エンジニアのためのスキルアップ勉強会#2「自分が考える最高の開発環境」

2024/04/15(月)20:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント内容

本イベントは、株式会社ソニックガーデンが主催する勉強会です。
普段プログラミングの腕を磨いているエンジニアのみなさんが、アウトプットを通して自身の学びを整理し、より深められる機会になるように企画しました。

年に4回の開催を予定しております。
LTをする側、聞く側の双方に学びがあり、参加して良かったと思える会になるよう、運営一同盛り上げていきます。
また、LT会終了後には交流会も予定してますので、横のつながりを作る場として活用いただけると嬉しいです。

みなさんのご参加、お待ちしています!

第2回テーマ「自分が考える最高の開発環境」

ソフトウェア開発において、開発環境は生産性、品質、そしてチームのモチベーションに大きな影響を与えます。
最適な開発環境を整えることは、個々の技術力を高めるだけでなく、チーム全体のパフォーマンスを向上させる鍵となります。

第2回目の勉強会では、「自分が考える最高の開発環境」と題して、各自の理想とする開発環境について語り合います。

こんな方におすすめ

  • LT内容に興味がある方
  • アウトプットしたいと思っている方
  • 登壇したことがない方
  • エンジニア同士で交流がしたいと思っている方

開催概要

  • 開催日:4月15日(月)
  • 時間:20:00~21:30
  • 主催:株式会社ソニックガーデン
  • 場所:Zoomにてオンライン配信
  • 参加費:無料

タイムテーブル※順次更新

開始時間 内容
20:00 オープニング
20:05 LTスタート(10〜15分 × 3件)
20:50 交流会
21:20 クロージング

LT情報 ※順次更新

登壇者名 タイトル
長野 晋也 (nagan00) 3年目プログラマの開発環境〜入社から今の環境に辿り着くまで〜
藤田 雄太 (ofnhwx) 令和のemacs 〜(ほぼ)Emacsのみで行うRails開発〜
遠藤 大介 (ruzia) デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所

登壇者プロフィール ※順次更新

長野 晋也(X: @yappu_00

HTMLコーダーとして1年ほど活動した後、2022年4月にソニックガーデンに入社。現在はRailsアプリの開発に携わっています。最近気になっているCSSはdisplayプロパティ(複数の値を受け取るようになった) 休みの日はFirebaseとNextで自作アプリを開発したり、山に登ってます。

藤田 雄太(X: @ofnhwx

2021年8月からソニックガーデンで仕事をしてます。趣味は開発環境のカスタマイズでソニックガーデンでEmacsといったらたぶん私。最近は自由時間の大半を子供に取られてます。

遠藤 大介(X: @ruzia

株式会社ソニックガーデンで納品のない受託開発を堪能しているプログラマー。 高負荷とか大規模な物を少数精鋭で作る事が無類の喜び。元々インフラ周りが好きで、ソニックガーデンでもインフラの下支えをしています。 最近は機械学習周りで遊ぶのが楽しい今日この頃。

交流会について

LT会の後は交流会を開催します。オンラインホワイトボードのMiroを使用し、参加型のアクティビティを行う予定です。
PCブラウザからのみ登録不要でMiroの閲覧・操作ができますので、ぜひPCからご参加ください。

注意事項

  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。
  • ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公共の秩序やモラルを守った上での発信にご協力お願いします。
  • 当イベントは録画させていただきます。撮影した動画・画像は、SNS等でイベントの紹介に利用させていただく可能性があります。気になる方は、画面オフや、zoom表示名をニックネームにするなどでご対応いただけますと幸いです。
  • 交流会に参加する際は、円滑なコミュニケーションのために画面オンでの参加にご協力ください。(こちらは、撮影・録画は行いません)
  • 運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であろうとご退席をお願いすることがございますのでご了承ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント