開発組織をリードするエンジニアのための「プロダクト開発勉強会」
イベント内容
イベント概要
プロダクト開発に携わるみなさん、以下のようなお悩みを感じた経験はありませんか?
- 専門性や技術力には自信はあるのに、ユーザーの課題やニーズを掴めず開発へ活かせない。
- より価値の高いユーザー体験、機能を開発するためにどのように事業サイドを巻き込み、開発を進めればいいか。
ご自身の専門性や技術力へ自信はありつつも、技術サイドから事業サイドを巻き込み、プロダクト開発をリードすることへは苦手意識を覚える方も多いのではないでしょうか。
このイベントでは、デジタルガレージのプロダクトマネージャーが実際に担当したNFCタグを活用した新しい決済体験の開発事例を交えながら、技術サイドから事業サイドを巻き込みプロダクト開発をリードする術をご紹介します。また後半には弊社のプロジェクトマネージャー達へ実務の悩みを相談できる軽食とお飲み物を交えた懇親会もございます。
ぜひ週末を前にカジュアルな勉強会を通じてプロダクト開発の学びを深めましょう!
【注目のポイント】
- 大手カード会社と連携した大規模なプロダクト実証実験事例
- 顧客体験および技術的改善を経た渋谷区デジタル地域通貨事業での商用化事例
- ビジネスサイドと協働したユーザーニーズの把握、ユースケース開発事例
こんな方におすすめです
- 事業サイドを巻き込みプロダクト開発をリードすることへお悩みの方
- ユーザーニーズの把握へお悩みの方
- ユースケース開発へお悩みの方
- Fintech、決済業界のプロダクト開発が知りたい方
- プロダクト開発で抱える実務の悩みを相談/共有したい方
- 今後のキャリアとしてプロダクト開発へ携わりたいエンジニアの方 など
イベントスケジュール
開始 | 終了 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|---|
19:00 | 19:20 | デジタルガレージと技術開発組織の紹介 | 宇藤 |
19:20 | 20:20 | 事業サイドを巻き込みプロダクト開発をリードする勘所 | 高橋 |
20:20 | 21:10 | 懇親会 弊社PdM達や参加者同士で交流を楽しみましょう! | 田、宇藤、高橋 |
21:10 | 21:20 | イベントアンケート、イベント終了 | |
21:20 | 21:30 | 退場 |
※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者紹介
田 智秀 DG Technology本部 (本部長) 執行役員およびCTO
大学院を卒業後、米国へ渡米、スタートアップにてアプリ開発を経験。その後、米国にてMBAを取得後、セキュリティーコンサルタント、スタートアップ、IT商社を経て、2018年にデジタルガレージへ入社。現在はプロダクト開発の技術責任者と>してデジタルガレージグループにおけるシステム開発・運用を担当。
宇藤 岬 DG Technology本部 DG Technology部 (部長)
大学卒業後、外資系IT企業に入社。エンジニアからキャリアをスタートした後、AI、クラウドサービスなど最先端技術のテクニカルセールス、アーキテクトとして従事。2018年にデジタルガレージへ入社、ブロックチェーン領域の事業開発を担当。現在は、デジタルガレージグループの技術部門にてプロダクト開発責任者として、新規事業プロジェクトを推進。
高橋 亮 DG Technology本部 DG Technology部 (エグゼクティブマネージャー)
大学卒業後、大手製造業にてセキュリティ関連システムの開発・近距離無線通信技術であるNFCの商用化サービスの立ち上げ、大手カード会社にて新規決済プロダクトの商品企画・システム開発に従事。2022年にデジタルガレージへ入社後、現在は新規フィンテック系サービスの新規開発プロジェクトを推進。
注意事項
- 本イベントは、現地参加のみ参加可能です。
- 席数に限りがあるため、抽選制となりますことを予めご了承ください。
- 抽選結果は、2024/05/24以降にConnpassイベント詳細ページおよびメールにてご連絡いたします。
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願いいたします。
デジタルガレージとは
デジタルガレージには決済事業、マーケティング事業、スタートアップ投資事業の3つのコア事業があり、 またこれら3つの事業と技術開発が相互に連携し、次世代サービスを生み出す新規戦略事業を展開しています。 (株式会社デジタルガレージ)
個人情報の取扱について
お申込み時の事前アンケートへご入力いただく個人情報は弊社の個人情報取り扱い方針に従って取扱い・利用いたします。必ずご確認およびご同意の上、申込画面へお進みください。※お申込みをもってご同意いただいたものとします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。