DeNA QA Night #5

2024/03/19(火)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

お知らせ

  • ご好評によりオフライン・オンラインともに参加枠を増枠しました!(2024/3/19)
  • 参加者への情報を更新いたしました!(2024/03/18)
  • DeNA QA Night #5を公開いたしました!(2023/12/29)

イベント概要

本イベントでは、ソフトウェアテスト・品質に関しての技術や事例を共有・議論することを目的にDeNA QA Nightと題して継続的開催を目指し、DeNA品質管理部が提供しております。

DeNA QA Nightではソフトウェアテスト・品質に関して広く議論する機会を提供したいと考えております。

前回大変なご好評いただき、この度第5回の開催が決定いたしました!

DeNAの品質管理部ではテスト活動(手動テスト・自動テスト)は当たり前として、テスト活動以外からの多角的なアプローチによって品質を向上させていく活動を行っております。多岐にわたる品質向上施策について、ご紹介できればと思っております。

今回はゲストとして JaSSTメンバーの方々をお招きしてご登壇いただきます!

※ 本イベントはDeNA SWETチームが主催している Test Night ではありませんのでご注意ください。

プログラム

時間 タイトル 登壇者
18:30 - 19:00 開場(オフライン) -
19:00 - 19:10 Opening 運営(DeNA)
19:10 - 19:40 テストをボトルネックにしない 藤﨑 隆(DeNA)
19:40- 20:10 社会的品質への取組 諸冨 弘樹(DeNA)
小貝 壽惠子(DeNA)
20:10 - 20:20 休憩 -
20:20 - 21:10 Game QA Evolution ~Continuation from Jasst’24 Tokyo~ JaSSTメンバー
山﨑友貴(アカツキゲームス)
松谷峰生(MIXI)
澤田祐太(ProVision)
片岡辰雄(monoAI technology)
二宮良(monoAI technology)
花房 輝鑑(DeNA)
21:10 - 21:15 Closing・アンケート記入(オンライン参加者はここで終了) 運営(DeNA)
21:15 - 22:00 懇親会(情報交換会) -
22:00 完全撤収 -

※タイムスケジュールについては直前まで変更の可能性がございます

セッション概要

テストをボトルネックにしない

テストがボトルネック状態となっている・言われている組織に向けてその解決策や回避策を試行錯誤中ですがお伝えします。

社会的品質への取組

DeNAには様々な事業領域のサービスやプロダクトがあり、多様なニーズにお応えするべく品質向上に取り組んでいます。 その中で、社会性の観点から見た価値「社会的品質」を高めることが大切だと考えています。実際の私達の取組事例をお伝えします。

Game QA Evolution ~Continuation from Jasst’24 Tokyo~

Jasst’24 Tokyo一般公募セッション「Game QA Evolution ~ゲームQAの現状と可能性~」の中では語りつくせなかった話題をDeNA QA Night #5で語り尽くします!

当日の受付について

オンラインの方

Zoom Webinarsの利用を想定しております。

  • 参加者の皆様には当日までにメールにてURLをご連絡いたします
  • 18時50分より入室可能となる予定です
  • パスワードは設定しておりません
  • 入室時に表示名とメールアドレスの入力が必要となりますので、あらかじめご了承ください

オフラインの方

渋谷スクランブルスクエアオフィス入館口(商業施設の出入り口とは分かれており、B2Fと2Fにございます)からエレベーターを使用して17Fまでお越しください。

渋谷スクランブルスクエア

<ご用意いただくもの>
connpassの受付番号もしくはアカウントのご提示をお願いいたします。
当日は受付で名刺2枚を申し受けますのでご準備ください。
※名刺をお持ち出ない方は当日受付までお知らせください

<入館時間>
入館受付は18:30〜19:15頃を予定しております。オフィスフロア入口(17F)にお越しください。 オフィスフロア入口(17F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらでconnpassの受付番号もしくはアカウントの提示後、受付の案内に従ってください。

※19:15になりましたら特設受付を一旦閉めさせていただきますので、参加される方はなるべくこの時間までにお越しくださるようお願いします。遅れての参加の場合は17F特設受付に連絡先を記載いたしますので、案内に従ってください。

<座席は先着順となります>
当日は先着順でお席にご案内いたしますが、万が一座席が埋まってしまった場合は立ち見での聴講をお願いすることがございます。あらかじめご了承ください。

設備など

  • 無線LAN
    ※SSIDとPWは会場のプロジェクターにて投影いたします

  • コンビニ
    ※17Fにローソンがありますので、何かご入用の際はそちらもご活用ください

その他

注意事項

  • 当日は、来場者を含む会場の様子等の動画、写真を撮影し、公開する場合があります。
  • 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
  • 会場内は禁煙です。
  • 貴重品の管理は各自でお願いいたします。万が一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
  • 登録者以外の代理の方の参加はお断りさせていただきます。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

本勉強会は、技術交流が目的です。知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りいたします。

イベント開催について

  • 新型コロナウイルス感染症などの状況により本イベントの中止や、完全オンライン開催に切り替える可能性があります。その際の連絡はイベントページ上やconnpassメールにてご連絡いたしますのでご確認をお願いいたします。
  • 会場を運営以外の社員が往来することがありますが、あらかじめご了承ください。
  • 天災、不慮の事故等のやむを得ない事情や主催者側の都合により、当日の内容が変更または中止になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

参加キャンセルについて

参加は先着順になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えております。

  • 当日都合が悪くなって参加できないことが判明した方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いいたします。
  • 参加の状態のまま当日ご参加いただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせていただく可能性があります。

個人情報の利用について

ご応募時に入力いただいた個人情報は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、当社といいます)が取得し、お問い合わせ対応のために利用いたします。なお、ご提供いただいた個人情報及びその他情報は、プライバシーポリシー に従い取り扱われるものとします。

DeNA関係者の方へ

DeNA関係者の方はconnpassからのお申し込みをご遠慮くださいますようお願いいたします。

関係者の参加方法については別途社内でアナウンスいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント