Tech BASE Okinawa 2023

2023/09/23(土)09:30 〜 18:30 開催
ブックマーク

イベント内容

Tech BASE Okinawa 2023 概要

お願い


「親子プログラミング教室へ参加される方対象」

当日はiPadやAndroid製のタブレットを使用する予定です。

お手元にタブレットをお持ちの方は、是非ご持参ください。

Concept(コンセプト)


「沖縄で開催される大型エンジニア向けリアルイベント!プログラミングの楽しさと新しい気付きを体験しよう!」 沖縄を中心に多くのエンジニアたちが集結し、リアルタイムでプログラミングの楽しさを実感し、新たな気づきを得ることを目指しています。また、現役エンジニアだけでなく、プログラミングに興味のある学生や子供と一緒にプログラミングに触れたい家族の方も楽しめるコンテンツも用意しています。

ぜひ、沖縄で開催されるこのイベントに参加して、プログラミングの楽しさと新たな気づきを共有しましょう!

Thema(テーマ)


すべての人にもっとプログラミングの楽しさを

日時・場所


2023年 09月 23日(土)

  • 開 場 :09:45
  • イベント:10:00〜18:00
  • 交流会 :18:00〜19:00
  • 場 所 :沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1) 会議棟A・B

※ 専用駐車場のご案内

沖縄コンベンションセンターの駐車場は台数が少ないため、 混雑時は宜野湾港マリーナの 有料駐車場(1台あたり300円/日) をご利用ください。

交通手段


<タクシーをご利用の場合>

★ 空港から約40分(距離14キロ / 約3,500円)

★ 那覇市内から約30分(距離10キロ / 約3,000円)

★ 名護市内から約90分(距離56キロ / 約9,800円)

<バスをご利用の場合>

沖縄コンベンションセンター

Program(プログラム)


Tech BASE Okinawa for engineer(現役エンジニア向け)

  • 会  場:会議場 A1
  • 対  象:現役のエンジニア向け

Tech BASE Okinawa for career(エンジニアのキャリアについて考える)

  • 会  場:会議場 B2
  • 対  象:若手・現役エンジニア、これからエンジニアを目指す社会人・学生

Tech BASE Okinawa for kids(親子でプログラミングを学ぶ)

  • 会  場:会議場 B1
  • 対象年齢:5〜9歳(小学3年生)
  • 人  数:17組 ※先着順となっております

特別ゲスト


和田 卓人 氏

プログラマ、テスト駆動開発者。学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013) 監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017) 翻訳。『Engineers in VOYAGE』(ラムダノート、2020) 編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。

角谷信太郎 氏

個人事業主。一般社団法人日本Rubyの会理事。RubyKaigi Team Señor Organizer。(株)永和システムマネジメントフェロー。フィヨルドブートキャンプ顧問。主な共訳・監訳書は『研鑽Rubyプログラミング』『ユニコーン企業のひみつ』『Clean Agile』『アジャイルサムライ』『アジャイルな見積りと計画づくり』『アジャイルプラクティス』『なるほどUnixプロセス』『Rubyのしくみ』など。

角 征典 氏

ワイクル株式会社 代表取締役、東京工業大学 環境・社会理工学院 特任講師。アジャイル開発やリーンスタートアップに関する書籍の翻訳を数多く担当し、それらの手法を企業に導入するコンサルティングに従事。主な訳書に『リーダブルコード』『Running Lean』『Team Geek』(オライリー・ジャパン)、『エクストリームプログラミング』『アジャイルレトロスペクティブズ』(オーム社)、『図解リーン・スタートアップ成長戦略』(日経BP社)、『Clean Coder』(KADOKAWA)など。共著書に『エンジニアのためのデザイン思考入門』(翔泳社)がある。

曽根 壮大 氏

合同会社 Have Fun Tech 代表社員、株式会社 Linkage CTO。数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2017年に株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCRE(Customer Reliability Engineer)、株式会社オミカレの副社長/CTOなどを経て、合同会社 Have Fun Techを起業。 その後、LinkageのCTOとしてJOINし、HaveFunTechの経営と二足の草鞋を履きこなしている。 コミュニティでは、Microsoft MVPをはじめ、日本PostgreSQLユーザ会の理事として勉強会の開催を担当し、各地で登壇している。 builderscon 2017、YAPC::Kansaiなどのイベントでベストスピーカーを受賞し、分かりやすく実践的な内容のトークに定評がある。 他に、岡山Python勉強会を主催し、オープンラボ備後にも所属。著書に『Software Design』誌で、データベースに関する連載「RDBアンチパターン」をまとめた『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』を執筆。

川島 義隆 氏

株式会社ウルフチーフ 代表取締役。TIS株式会社にて20年弱、様々な業種のシステム構築に携わり、2018年に独立し、現在は流しのアーキテクトとして活動している。「イミュータブルデータモデル」をはじめとして、ソフトウェア設計の考え方の軸を、自身の経験を加えて伝えることをライフワークとしている。

立花 豊 氏

合同会社春秋 共同代表 / CODEBASE プログラミング講座 講師。Webアプリケーションを中心にITエンジニアとして10年以上のキャリアを持ち、SIer・Webベンチャー・スタートアップ・フリーランスと様々な規模の事業会社での経験・働き方の経歴を持つ。現在は合同会社春秋の共同代表としてシステム開発、ITエンジニア教育を行う。設計や技術選定、新技術やプラクティスの導入の支援などが得意。フルスタックで何でもやる。コミュニティ活動にも精力的に参加し、県内の勉強会・県外のカンファレンスなどにも参加する。CODEBASEでは講座卒業後の卒業生でITエンジニアに転職希望の方の学習面でのサポートを行う。沖縄県内では県の諸課題を解決する糸口として県経済をIT産業から盛り上げるため、ITエンジニアの教育に尽力している。

川村 礼人 氏

株式会社プロトソリューション / CODE BASE OKINAWA プロジェクトマネージャー。Python、Node.js、TypeScript、GCP、Mysqlを主に使用。大学在籍中に大手外資系会社へ就職、経験を積み、その後デザイナーからシステムエンジニアへ転身。

仲嶺 良 氏

GMOペパボ株式会社。Web制作、飲食業等さまざまな業種を経てエンジニアに転職。Slerや飲食店向けのスタートアップで働いた後、2021年7月GMOペパボ株式会社に入社。現在は技術部プラットフォームグループに所属し、主にSREとしてminneのSLI/SLOの策定・運用、それに基づいたパフォーマンス改善やKubernetesを用いたコンテナプラットフォームの運用・改善を担当している。

タイムテーブル

タイムテーブル画像 詳細は こちらの公式LP よりご確認ください

主催

株式会社ユーザベース

株式会社プロトソリューション

(CODE BASE OKINAWA)

新型コロナウイルス対策へのご協力依頼

入場時に検温にご協力ください。体調のすぐれない方は来場をお控えください。

個人情報の取扱いについて

お預かりした個人情報の取扱いについて、厳格な管理のもとに適切な安全措置を講じてまいります。お申込みいただいた場合には、下記内容に同意いただいたものといたします。

【個人情報の収集・利用目的・提供について】

お預かりしました個人情報は、当社グループや本イベントの共催・協賛企業によって、イベントご参加の確認、及び次回以降に開催するイベントのご案内、製品・サービスのご紹介、展示会・イベント・セミナー・マーケティングのご案内、アンケート調査等などの用途に利用させていただきます。

【第三者への提供について】

お預かりした個人情報について、本イベントの共催・協賛企業へ提供することを予定しています。本イベントの共催企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。

【個人情報保護方針】

個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。 お申込みいただいた場合には、下記内容にも同意いただいたものといたします。

▼ 株式会社ユーザベース:プライバシーポリシー

▼ 株式会社プロトソリューション:プライバシーポリシー

行動規範

本カンファレンスでは、性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくカンファレンスに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。 私達主催者は、参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことは会場および本カンファレンスに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、関連イベント、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破った参加者は、主催者の判断によって、カンファレンス内での行動を制限されたり、カンファレンスからの追放処分を受けることがあります。

ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。

参加者は、これらのハラスメント行為を止めるように求められた場合、すぐに従わなければなりません。

参加者がハラスメント行為に属するふるまいをした場合は、主催者は適切と判断した範囲で、当該行為を行った者に対する警告や、参加費を返還せずに追放処分とするなどを含むいかなる行動も取ります。

もしあなたがハラスメントに遭った場合、他の人がハラスメントに遭っている場合、あるいは他に気になることがあった時は、すぐに運営スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。

スタッフは、ハラスメントを経験した人が、期間中安全かつ安心と感じられるように、参加者がホテル/会場の警備や近隣の警察に連絡すること、付き添い者の提供、およびその他の支援を行います。私達にとってあなたが参加しているのは大事なことなのです。

私達は参加者が会場と、本カンファレンスに関連したソーシャルイベントにて、このルールに従うことを望みます。

原文ソースとクレジット: http://japan.perlassociation.org/entry/yapc/code_of_conduct

この行動規範は Creative Commons Attribution 3.0 Unported Licenseでライセンスされています。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。