e-ZUKA Tech Night vol.62 -STORES襲来!-

2024/05/21(火)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

STORES襲来!

お買い物をする方はきっとみんなお世話になっているSTORESのCTO藤村さんと若手社員の方がお越しいただくことになりました。ゴールデンウィークの長いお休みが明けて、学生生活&お仕事がまだまだ不安な新入生&新入社員のみなさんはもちろん、いつも来てくださる学生・社会人の方々もふるってのご参加をお待ちしております。

主催: e-ZUKA Tech Night 事務局 (株式会社ハウインターナショナル)

プログラム

19:00-19:05 オープニング

ご挨拶&e-ZUKA Tech Nightの紹介

19:05-19:45 講演「SaaSを作るという仕事について」 藤村 大介氏

SaaS、つまり、ソフトウェアをサービスとして提供する、という産業はすっかり世界に定着し、もはや人類に必須の存在となりつつあります。また、ソフトウェア・エンジニアのキャリアとしてもポピュラーなものになりました。私が働いているSTORESでも広義のSaaSを提供しています。さて、このSaaSを作ること、また作り続けること(これがキーになるのですが、くわしくは本編で)には、ソフトウェア開発としてどのような特性があり、うまくSaaSを作るための「勘所」は何があるのでしょうか。ここ15年ほど(広義の)SaaSの開発に携わってきた私の知見を有用かつ楽しい形でまとめてみようと思います。

藤村 大介STORES株式会社 CTO 新卒でSAP導入支援企業に入社し、ソフトウェア開発に従事。その後、株式会社 Aiming、Quipper Limited社で開発チームのリーダーを務め、2015年10月に株式会社マチマチを共同創業、取締役CTOに就任。2020年にヘイ株式会社(現:STORES 株式会社)に入社、2020年8月より同社CTOに就任。GitHub

19:45- 20:25 講演「SaaS開発の基盤を改善する技術」大塚 真太朗 氏

SaaSそのものの開発にはWebサービスの開発技術として広くイメージされるような技術スタックが利用されます。つまりSTORESのように大規模な開発を行う場合、プログラミング言語やライブラリなどの間接的に利用している技術の改善ができればそれは大きなインパクトをもたらすことがあります。本講演ではSTORESのSaaSそのものではなくライブラリなど技術基盤の改善に関して、私がインターンシップやアルバイトで触れた技術についてお話します。
大塚 真太朗 氏 STORES株式会社 内定者 九州工業大学大学院情報工学府情報・通信工学分野M2 / STORES株式会社 技術基盤グループ(アルバイト)
プライベートではRustしか使わないのになぜかSTORESでRubyを書くインターンに受かる 現在は内定者アルバイト中GitHub

20:25- 20:30 休憩

20:30-21:10 LT[Lightning Talk]

LTタイトル 発表者
書籍『Elixir実践入門』のご紹介(書きました!) Awesome YAMAUCHIさん
子供達と一緒にスイカゲームを作った話 鶴岡隆司さん
エンジニアコミュニティと私 Masatoshi Nishiguchiさん
ITエンジニアが産業機器メーカーに入社してみた2 Keigo Miyasueさん
エンジニアコミュニティと私 廣地一鷹さん

LTは制限時間5分(厳守!)で、テーマ縛りなし!自己紹介、会社紹介、製品紹介、自作アプリ紹介、イベント紹介などなど好きなテーマで5分以内にて発表をお願いします。マイクパフォーマンスのみでもOKですが、プロジェクターにて表示するスライド等簡単なものをご用意いただくとよいかと思います。

21:10-21:55 交流会

アクセス

会場には駐⾞場はありません。お⾞で来られる⽅は、会場周辺の有料駐⾞場をご利⽤下さい。ま
た、アルコールを飲まれる⽅の⾞でのご来場はご遠慮ください。未成年の⽅は飲酒されないように
お願いします。みなさまのご協⼒をお願い致します。

市外からお越しの方へ

電⾞︓福北ゆたか線の快速もしくは普通電⾞に乗⾞し、「新飯塚駅」で下⾞。会場までは徒歩10分
程度です。所要時間は、博多から45分前後、折尾から40分前後です(いずれも快速利⽤の場合)。
博多⽅⾯への戻りは22:16, 22:41, 23:10(最終)です。
⾼速バス︓天神バスターミナルの1番のりばから⽥川後藤寺⽅⾯⾏に乗⾞し、「飯塚バスターミナ
ル」で下⾞。会場までは徒歩1分程度です。所要時間は60分程度で、10〜20分間隔で運⾏していま
す。天神⽅⾯への戻りは21:45(最終)です。

更新履歴

2024/5/07 イベント公開
2024/5/10 若手登壇者情報更新

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント