システム思考による課題発見解決実践ワーク~SaPID実践 ※2024/1/13イベントは中止しました

2024/01/17(水)18:30 〜 2024/02/07(水)21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

実施概要

限られたリソースの中で、実務現場に存在するさまざまな問題群にどう立ち向かうのが良いのか・・・メンバーが自らシステム思考を駆使し、構造化による現状の見える化→未来設計→未来構築計画立案→改善実践→ふりかえりを短期間に回すことで段階的に状況と未来像への解像度を高めながら自律的にゴールに向かう、それがSaPIDです

参加者自らがSaPIDにより現状の見える化(分析)から未来設計と実践計画を構想します。

SaPIDとは?

SaPID=Systems analysis / Systems approach based Process Improvement methoD システム思考やデザイン思考を活用して自律・自己組織化を促進する価値共創プログラムです。 詳細はこちら↓でご確認ください。 https://www.softwarequasol.com/sapid/

受講対象者

・自らの実務における問題/課題群を系統的に打開できるようになりたいと思っているみなさん。

・改善推進やチームパフォーマンス向上の役割を持ち、他のチームや組織の自律的運営実践やその支援をしたいが、そのポイントは何かを把握したいみなさん。

・書籍や解説、SaPID勉強会等でSaPIDを頭で理解したが、これから実践しようとしている方。あるいは実践でつまずいた、あるいは不安を持っているみなさん。

※今回のワークでは「SaPIDファシリテーター」実践者募集はありません。ご注意ください。

こんな方におすすめ!

  • プロダクトマネージャー
  • プロジェクトマネージャー
  • プロジェクトリーダー
  • 部署を統括している管理者
  • 開発/保守を実施するエンジニア
  • チームで仕事をする、自らの能力を向上させたい方

受講条件

□下記の事前準備ができる方、または、SaPIDの基礎知識をお持ちの方を対象とします。

※受講前までに以下のいずれかの対応は終えてください。

・下記のPDF教材を一読して疑問点を洗い出しておく

https://www.softwarequasol.com/app/download/12185353097/SaPID+%E6%A6%82%E8%AA%AC%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89_vol09%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82.pdf?t=1648025327

・書籍「ソフトウェアプロセス改善手法SaPID入門」を一読して内容を理解する

→書籍は著者割引価格での購入が可能です。ご希望の方はお知らせください。

□ オンライン受講に係る通信環境のご用意をお願いします。

□ オンライン受講に係る通信料はご自身でご負担願います。

開催日程

2024年1月17日+(1月~2月の水曜日18:30~2.5時間:のべ4回)

実施コンテンツ(予定)

  • 2024/1/17(水):オリエンテーション+SaPID概説/・SaPID実践時によくあるつまずきと原因+STEP0:テーマ設定+STEP1:問題洗い出し・引き出し+STEP2:事実確認・要素精査(課題提示)

  • 2024/1/24(水):STEP0:テーマ設定+STEP1:問題洗い出し・引き出し+STEP2:事実確認・要素精査+STEP3:問題分析・構造化(課題提示)

  • 2024/1/31(水):STEP3:問題分析・構造化+STEP4:改善ターゲット検討・特定+STEP5:改善策の検討・決定(課題提示)

  • 2024/2/7(水):STEP4:改善ターゲット検討・特定+STEP5:改善策の検討・決定+講評&ふりかえり/まとめ

最低催行人数

受講者数が5名以上

→最低催行人数に達しない場合は開催中止とする予定です。

実施方法

下記の方法でワークを実施します。

・zoomによる双方向コミュニケーション

・オンラインモデリングツールBalusを使った実践ワークとフィードバック提供

ZoomのURLについて

zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当日当ページの「参加者への情報」欄に記載します。また、別途参加者にメールにてお知らせします。

コラボレーションツールBalusについて

Balusは、簡単なUXで、物事を構造的に捉えながら、全体を俯瞰することで「発見」と「イノベーション」が自然発生するコラボレーションツールです。

※受講者の方は、自らお持ちのBalusライセンスで受講する、または無料トライアルに自ら申込んで利用できるようにしてください。

講師/ファシリテーター

安達 賢二 氏

株式会社レヴィ 共創ファシリテータ―, 株式会社HBA エグゼクティブエキスパート

2012年HBAにてイントレプレナー第一号事業者として品質向上支援事業SoftwareQuasolを立ち上げ。 自律運営チーム構築・変革メソッドSaPIDをベースに、関係者と一緒に価値あるコトを創る共創ファシリテーター/自律組織・人財育成コーチとして活動中に”システム思考”つながりでLevii社と出会い、2019年にJoin。 ソフトウェアテスト、レビュー、プロセス改善などソフトウェア品質関連の社外コミュニティや研究会に参画し、JaSST Review、JaSST nano、ソフトウェアレビュー勉強会などを運営しつつ、関連技術を持つ有識者のみなさんとコラボして新しいコトづくりや品質、パフォーマンス向上に関わる取り組みを提案している。

受講料・支払い方法

税込 55,000円/人 ※支払い方法については、申込確定後にメールにて請求書PDFを添付して直接ご連絡いたします。

キャンセルポリシー

キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。 - 開催初日の2営業日前~:料金の100%

申込方法

(1)参加希望者はConnpass募集ページで参加登録してください。

※先着10名まで受け付けます。  10名を超える場合は”キャンセル待ち”として受け付けます。

(2)参加登録いただいた方たちに具体的な申込方法、連絡先を別途お知らせします。

主催者(株式会社レヴィ)について

株式会社レヴィは、JAXA宇宙科学研究所で研究していた仲間たちが集まって創業したベンチャー企業です。宇宙開発の考え方をベースにして構築した独自のデザインフレームワークを使い、価値あるシステムの実現に取り組む企業やチームを支援しています。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント