタートし、教育系ベンチャー、大手ソーシャルゲーム、Webマーケティング企業を経て2019年に(株)STARTERSを設立。300以上のサービス開発経験を軸に中小企業の新規事業立ち上げの課題を解消するべく新規事業立ち上げ専門の請負事業を展開。具体的には中小企業の新規事業立ち上げに関する経験・リソース・技術不足の課題を解消するために、新規事業の上流から下流までを一気通貫で請け負い、短期間(2〜3ヶ月)でサービス開発を行い、早期に事業検証を重ねることで収益化までの時間を短縮。業界としてはWeb、マーケティング、人材、医療、エンタメと問わず、技術もWeb、アプリ、IoT、機械学習、ビッグデータと幅広くソリューションを提供。「想いを想いのままで終わらせず実現する」を理念に日々新規事業の立ち上げに奮闘中。
八木 禅
株式会社doors代表取締役会長
1976年生まれ 盛岡で株式会社雲水を創業。「もんきー「三枚目助五郎」、「夢幻」など飲食店を次々と成功させる。その後株式会社雲水をM&Aにて売却。2021盛岡どんぱ花火大会を立案。2022年も開催予定。現在は株式会社doorsを経営。インフラメンテナンス事業、シェアリングビル事業”茶畑doors”を今年オープン、メタバース事業にも注力中。
石川 公一郎
株式会社シオン 代表取締役
1967年生まれ。1990年に東京の大学を卒業後、大手石油会社に5年勤務。1995年に岩手県に移住。北上市のアメリカンワールドの立ち上げ、同施設の書店経営に関わった後、2000年に盛岡市の㈱ワイズマンのJASDAQ上場に関わる。その後、コンサルタントとして独立。㈶いわて産業振興センターの企業支援スタッフとして、主に中小企業の資金調達支援に関わる。2003年に木材専用の塗料メーカー、株式会社シオン(矢巾町)を創業。今年20年目を迎える。飲むと体に良いと言われる亜麻仁油をベースとした国産自然塗料“U-OIL”をはじめ、「燃えにくい」「最長8年雨、紫外線を防ぐ」等木材を利用する際の課題を克服する国産高機能木部塗料“木守り専科”の2つの主力製品を矢巾町で製造し、全国ならびに海外に展開する。2020年10月より「いわてSDGs経営セミナー」を開催中。
小川 淳
FVC Tohoku株式会社 代表取締役社長
1968年生まれ。岩手県一関市出身。大学卒業後、岩手の地銀に10年勤務。2002年フューチャーベンチャーキャピタル株式会社へ入社し、岩手県が主体となり組成した「いわてインキュベーションファンド」を担当する。2012年にはIPOを前提としない起業家向け「もりおか起業ファンド」を設立する。投資担当・責任者として20年投資活動し、これまで投資関与した社数は100社を超える。2021年に開始した「もりおかSDGsファンド」は投資社数11社に至る。現在も起業家向けにキャピタルマネーを供給し、積極的な投資活動を実施中。2016年から運営している「盛岡市産業支援センター」では年間60人超の起業相談にも応じている。「起業家の夢の実現を応援する」を投資理念としている。
石頭 悦
株式会社幸呼来Japan 代表取締役
1965年山形県酒田市生まれ。34才の時、「為せば成る」を信条に、住宅リフォーム会社へパート入社、建築用語がわからず猛勉強し、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、2級建築士を取得。総務、経理、設計、デザイン、現場監督、広報等、業務は多岐にわたり、後に専務取締役となる。2009年特別支援学校を見学した際、生徒の織る裂き織に感銘を受け、事業化を模索。2010年裂き織部門事業開始。2011年裂き織事業を継承する形で、株式会社幸呼来Japan設立。2012年障がい者就労継続支援事業幸呼来Japan開設。障がい者の就労、地域の伝統織物「裂き織」、企業の環境負荷の軽減をテーマに「さっこらプロジェクト」を展開。2018年グッドデザイン賞受賞。「新しい東北」復興ビジネスコンテスト奨励賞。仙台ソーシャルイノベーションサミット2021大賞など受賞歴多数。「世の中のもったいないを織り成してもっと心豊かな社会に」を理念に掲げ活動
中。
審査員 Judge
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
花蜜幸伸
出前館(demaecan) ファウンダー
ペットの里 応援団長
ピース乾杯プロジェクト 応援団長
1969年和歌山県海南市に生まれ。1999年夢の街創造委員会株式会社(現社名:株式会社出前館)を創業。2006年完全招待制の経営者団体「日本元気丸」を設立。2013年特別顧問として株式会社出前館に復帰。その後、出前館株価大暴落事件により、金融商品取引法違反の容疑がかかりすべてを失う。借金10億円を抱えるなか、犬猫の殺処分ゼロの実現を目指す保護施設「ペットの里」に全精力を傾注して運営。現在、2022年9月までは執行猶予中の身ながら、さらに新しい事業を起こすべく日々奮闘している。出前館特別顧問時代に高野山真言宗にて得度。僧名を授かり、「伸行(のぶゆき)」から「幸伸(こうしん)」に改名した。
中軽米 真人
八幡平市役所 商工観光課 課長補佐 兼企業立地推進係長
1974年生まれ。松尾村役場に奉職して企画や情報政策に従事する。合併協議会では電算統合を統括し、八幡平市に合併後は電算や広報、地域自治基盤の再構築に携わる。2015年に起業志民プロジェクトを発案・開始し、世界中からIT起業家志望者を集め、育てた人材が次世代を育成するエコシステムを形成。過疎地にゼロから多くのテック企業を育て、国や大企業からも注目を集めている。
太野 由佳子
株式会社クロス・クローバー・ジャパン代表取締役兼プロダクトデザイナー
盛岡市出身。「飼い主のためのネコ用品」ではない「ネコのためのネコ用品」を、40商品以上開発し、直営ECサイト「nekozuki」等を通して販売。ネコの生態を学び「ネコ社員」の反応を見ながら「ネコ目線のモノづくり」を徹底することで、グッドデザイン賞を5度受賞。forbes、日本経済新聞、日経トレンディ、NHKなどメディアからの取材多数。経済産業省「地域未来牽引企業」や東北アントレプレナー大賞を受賞。経済産業省など行政・自治体・大学・業界団体での講演多数。EC事業としても口コミだけで販売数5万枚を超える商品を生み出し、地方発のヒット商品を生み出す企業としてとして注目をされている。2022年からの活動として、「ネコの健康向上研究所」を立ち上げ、専門家の協力を得ながら、ネコの生態研究を深める。2023年からは海外展開を開始。将来の夢は「ネコと人間が共生できる家をゼロからプロデュースすること」。
会場 Venue
[金曜日]コミュニケーションギャラリーリリオ 3F
岩⼿県盛岡市⼤通1-11−8
盛岡駅から徒歩15分
<アクセス詳細>
http://www.odori.or.jp/lirio/access.html
[土曜日 及び 日曜日]アイーナ 会議室501
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
盛岡駅から徒歩4分
<アクセス詳細>
https://www.aiina.jp/soshiki/2/21.html
スケジュール Time schedule
11月11日 (金) リリオ | 11月12日(土) アイーナ | 11月13日 (日) アイーナ |
---|---|---|
18:00 開場&交流会 | 09:30 2日目開始 | 09:30 3日目開始 |
19:00 ファシリテーター挨拶 | 10:00 Facilitation | 11:30 昼食 |
20:15 1分ピッチ | 12:00 昼食 | 14:00 Teck Check |
20:45 話し合いと投票 | 14:00 コーチング開始 | 15:00 発表&審査 |
21:15 チーム作り | 16:00 コーチング終了 | 17:00 結果発表 |
21:45 1日目終了&帰宅 | 18:30 夕食 | 17:30 懇親会 |
21:00 2日目終了&帰宅 | 19:00 3日目終了&帰宅! |
※遅刻時の連絡は必要ございません。もし初日にアイデアをピッチされたい場合は[20:15 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
※最終日の発表見学にお越しの場合は 14:30以降にのみご入場できます。それ以前はお入りいただけませんのでご注意ください。
リードスポンサー Lead Sponsor
岩舘電気株式会社 様
スポンサー Sponsors
株式会社STARTERS 様
水道屋株式会社 様
Tregion株式会社 様
株式会社サステナ 様
株式会社ブロス 様
シャトル 様
ナインオクロック株式会社 様
FVC Tohoku株式会社 様
《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様
グッズ Goods
三日間参加の皆様に特典Tシャツをご用意いたしました!当日会場にてお受け取りください!
ファシリテーター Facilitator
中本 卓利(Nakamoto Takuto)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager
短期間でアイデアを検証するプロとして全国で事業開発支援を展開。またスタートアップを志す仲間が集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加えアトツギベンチャー輩出を後押しすべく家業の経営資源を活かした事業開発講座を実施。活動は多岐に亘り、トップフリーランスと企業を繋ぐSollectiveにてコミュニティマネージャーをも務めている。
オーガナイザー Organizer
香取 正博
ナインオクロック株式会社 代表取締役
株式会社BW 代表取締役
千葉県出身。2016年に東京から岩手県久慈市に移住して起業。アパレル事業やEC事業をおこないながら現在は美容室、まつげサロンを盛岡・仙台・福島で店舗展開。久慈、盛岡、仙台と3拠点生活をしている。
佐藤 林太郎
山形県出身 弘前大学出身 現在動画撮影・編集、webマーケティングをて個人事業主として行っている傍ら、2021年は盛岡どんぱ実行委員長として活動。”盛岡どんぱ”を企画・開催を予定していたが、コロナの影響で本開催は2022年に見送られた。企画を行うのが大好き。縁あって、現在盛岡市に住んでおり、知人の誘いでスタートアップウィークエンドに出会う。どんぱでは20歳前後と、本業では50歳以上の方と多く関わっており、年齢の垣根を超えた化学反応が見れれば面白いと思い、本イベントにオーガナイザーとして参画中。趣味は筋トレ、競馬、けん玉、来年はピアノを習いたい。
渡辺 炎如
有限会社 哲学堂 / 専務取締役
炎如(かい)と読みます。岩手県滝沢市を拠点にアートディレクター・デザイナーとして県内外問わず活動|モットーは 「デザインで熱を生み、現象を起こす」|企画づくりから、ロゴ・印刷物・ウェブ・映像・グラフィックなど一貫制作|いまの興味ごとは「デザイン×教育」。デザインの仕事で培った「考えて形にする力」を教育に活かす事業を計画中。
▶ SNSアカウント|Facebook|Twitter|
鈴木 隆人
Nanairo Creative Farm
岩手県盛岡市生まれ。岩手大学教育学部特設美術科(視覚伝達デザイン研究室)卒業後、印刷会社でグラフィックデザイナー、アートディレクターとして企画、デザインに携わる。その後、介護・医療大手ソフトウェアベンダーにて製品プロモーションを担当。2022年2月Nanairo Creative Farmを立ち上げ、グラフィック、WEB、動画、ブランディングなど幅広く手掛ける。クリエイティブの力で地域で輝く人を増やし、活性化につなげる事を目指し日々邁進中。
金﨑 諒
岩手県矢巾町出身。岩手日報社編集局報道部記者。担当は政治で、東日本大震災からの復興や新型コロナウイルス感染症対策を取材。県行政や県内政党の動きを追う傍ら、災害弱者への防災対策など福祉分野にも力を入れる。スタートアップの取材経験も多数あり、企業の発信力を高めるためのメディアリレーションも勉強中。
ご参考 FYI
・どんなことに取り組んでいるんだろう?
・何を得ることが出来るんだろう?
・当日の様子をもっと知りたい
そんな気持ちをお持ちの際は是非に下記をご覧ください。
注意事項 Notes
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2022年10月28日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。