高専カンファレンス150in大阪 高専学 ー集え、未来の技術者ー
イベント内容
早期申込特典のICカードは、予定数に達したため配布を終了しました。
高専カンファレンスとは
全国の高専生・高専卒業生が一つの会場に集結し、プレゼンによる発表形式を主とした勉強会形式のイベントです。プレゼンの発表タイトル、発表内容に縛りはなく、専門知識や趣味まで多種多様です。発表は参加者全員が行うものではありません。
主に有志で集まった現役高専生、卒業生が実行委員会を設立し、開催・運営・広報・企画など高専カンファレンス開催に係るほぼ全ての業務を行うことも本イベントの特徴でもあります。
2008年に東京で開催された第1回を皮切りに、その後全国各地で高専カンファレンスが開催され、当カンファレンスで150回目の開催となります。
日時・場所
- 日時:2023/12/28(木) 9:45開場、登壇終了次第閉会(19:30頃を予定)
- 会場:大阪府大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号 浪速区民センター
テーマ
高専学とは、「他分野、他学年、他高専の学生との交流から生まれる新たな知識・学び」を意味します。自分と専門や関心事の異なる人と交流することは、視野を広げ、さらなる成長へとつながり得る機会となります。
我々はこのような場を設けることによって、全国各地の高専生による、キャンパスや分野のくくりを超えたより活発な交流活動を促すことを目標としています。
また,本カンファレンスを通し、参加者の高専生の皆さんがそれぞれ未来の技術者として、将来どのような姿を目指すのかについて考えるきっかけとなることを願っています。
交通費補助について
※交通費補助の申請は締め切りました。
金銭的な理由で参加を諦めてほしくないという思いから、交通費補助について検討を重ねてまいりました。
その結果、本カンファレンスでは多くの方から協賛を賜り、交通費補助の支給を行えることとなりました。
交通費補助の対象は、高専(専攻科も可)及び大学に所属する学生となります。
交通費補助の受け取りには申請が必要です。
交通費補助の申請締め切りは、12月24日の21時です。
締め切り期限を過ぎたものに関しては、補助を行いません。ご了承ください。
申請に必要なデータ、交通費補助の詳細等はこちらからダウンロードが可能です。
必要事項をご記入の上、申請フォームに申請書のアップロードをお願いします。
交通費補助の申請についてお困りの点がございましたら、実行委員会事務局お問い合わせ先(kosenconf150osaka@gmail.com)、もしくは公式XへのリプライやDMまでお気軽にお問い合わせください。
基調講演について
本イベントでは、協賛企業様をお招きし、基調講演を行っていただけることとなりました。
〈基調講演一覧〉
さくらインターネット株式会社 ES本部教育企画部 前佛 雅人様(2000年3月富山工業高専 電気機械システム工学専攻科卒)
「20年後の君へ?さくらインターネットの高専生支援の共有と、誰も教えてくれなかった技術者キャリアの話」
株式会社jig.jp 代表取締役社長 福野 泰介様(1999年3月福井高専 電子情報工学科卒)
「高専生に、60年来の大チャンス!」
セルスペクト株式会社 代表取締役兼CEO 岩渕 拓也様(1999年3月一関高専 化学工学科卒)
「フューチャー・デザイン:高専思考で現世代バイアスを解決させよ!」
株式会社TOKIUM プロダクト本部 開発部 坂上 晴信様(2016年3月東京高専 情報工学科卒)
「自己効力感を二次元アイドル作品から得ながら社会人としての成長を超加速させる」
ヒストリア・エンタープライズ エンジニア 方井 純様(2018年3月豊田高専専攻科 情報科学専攻卒)
「Unreal Engineをゲーム以外に使うって、実際何してるの?」
タイムテーブル
登壇を希望される方へ
登壇の応募は締め切りました。
登壇を希望される方は、このconnpassへの参加申し込み後、別途登壇応募フォームへの回答をお願いします。
ただいま二次募集を行っています。
ご案内できる人数に限りがありますので、予定数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
応募はこちらから
登壇の応募締め切り予定は11/30です。(申し込み状況によっては締め切り期限の変更や抽選を行う可能性があります。ご了承ください。)
アクセス
- 近隣駅からのアクセス
地下鉄千日前線 桜川駅 徒歩7分
地下鉄四つ橋線 難波駅 徒歩12分
地下鉄御堂筋線 難波駅 徒歩12分
大和路線 難波駅 徒歩10分
大阪環状線 芦原橋駅 徒歩15分
近鉄線 大阪難波駅 徒歩15分
阪神なんば線 桜川駅 徒歩12分
- 主要駅・周辺空港からのアクセス
詳しくはこちらのサイトをご覧ください
浪速区民センターホームページ
公共交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。お車でのご来場はご遠慮ください。
やむを得ずお車でご来場される際は、駐車場の用意がございませんので会場近くのコインパーキングをご利用ください。
協賛紹介(五十音順)
「自分に合った企業でやりたい仕事をするために」
10年以上、エンジニアになりたい高専生をサポートし続けているキャリアセレクト。自己分析から一緒に進めるからこそ一人一人に合った就活支援を実施します。
完全無料で企業紹介、ES添削、模擬面接など就活に関わる全てをサポートします。面談の頻度もタイミングも自由なので自分に合ったペースで就活を着実に進められます。
気軽にオンライン面談で話してみませんか?
ゲームづくりに役立つ情報を毎日お届けするWebメディア「ゲームメーカーズ」!
開発者インタビューや講演・イベントレポート、60分間のゲーム制作チュートリアル、3Dゲームの仕組みを解説する連載記事、ゲーム制作に関する「イベントカレンダー」などコンテンツも充実。
ゲーム制作に興味があったらぜひチェックしてね!
我々は福岡市でライブハウスを運営する他,音響,照明,映像等の仕事をしています.代表は大島商船高専卒. 高専ismを大切に"ニッチな分野を創出すると共に,どんな現場でも活躍できる専門性"を目指して,アイデアと丁寧さと粘り腰で様々な現場に挑んでいます.
さくらインターネットは高専生が学生起業しました。
現在、クラウドコンピューティングサービスやデータセンターを運営、大阪本社、
東証プライム上場です。2023年3月に高専機構と包括協定を締結し、全国の高専
生への計算資源の提供や出前授業を実施しています。
- 株式会社jig.jp様
IchigoJam(R)jig.jp
福井高専を卒業して25年、株式会社jig.jp起業して20年、来年でIchigoJam生誕10周年!
今年神山まるごと高専でスタートした楽しいITものづくりカリキュラム、ITブートキャンプ!
これからも高専生を応援し続けます!
盛岡市に立地するバイオベンチャー企業です。バイオマーカーの臨床開発をしています。
COVID-2019では、クルーズ船の臨床研究を敢行し、検査キット供給拠点として我が国に貢献しました。
最近は末梢血循環がん細胞の検査事業を鋭意推進中です。
TOKIUMは、企業の支出にまつわる経理業務のDXを実現する 複数のBtoB/SaaSを提供する企業です。 創業以来、多くの高専生の活躍によって 社会の無駄な時間を削減し 「未来へつながる時」を生み出しつづけてきました。
この度高専カンファに協賛できること、非常に嬉しく思っています!
ICタグって使ったことありますか?
なんとなく敷居が高そうなイメージかもしれませんが、弊社のノウハウソとリューションを組み合わせることで、RFIDに代表される自動認識技術を、もっと便利に、もっと身近に、誰でも簡単に活用できる世界を目指します。
ゲームエンジン"Unreal Engine"を専門に扱うゲーム開発会社である株式会社ヒストリアのノンゲーム専門部隊です。ゲーム開発チームと技術連携をとり、自動車、放送/映像、建築、その他製造業など、様々な業界に向けて使ってソフトウェアの販売、受託開発を行っています。
後援
-
独立行政法人国立高等専門学校機構
-
Uni-Kosen(高専大学編入連合) Uni-Kosen Twitter
-
群馬高専写真部 群馬高専写真部 Twitter
リンク集
- 公式wiki http://kosenconf.jp/?150osaka
- 公式Twitter https://twitter.com/kosenconf150
- lit.link https://lit.link/kosenconf150osaka
ポスター
協賛のお願い
本イベントではより多くの高専生・学生にご来場していただくことを目的に、高専生や学生に対する交通費補助を行います。
そこで、本イベントの趣旨に賛同し、ご協力いただける個人・団体・企業の皆様に協賛をお願いしております。
協賛していただく場合には、基調講演や会場内でのノベルティの配布といった特典をご用意しております。
この他にもオンラインイベント開催に関する事後フォロー、企業ブースの設置等、ご要望ございましたら柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。
詳細につきましては下記の「ご協賛のお願い」とある資料をお読みください。
ご協賛のお願い
※PDFファイルが開きます
スポンサーセッションの応募は締め切りました。
お問い合わせ先
ご不明な点やその他連絡事項、協賛のお申込みにつきましては下記のメールアドレスにお願いします。
kosenconf150osaka@gmail.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。