[無料]スタートアップの始め方

2023/06/18(日)13:30 〜 15:30 開催
ブックマーク

イベント内容

・良いアイデアの発想方法を知りたい
・起業の進め方について理解したい
・スタートアップが何かを学びたい
・StartupWeekendが気になる

そんなあなたの想いに応えるスタートアップに関する講座を「無料」でお届けします。

スケジュール Schedule

2023年6月18日(日)13:30~15:30

前半:良いアイデアの作り方
 良いアイデアの発想方法を学び、アイデアとは何かに気付く講座です。そもそも「アイデア」とは何なのか。何をもってして「良い」と言えるのか。スタートアップのアイデアはどのようにして生み出されているのか。アイデアの可能性はどうやって判断するのか。等々をワークを通じて理解を深めることができます。

後半:スタートアップ座談会
 座談会を通じてスタートアップに関するお話をさせていただきます。スタートアップにおけるチーム作り、製品開発、資金調達まで多岐に亘って共有いたします。もちろんアイデアについての質問も大歓迎です。もし不明点ございましたらお気軽にお尋ねください。

<過去開催時の様子>
work1.jpg

過去参加者の声

・初対面にも関わらず、楽しくチームで取り組めて嬉しかったです!(20代女性 人事)

・起業は自分本位だと厳しいと気付けて良かったです。これからも頑張ります!(30代男性 エンジニア)

・スタートアップの特性について、知見を深めることができました(40代女性 人事)

・アイデアはふと思いつくものと思い込んでいました(笑)頑張ります!(30代男性 経営)

・日々の何気ないネガティブなことがサービス創造に繋がることを実感しました!日々の生活でもアンテナを巡らせて、今後に活かしていきます!(30代男性 総務)

・もっと小さく取り組んで、何回でも失敗できるようにすることが大事だと学べました!(20代女性 広報)

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager

takuto.jpg

 短期間でアイデアを検証するプロとして全国で事業開発支援を展開。またスタートアップを志す仲間が集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加えアトツギベンチャー輩出を後押しすべく家業の経営資源を活かした事業開発講座を実施。活動は多岐に亘り、トップフリーランスと企業を繋ぐSollectiveにてコミュニティマネージャーをも務めている。

ご参考 FYI

本講座は「StartupWeekend高松」のプレイベントとなります。もちろんStartupWeeekend高松へご参加されない場合もご活用いただけます。

takamatsu.jpg

StartupWeekend

週末の54時間で新しいサービス・プロダクトを作り上げる「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!「No Talk, All Action!」まず一度、プレイベントを体験してみてください。
gsb.jpg

スポンサー Sponsors

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様

yayoi.png

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。