【超効率的コーディング】ChatGPTとGitHub Copilotの実践的活用法

2023/06/29(木)17:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容


※想定以上に多くの方にご応募いただいたため、参加枠を20枠追加させていただきました(6/20)
※さらに参加枠を20枠追加させていただきました(6/23)
※さらに参加枠を20枠追加させていただきました(6/26)
※さらに参加枠を30枠追加させていただきました(6/28)
※さらに参加枠を20枠追加させていただきました(6/29)

概要


株式会社divx 執行役員 CTOの田島と株式会社divxでエンジニアとして活躍している西尾が
「ChatGPTとGitHub Copilotの実践的活用法」についてお話します。

エンジニアの皆さん、このような考えを持っていませんか?

・開発の場面で、ChatGPT/GitHub Copilotをどのように活用するべきか知りたい
・ChatGPT/GitHub Copilotをもっと上手く使えるようになりたい
・実務にAI取り入れている事例を見てみたい
・AIを使用したテスト作成の方法が知りたい

もし1つでも当てはまるものがありましたら、この勉強会に参加する意義があります!
この勉強会を通じて「AIツールを使った効率的な開発方法」と「より質の高いコーディング方法」を学んでいただきたいです。

当日は登壇者からの発表がメインとなりますが、後半には質疑応答の時間を設けております。
勉強会は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

▼こんな方におすすめです
・AIを活用した開発に興味のある方
・開発にAIを取り入れていきたい方
・より効率的な開発をしていきたい方
・ChatGPT/GitHub Copilotの実践的な活用方法が知りたい方

コンテンツ


【Session1_AIと成長、そして共創するこれからのエンジニアの生き方】
本セッションでは、AI時代のエンジニアに求められものは何か?を考えていきます。その為にはAIをどう活用するか?というテクニカルな面だけではなく、使う側のエンジニアはどう成長していくべきか?そして、シフトしていかなければならないのか?を考える必要があると考えています。

【Session2_ChatGPTとGitHub Copilotの実践的活用法】
テストケースの自動生成からリファクタリングまで、ChatGPTとGitHub Copilotを活用した効率的な開発手法をご紹介します。 それぞれのツールが提供するリファクタリング機能や表示の違いを比較し、具体的な使い方をデモンストレーションします。

【Session3_質疑応答】
皆さんの疑問にお答えいたします。

開催日時


日時: 2023年06月29日(木)17:00-18:00
形式: オンライン(ZOOM)
参加費: 無料
※参加者にはログインURLを追ってご案内いたします。

登壇者のご紹介



株式会社divx 執行役員 CTO 田島優也

toC/toBを問わず、様々なエンジニア組織においてリードエンジニアあるいはマネージャー両方の役割において課題解決を牽引してきた。 現在はDIVXのCTOとしての活動とともにセキュリティプラットフォームを提供している外資系企業Snykのアンバサダーとして開発者のセキュリティ意識向上を推進している。
OSSへの貢献としては、Apache Beam、AWS Copilot、O'Reillyの「詳解 WordPress」(共著)の執筆が挙げられる。 主な開発実績としてクラウドベンダー向け仮想マシン提供サービス、機械学習を活用したターゲティング広告配信サービス、建設業向けクラウドサービスがある。
Twitter:@tajima_taso ( https://twitter.com/tajima_taso


株式会社divx エンジニア 西尾尚揮

福岡拠点のチームリーダーとして、エンジニア兼PM業務に従事。
また自身でフリーランスとしても活動している。得意な言語はgolang。
主な開発実績はECサイト、社内管理ツール、予約ツール、OEMサイト、システム管理、ストレスチェック管理ツールなど多岐に渡る。


注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント