企業におけるデータ利活用入門 in 浜松市!
2022/11/30(水)13:30
〜
15:00
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
参加枠
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員10人 |
イベント内容
概要
企業におけるデータ利活用入門
日時:令和4年11月30日(水)13時30分 ~ 15時
会場:浜松商工会議所 10階 A会議室
内容
近頃、企業のDXやデータの利活用というワードをよく聞きます。しかし、なぜ必要なのでしょう?
本セミナーではその理由からスタートし、データの種類とその使い道、どの様にデータを活用して、自社の価値を高めるかのイメージをご解説します。
自社のデータ利活用戦略のヒントに、本セミナーをぜひご活用ください。
対象
データ利活用の方法を知りたい方
自社でどのようにデータを活用したらよいか考えておられる方
参加料
無料
参加対象
- 経営層
- マーケター
- 商品企画
参加費
無料
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:15 〜 | 受付開始 |
13: 30 ~ 14:30 | セミナー |
14:30 ~ 15:00 | 質疑応答 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
小川 英幸
合同会社 長目 代表社員
https://chomoku.com/
登壇者略歴
滋賀大学経済学部卒。証券会社でトレーダー・アナリストを経て、データテクノロジー企業合同会社長目を設立。証券アナリスト・Cloud Digital Leaderの資格を持つ。
経済、企業関連のデータ分析から、位置データを活用しての気象、衛星データの分析まで、幅広い分野のデータが分析できる。
執筆:
- Python インタラクティブデータビジュアライゼーション入門 -Plotly/Dashによるデータ可視化とWebアプリ構築- (朝倉書店)
- WEB+DB PRESS VOL.118(特集2 Pythonデータ可視化入門)
登壇:
- PyConJP 2019、PyCon China 北京 2019、PyCon mini Hiroshima 2020 スピーカー。
- PyConJP 2020 チュートリアル担当 「オープンデータを使って、Pythonでデータ分析」
- PyConJP 2021 スピーカー 「位置データもPythonで!」
注意事項
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
