ちょうぜつ本_読書py[2]
イベント内容
ちょうぜつ本=『ちょうぜつソフトウェア設計入門』
今回は3章 オブジェクト指向を読みます!
オブジェクト指向の原則はSOLIDに準じてクラスの視点で変更に強い
オブジェクト...で終わりじゃなくてそれを「手段」とした変更に強いプロダクト構成 まで意識行かないと、OOPが役に立つとは言えないんじゃ...?
田中ひさてるさん作のスライド「それできみ、 そのSOLIDとやらは なんの役に立つのかね ~オブジェクト指向の原則 パッケージ編~」より
オブジェクト指向と聞くと、カプセル化やポリモーフィズムなどをイメージしますが、果たしてこの第3章ではどんな内容になっているのでしょうか、ワクワクが止まりません!
参加者の想定
- ちょうぜつ本のコードをPythonで書いたらどうなるんだろうと気になっている方
- ちょうぜつ本を読んだ方・読んでいる方
- Pythonに絞って進めますが、Pythonの経験はなくても参加歓迎です
お品書き
アートオブアジャイルデベロップメント読書会の進め方をベースにしています。
参加者はアウトプット中心になります。
「ここがわからない」などちょっとしたことでも読書会中に発信していただけると嬉しいです!
- 20:00〜20:30 もくもく会
- 20:30〜22:00 本編
もくもく会は自由参加で、各自気になるところを書き出します(こちらのHackMD)にお願いします!
本編から参加いただいても全然かまいません。
本編はDiscordのテキストチャットとボイスチャットで行います(Discordの参加リンク)。
聞き専参加、テキストチャットで参加、ちょっとしゃべってみるなど、お好みでご参加ください。
流れとしては、最初に気になるところに全員で投票し、票が集まったところからわいわい読み&議論していきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。