ふくしまIoTビジネス共創ラボ x IDEACTIVE JAPAN PROJECT オンライン勉強会

2022/11/08(火)14:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

ふくしまIoTビジネス共創ラボ x IDEACTIVE JAPAN PROJECT オンライン勉強会

約3年ぶりに「ふくしまIoTビジネス共創ラボ」の勉強会を「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」とのコラボイベントとして
初のオンライン開催します。これまでにないアイデアワークショップもありますので社会人・学生問わずお気軽にご参加ください。

※「IDEACTIVE JAPAN PROJECT」とは?
日本マイクロソフト、ソフトバンク、Meta Japan、IoTビジネス共創ラボ、 VISITS Technologies など複数のリーディングカンパニーと全国の学生が協力し合い、官・民・学のグループで活動する2022年に発足したプロジェクトです。 https://www.ideactive.jp/

対象

  • ソフトウェア企業、ハードウェア企業
  • 自治体、医療・介護、製造・生産業界でIoT/クラウド/DXにご関心のある皆さま
  • ビジネス、サービス向上、業務改善にIoT/クラウドを活用したい皆さま
  • IoT ビジネス共創ラボご参加にご関心がある担当の皆さま
  • スタートアップ/デベロッパーの皆さま
  • 学生の皆様

※多数のお申込みを頂き誠にありがとうございます。
 多くの方にご参加頂きたいと思いますので「一般参加者枠」を100名→110名に増やしました。
 直前でも構いませんので是非ご参加お申込みください。

主催・共催

< ふくしまIoT ビジネス共創ラボ 幹事企業、事務局 >
福島コンピューターシステム株式会社
株式会社福島情報処理センター

< ふくしまIoT ビジネス共創ラボ コミッティ(運営)企業 > 五十音順
株式会社エフコム
東邦情報システム株式会社
株式会社ニノテック
株式会社東日本計算センター

< IoT ビジネス共創ラボ事務局 >
東京エレクトロン デバイス株式会社
日本マイクロソフト株式会社

アジェンダ

時間 セッション 登壇者
第1部 ふくしまIoTビジネス共創ラボイベント
14:00-14:05 オープニング 株式会社福島情報処理センター
経営企画部 イノベーションラボ
所長 大久保 仁
14:05-14:20 クラウドでスマートシティ開発やってます!
現在、官公庁・自治体ではガバメントクラウドを始め、従来のオンプレ
構成から、クラウド活用への波が来ており、私が所属しているイノベ
ーションラボでも行政向けクラウドサービスを提供しています。

本セッションでは、私が参画しているスマートシティプロジェクト
においてのクラウド事例から学んだ知識と当社のクラウドサービス
をご紹介します。

クラウドサービスって色々あるけど、何が違うの?
福島発のクラウドサービスとは?
皆さんにノウハウと福島の元気をお伝えします。
株式会社福島情報処理センター
経営企画部 イノベーションラボ
DXチーム 小鹿 寿貴
14:20-14:30 離れていても繋がっている。"withコロナ" の働き方
新型コロナウィルスの感染が拡大していく中で在宅勤務を取り入れる
企業が増加しました。福島コンピューターシステムでも在宅勤務を
推進しておりますが、それと同時にオフィス勤務で生じる偶発的な
コミュニケーションが減ることによる影響が懸念されています。

そこで、この課題解決のため、社内向けに ZAWAZAWA というバー
チャルオフィスアプリを作成しましたので簡単にご紹介いたします。
一方で、オフィス勤務においてもCO2 センサーを導入することにより
3 密を回避する取り組みも実施しており、これらセンサーの測定値を
ZAWAZAWA に表示したり、別途グラフ表示して換気意識の向上に努
めた事例もご紹介いたします。
福島コンピューターシステム
株式会社
PRセンター RDIチーム
森 洋平
14:30-15:00 駅前商店街を "クラウドで" アップデートするための基礎知識
今回のアイディアワークショップのお題、
「駅前商店街をアップデートせよ」
に対する打ち手になる(かもしれない)クラウド上のサービスやソリ
ューションについて、ぎゅっと濃縮してお伝えいたします。
色々な業界での採用事例と技術要素を時間の許す限りご紹介します
ので、ワークショップや日頃のビジネスのアイディアのタネとして、気軽に聞いてください!
日本マイクロソフト株式会社
パートナー事業本部
クラウドソリューションアーキテクト
大川 高志
15:00-15:10 休憩
第2部 IDEACTIVE JAPAN PROJECT告知イベント
15:10-15:25 IDEACTIVE JAPAN PROJECT 開催概要 東京エレクトロン デバイス株式会社
15:25-16:55 イノベーション・DX推進に必要なアイデア創出フレームワークを学ぶ!
世界を変えるアイデアは一部の天才のみが考えつくものなのでしょうか?
アイデア創出フレームワークを体得することによって誰でもイノベー
ションを起こすことができると私達は考えています。

本講演では、イノベーション・DXを推進していくためのポイントの解説
とアイデア創出を(一部)体験できる個人ミニワークをご準備しています。

受講者参加型の個人ミニワークショップ
テーマ:「駅前商店街をアップデートせよ」
VISITS Technologies株式会社
CEO 松本 勝
16:55-17:00 クロージング

※予告なくセッション順や内容を変更する場合があります。予めご了承ください。

参加方法

参加リンクは事前申込者のみが閲覧できる『参加者への情報』に記載いたします。(※開催直前にご案内予定)

※オンライン会議ツールは Microsoft Teams会議 を利用いたします。
 ツールの特性上、参加者様の情報が窓枠に表示される場合もございます。
 ご了承のうえ、ご参加いただけますようお願い申し上げます。

事前準備

※受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
※最新のブラウザを入手してください(WindowsはMicrosoft Edge、MacはChrome)
※PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって正しく利用できない場合があります。

①事前登録いただいた方のみに、Connpass のメッセージ機能にてMicrosoft Teams への参加リンクを
 お送りいたします。Connpassのアカウントで登録しているメールアドレス宛に送信されます。
 ※イベント開催前日ご案内予定
②時間になりましたら、メール内に記載している参加リンクをクリック。

個人情報の取扱について

個人情報をご登録及びご提供いただく前に、皆様よりお預かりする個人情報の取扱い等に関する下記HPをご確認ください。

ふくしまIoTビジネス共創ラボ 事務局
https://www.fcs.co.jp/secure/
https://www.teldevice.co.jp/privacy.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/privacy/default.aspx

VISITS Technologies株式会社
※頂いたメールアドレスは、本イベントに関わるご連絡及び弊社からの情報ご案内のため、プライバシーポリシーの元使用させて頂きます。https://visits.world/privacy

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント