UX QUEST 2023 次世代のUXを開拓する者たちよ。その可能性をともに飛躍させよう。

2023/11/02(木)13:00 〜 16:30 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

世界中で同時多発的に生まれ発展するテクノロジー。
あらゆるヒトやモノが常にネットワークに繋がり、大量のデータがあふれる社会。
さまざまな因子が複雑に絡み合い、刻々と変化する社会の「今」から「未来の兆し」を読み解き、
新しいサービスやプロダクトを創り出して人々の生活に欠かせない要素に昇華させる。
そこに求められるのは、卓越したクリエイティビティ・戦略・実行力をもって新たな体験や仕組みを構想し、
具体的なカタチにすることができるプロフェッショナルの力です。
サービスデザイナー、UXデザイナー、ストラテジックプランナー・・・。
職種や呼び名はさまざまですが、体験作りの最前線で活躍するエキスパートたちの探索の過程を共有し、
実践知を高めあうことを目指したプログラム。
それが「UX QUEST」です。

Program & Speakers
#1 文化的アプローチのUXデザイン ―漸進的改善の限界を突破する方法論の探求―
#2 みんなの体験をここちよく進化させる「インクルーシブデザイン」の力​
#3 生成AIが変えるUX

イベントの詳細はこちらをご覧ください。

タイムスケジュール

時間 内容
13:00〜14:00

Quest #1 文化的アプローチのUXデザイン
―漸進的改善の限界を突破する方法論の探求―

京都大学経営管理大学院 山内 裕
株式会社電通デジタル 亀和田 慧太
人々が熱狂し、ひとつの歴史をつくるような作品、ブランド、商品、サービスなどをつくるにはどうしたらいいのか? 人々の欲求を満たしても、人々が熱狂することはないし、社会の変化を生み出す契機とはならない。そうではなく、人々が新しい自己を感じ、表現することができようになるとき、ひとつの時代が切り開かれ歴史がつくられる。そのためには、社会を理解し、新しい世界を表現する力が求められる。事例を交えて、この新しいデザインの方法論を議論する。
14:15〜15:15

Quest #2 みんなの体験をここちよく進化させる 「インクルーシブデザイン」の力

田代デザインスタジオ 田代 浩史
株式会社電通デジタル 星野 沙恵
世界のメガテック企業ではプロダクト作りに取り入れている「インクルーシブデザイン」という手法。実際に私たちのプロジェクトにどのように取り入れていくのか。電通ダイバーシティ・ラボメンバーで、長年アクセシビリティやユニバーサルデザインに取り組むアートディレクターをゲストに迎え、事例を交えた制作秘話や最新の北欧諸国の事例、デジタル界でのインクルーシブデザインの取り組みについて対談します。
15:30〜16:30

Quest #3 生成AIが変えるUX

株式会社ビービット 藤井 保文
株式会社電通デジタル 桑山 晃一
株式会社電通デジタル 小浪 宏信
生成AIの登場はUXデザイン業界に大きなインパクトを与えています。まずはデザインプロセスでの適用が先行していますが、デザインの対象となるUXそのものにはどのような変化をもたらすのでしょうか。 ビービットと電通デジタルでクライアント企業のCX/UX変革を支援する傍ら、UXインテリジェンス協会を運営する3人が、最新の生成AI動向を俯瞰しながらこれからのUXの在り方を大胆に予想します。

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

山内 裕
京都大学経営管理大学院
教授
京都大学工学部情報工学科卒業、同情報学修士、UCLA Anderson Schoolにて博士。Xerox PARC研究員を経て、京都大学経営管理大学院に着任。価値創造人材育成プログラム「京都クリエイティブ・アッサンブラージュ」を運営。主な著書は、 『「闘争」としてのサービス』(中央経済社)など。https://yamauchi.net
亀和田 慧太
株式会社電通デジタル
CXトランスフォーメーション部門
CX/UXデザイン第2事業部 事業部長
大手SIer、デザインコンサルティング会社を経て電通デジタル参画。定性/定量リサーチに基づくサービスデザインやUX/UIデザイン、組織開発などに従事。 HCD-Net認定 人間中心設計専門家。人間中心設計推進機構、マーケティング学会、デザイン学会、サービス学会、人工知能学会、各会員。
田代 浩史
田代デザインスタジオ
代表
グラフィックデザイン・ユニバーサルデザイン
1984年東京芸術大学デザイン科卒業、(株)電通入社。クリエイティブ局、アートディレクター、クリエイティブディレクターとして多くのクライアントの広告キャンペーンを担当。 2011年メンタル不調の経験から電通ダイバーシティ・ラボの活動に参加しUDフォント「みんなの文字」「みんなのピクト」を開発。見やすさをテーマにしたユニバーサルデザインの分野をライフシフト後も探求中。
星野 沙恵
株式会社電通デジタル
BIRD部門 クリエイティブプランニング第1事業部
エクスペリエンスクリエイショングループ
アートディレクター/デザイナー
武蔵野美術大学卒業後、印刷会社のデザイン部を経て、事業会社でデザイナーとしてWEBサイト、LP、グラフィック作成などのデザインに携わり、2020年電通デジタルへ入社。アプリ・WebのUIデザインに加え、デザインシステムの立ち上げや自治体などの公共性の高いデザインに携わる。現在はインクルーシブデザインPJを立ち上げ、誰も取り残されないデザインを研究。
藤井 保文
株式会社ビービット
執行役員CCO
上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し企業・政府へのアドバイザリーに取り組む。著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計22万部を突破。
桑山 晃一
株式会社電通デジタル
CXトランスフォーメーション部門 部門長
メーカーのマーケティング部門にて消費者調査及び新規事業開発に携わった後、電通イーマーケティングワン(現電通デジタル)入社。 金融、消費財、通信、メディカル、B2B等幅広い分野における顧客体験設計やデジタルサービスの構築・改善プロジェクトに従事。2015年よりUXデザイン/サービスデザインの専門組織を立ち上げ現在に至る。 一般社団法人UXインテリジェンス協会 参与。
小浪 宏信
株式会社電通デジタル
BIRD部門 部門長
電通国際情報サービスに入社後、Webサイト開発業務、及びインタラクションデザインの研究開発に着手。2002年に電通イーマーケティングワン(現電通デジタル)の立ち上げメンバーとして参画。携帯キャリアにてBtoBtoC事業の立ち上げを支援。新規サービスの立ち上げを多数経験。顧客体験設計を中心としたコンサルティング業務等に従事。2023年から、社会課題解決型の新規事業開発を支援する電通デジタルBIRDの部門長に就任。一般社団法人UXインテリジェンス協会 副事務局長。中小企業診断士。早稲田大学/大阪大学 招聘講師。

目的

テクノロジーやプラットフォームが日々変化するなか、プロダクトやサービスの評価は、デザインとそれらがもたらすユーザー体験(UX)の質に大きく左右されます。
「UX QUEST 2023」は、これからの新しい体験のあり方をテーマに、UXデザイン領域の最前線で活躍するエキスパートの探索の過程を共有しながら、体験作りの実践知を学べるイベントです。

参加費

無料

参加方法

「イベントに申し込む」ボタンから、事前のお申し込みをお願いいたします。 ご登録いただいたメールアドレス宛てに、後日視聴用リンク等のご案内をお送りさせていただきます。

参加対象

  • UXデザイン
  • サービスデザイン
  • ストラテジックプランニング

など、体験作りの最前線で活躍するすべての皆さま

(※上記以外の方も、同業界/他業界等問わず皆さまご参加いただけます)

お問い合わせ

株式会社電通デジタル セミナー事務局
E-mail: seminar@dentsudigital.co.jp
(※お問合せの際は、ご用件と併せてイベント名もお教えいただけますと幸いです)

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。