【製造業のための】ChatGPT活用実践研修(PC実習付き)<受講無料>

2024/02/14(水)13:30 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

製造業(ものづくり企業)向け/受講無料

【製造業のための】ChatGPT活用実践研修(PC実習付き)<受講無料>

製造業(ものづくり企業)の現場でChatGPTを活用したい方のための実践研修です。

今回の研修では、製造業の現場での活用事例を実習を交えて紹介するとともに、自社での実践方法について考えます。ChatGPTの最新機能であるGPTs機能(自社独自のChatGPTが作れる機能)や画像作成機能(DALLE3)、データ分析機能(Data Analysis)も学びます。

実習では受講者自身のChatGPTの有料アカウント(ChatGPT Plus)を使用します。必ず事前に取得しておいてください(取得していない方は受講できません)

研修内容

※進行状況により内容を変更する場合があります。

1日目(集合形式/参加必須)

(令和6年2月14日(水) 13:30~17:00)
ChatGPTの基本機能と製造業での活用事例を知る
  • ChatGPT 基本機能と特徴
  • 製造業における生成AIの活用事例の紹介
  • ChatGPT体験(実習)
    • 提案書の作成
      • プロンプトの与え方
    • 工程管理図の作成
    • 散布図の作成
    • パレード図作成
      • 図中の日本語表記問題
      • 英文翻訳
      • 作図
    • QC活動への活用(損害分析)
    • 部品展開(構成部品数の算出)
    • 原価計算(材料費+加工費)

2日目(集合形式/参加必須)

(令和6年2月15日(水) 13:30~17:00)
ChatGPTの新機能を利用した自社での活用事例を考える
  • 製造業における利用パターン実習
    • 自社専用のGPTを作る(=GPTsの活用)
      ※以下の4パターンから選択して実習
      • 事業承継(業務ノウハウの共有)
      • 技術伝承用(技術ノウハウの共有)
      • 求人用のChat BOT(福利厚生,就業規則)
      • 外部問い合わせのChat BOT(見積依頼,クレーム,質問用など)
    • ビジネスモデルのイラストを作成(金融機関、求人などの用途)
    • データ分析での活用方法(QCの7つ道具をつくり品質管理)
  • 自社での活用イメージを考える(ワーク)
  • 自社での活用イメージの共有

3日目(集合形式/希望者のみ

令和6年2月28日(水) 13:30~17:00
2日目までで学習した内容を自社で試していただいた方に対するフォローアップ講座です。
実践した内容をシェアいただきながらディスカッションします。また、講師からのアドバイス、質疑応答を交えて、活用方法についての理解を深めます。
※実施内容については、講座内でご説明します。

講師プロフィール

加藤 忠宏 氏
Tadahiro Kato

有限会社アイ・リンク・コンサルタント 代表取締役

静岡大学大学院工学研究科修士課程修了(情報知識工学)
 日本で初めて、Google Analyticsの基礎となるアクセスログ解析の論文発表で1997年に中小企業庁長官賞を受賞。2001年にも「中小製造業に劇的成果をもたらす仮想工業団地の構築と運用」で中小企業庁長官賞を受賞した。
 製造業のデジタル活用を得意分野としており、2023年には生成AI系のセミナーに多数登壇し、製造業における生成AI活用を積極的に支援している。

参加対象

以下のすべてを満たす方
  • 基本的なITスキルを持っている
  • パソコン、インターネットについての基本的知識がある(日常的に使用している)
  • 現場の課題について問題意識をもち解決したいと考えている
  • 今回の研修は、製造業の方で、これから生成AIを活用していこうと考えている方向けの研修です。製造業以外の方は参加できません。

その他

以下の点を事前にご確認ください。不明な点については事前にお問い合わせください。
  • 実習では受講者自身のChatGPTの有料アカウント(ChatGPT Plus)を使用します。必ず事前に取得しておいてください(取得していない方は受講できません)
  • 当日は、会場に設置してあるパソコンを利用しますが、自前のパソコンを持参いただいてもかまいません(会場でWi-Fiが利用可能です)

開催概要

  • 日時:
    令和6年2月14日(水)、15日(木)、28日(水)13:30~17:00
    ※2月28日は希望者のみ
  • 定員:
    20名
  • 会場:
    福井県産業情報センター 5階 パソコン実習室
  • 主催:
    (公財)ふくい産業支援センター
    ふくいDXオープンラボ
  • ハッシュタグ:#fukuidxlab

お申込み

(公財)ふくい産業支援センター DX推進グループ(大木、太刀内)
お申し込みはこちらのフォームからお願いします

SNSでの投稿について

  • 今回のイベントのSNS用ハッシュタグは「#fukuidxlab」です。是非積極的にご投稿ください。
  • ただし、講師の発表スライドだけが映っている写真や画像(会場を撮影する際に映り込んだ場合はOK)、講師から投稿をしないよう発言があった内容については投稿をお控えください。
  • 著作権やプライバシーなど、講師や参加者すべての方の権利に十分配慮くださいますようお願いします。

キャンセルについて

  • キャンセルされる場合は、システム上から手続きをお願いします。主催者へのご連絡は不要です。
  • キャンセルする場合は早めの手続きをお願いします。
  • 直前のキャンセルはできるだけ避けてください。定員に限りがありますので、なるべく多くの方が参加できるようご協力をお願いします。

本イベントの申込受付システムについて

  • 本イベントの申込受付は、Doorkeeper社のシステムを利用しています。
  • 申し込みが完了すると「info@doorkeeper.jp」から受付完了メールが送信されます。
    • 届かない場合は迷惑メールに分類されている場合がありますのでご確認ください。
    • スマートフォンのメールの場合は事前に設定を確認し「info@doorkeeper.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください
  • 事前の連絡メールや、イベント終了後の連絡メール(フォローアップメール)なども同アドレスから送信されます。

その他

  • 当日までの間に、主催者から当イベントについてのメールをお送りする場合があります。当日の予定の変更など重要なお知らせをする場合がありますので、必ずご一読ください。
  • 参加者の方へのご連絡は、電子メールで行います。
  • 登録内容等の変更は、システム上で参加者自身でお願いします。主催者では対応しておりませんのでご了承ください。
  • 終了時間を若干延長する場合があります。
  • 本イベントの内容は都合により変更される場合があります。
  • 本イベントに関するお問い合わせはこちらからのフォームからお願いします
  • 参加費:無料

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント