生成AIを使ってみたLT会 at cluster

2023/06/22(木)20:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

「生成AI、どう使ってますか?」

画像、文章などの生成AI(ジェネレーティブAI)。活用事例も増えてきて、自分でアプリケーションやAPIなどを触っている人も増えてきました。一方で、まだあまり触れていない、、、という人もいると思います。

そこで、今月のCode for Yamaguchiの月次LTは「生成AIを使ってみた」をテーマにします! わいわい、みんなの体験談や知見を共有し合いましょう!

今回もオンライン開催、場所はメタバースプラットフォーム内のCode for Yamaguchi部室を予定しています。

こんな方におすすめ

・ChatGPTやStable Diffusionを試してみたけど、結果を披露する場がない ・他の人のプロンプトが気になる ・触ってみた人の体験談を聞きながら、自分も試してみたい

当日の流れ(タイムテーブル)

時間 内容 備考
20:00 オープニング
20:05 LT 5名(5分+質疑応答5分)
20:55 記念写真・クロージング

参加費

無料

参加方法

メタバースプラットフォーム「cluster」のイベントページ
※後日URLを「参加者への情報」欄に記載したURLからご参加ください。

運営「Code for Yamaguchi」とは?

"山口県出身の挑戦者を応援する"をミッションに掲げ、 ITを使って地域課題を解決することをはじめとしたさまざまな活動を行っていくためのコミュニティです。

本コミュニティの趣旨は、(オープンデータを用いた)OSSプロジェクトの制作・運営機会の提供や勉強会などのイベントの計画・開催を活動の主軸としながら、学生を含むクリエイターまたはクリエイターに興味がある人同士の交流や企業とのネットワークを提供していくことを目指しています。

Code for Yamaguchiの活動にご興味を持たれた方は、ぜひコミュニティSlack(招待リンク)にご参加ください。

■ 注意事項
・本イベントは メタバースプラットフォーム「cluster」上での実施となります。 最新版のclusterをインストール済みのPCまたはスマートフォンからご参加ください。
・イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント