関ジャバ'23 11月度

2023/11/30(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

関西のJavaエンジニアのためのコミュニティで、2ヶ月に一度程度、大阪や京都で勉強会を開催しています。

オンライン配信の予定はありません、会場でお待ちしてます!!!

内容

順番は当日の流れで変わります。

関ジャバについて、今後の関ジャバ / irof

オープニング的なの&今後の関ジャバ活動の共有。5分程度。

ブランチ運用とデプロイフローを見直してリリースを楽にする / Takeda Toyofumi

AWS上のステージング環境と本番環境へのデプロイ、リリースの負荷を減らすための取り組みを紹介します。 具体的な取り組みは下記。

  • フィーチャーブランチをやめmainブランチのみで運用
  • ステージング環境と本番環境で同じコンテナイメージを使うようにした
  • フィーチャーフラグで機能をON/OFFできるようにし、開発中の機能でも本番環境に"デプロイ"できるようにした

これらにより複数チームの作業での競合や手戻りが減る、リリース作業の負担が小さくなり、より多い頻度でリリースできるようになる、本番リリースのリスクを最小化できる、などの効果がありました。

コンテナやサーバーレス環境でのJavaのすすめ / Shigeki Shoji

コンテナ環境やサーバーレス環境でJavaを使っていこうというお話しです。

松本キノコ

普段Java書いてないけど、jjugcccスタッフとして参加することでコミュニティに貢献しています的な話をします

ユカイ

自分はコミュニティイベントでこういう話が聞けることを期待してます!ということを話します

Gatlingによる負荷テスト入門 Side:B / irof

JJUG CCC 2023 Fallの同タイトルセッション と同じ資料を使用したB面です。要約はありますが、再演ではありません。

JJUG CCCでは「Gatlingによる 負荷テスト入門 」でしたが、関ジャバでは「 Gatling による負荷テスト 入門 」とし、Gatlingの話やデモ、ボトルネックシューティングに比重を置きます。JJUG CCCでお聞きの方も、そうでない方もお楽しみいただけます。

資料やデモコードは公開済みですので、手元で確認しながら聞くのも面白いかもしれません。

ご連絡

注意事項

  • 全館禁煙です
  • オンライン配信は行いません
  • 飲食は禁止です
  • Wifiはありません。必要な方はご自身でご用意ください
  • 写真・動画撮影は登壇者が禁止するもの以外は基本的にOKです
  • 広い会場なので寒いかもしれません。上着など温度調整できるものをご持参ください

歓迎されること

  • SNSなどでの発言大歓迎!一緒に盛り上げよう
  • コミュニティに関する提案やフィードバックなど私たちの活動改善をしよう
  • ツイート、ブログなどハッシュタグ #kanjava をつけてアウトプットしよう
  • 初参加者を歓迎しよう

歓迎されないこと

  • 他の人の品位を傷つけたり、差別したり、嫌がらせとなる言動や行動
  • 出会った人たちへのハラスメント
  • スパム行為(リンクを送ったり、過度な勧誘など)
  • こうした行為などを経験したり、見たり、知ったりした方はコミュニティ主催者に教えてください。きちっと対応します!

初見の方へ

セミナー形式(スピーカーが話してるのを聞く)のイベントです。 お一人でも複数人でもお気軽にご参加ください。

関西Javaエンジニアの会(関ジャバ)はJavaエンジニアのコミュニティです。 「同じ悩みや興味を持っている人が他にもいるんだ」と感じてもらったり「現場などの悩みをちょっと話して意見を聞いてみたい」そういう思いを実現したいです。

これまで関ジャバに参加したことある方へ

おひさしぶりです。

とりあえず、以前と同じような感じでゆるっとやっていきたいと思います。 スタイルは今後変えていくかもしれません。

懇親会について

イベントとしての懇親会はありません。

非公式や場の流れではあるかもしれません。

お問い合わせ

以下のいずれかでお願いします。対応が早いと思われる順です。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント