CoderDojo新代田第9回(無料・見学OK)子ども向けプログラミング道場

2024/07/20(土)13:00 〜 14:00 開催
ブックマーク

イベント内容

CoderDojo新代田(しんだいた)を開催します。小中学生を対象にした自習型の「プログラミング道場」です。 自主的に学習したり作品づくりをして、疑問点や質問があればメンターがアドバイスをしてくれます。

概要

参加対象:小学生〜中学生
定員:6名 + 保護者 ※保護者同伴の元でご参加ください。
場所:代田区民センター 2階 和室(第5会議室)(住所:東京都世田谷区代田6丁目34番13号)
日程:2024年7月20日(土)13:00〜14:00(受付開始12:45) 
参加費用:無料
アクセス:
【電車】京王井の頭線「新代田駅」徒歩1分
【バス】東急バス(森91 「大森駅」~「新代田駅」)「新代田駅前」徒歩2分
    都営バス(宿91 「新宿駅西口」~「駒沢陸橋」)「新代田駅前」徒歩1分
【自転車】地下1階に駐輪場があります。
【車】施設併設の駐車場はありません。公共交通機関または自転車での来場を推奨します。
▼参考:代田区民センター
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/002/002/d00004102.html

注意

  • 小中学生のみでの参加はできません。
  • Wi-Fiが使えるノートパソコンやタブレットなどをご持参ください。
  • 初回参加でやることが決まっていない方はcode.orgの動作確認とユーザー登録を済ませてお越しください。
  • 開催の様子を撮影または録画し、広報資料に利用させていただくことがあります。撮影参加が難しい場合は受付時にお知らせください。

参加方法

  • 参加登録は当イベントの「このイベントに参加する」ボタンを押してください。(メール/電話/メッセージ不可)
  • 申し込みフォームに参加者の学年(必須)とやりたいことや作りたいものがあれば書き込んでください。

※ 登録せずに来場した場合は席が確保できない場合があります。

持ち物

  • 必ず持ってきてください:Wi-Fiが使えるノートパソコンまたはタブレット、電源、保護者
  • あると良いもの:マウス(普段からマウスを使わずノートパソコンを使用している方は不要)、飲みもの(水筒やペットボトルなどふたの閉まるもの)、電源タップ

CoderDojoとは

CoderDojoは、7〜17歳を対象とした非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2,000の道場、日本には192以上の道場があります。CoderDojo で学べる内容は道場ごとに様々で、例えば次のような内容です。

  • Scratch, micro:bit, Webサイト
  • Raspberry Pi, Minecraft
  • Python, Ruby, JavaScript
  • Viscuit, PHP, 電子工作など

内容も規模もそれぞれ異なりますが、どの道場でも主体的に学ぶ姿勢が大切です。
https://coderdojo.jp/

タイムテーブル

12:45 開場
13:00 道場スタート
14:00 道場おわり。写真撮影、解散!

作りたいものが決まっていない場合は

まずはこれ
最初は Hour of Code(Code.org)を薦めています。http://bit.ly/dojo-level1 作りたいものが見つかったら
作りたいものに合わせてScratchやWEB技術を紹介しています。
https://scratch.mit.edu/
http://dotinstall.com/
作りたいものが見つからない場合
オンラインコース(Code.org)を薦めています。https://studio.code.org/s/course1

メンターたちはどんな人?

メンターは小中学生の活動をサポートするボランティアです。
プログラマやデザイナー、エンジニアなど、ソフトやハードを作ることを専門にしている人たちです。

よくある質問

  • キャンセルする場合 → 「キャンセルする」ボタンを押してキャンセルしてください
  • イベントの内容について質問する場合 → 「イベントへのお問い合わせ」をクリックして、お問い合わせください。5日程度以内を目処に返信します。
  • 参加したい小中学生が2人いる場合 → 参加者枠を人数分お申し込みください。
  • 見学したい場合(参加前、大学の研究、Dojo開設予定の方など) → 見学者枠を人数分お申し込みください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント