OpenTelemetry Meetup 2024-06

2024/06/25(火)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

OpenTelemetry Meetupの第3回目です!今回も、OpenTelemetryの実践について聞いていきましょう!

今度はABEMAさんのオンサイト会場( 今回は渋谷です )に加え、オンライン配信も予定しています。今回は4セッション、QA時間はちょっと短い予定なんですが、うまくやっていきましょう!

タイムテーブル

時間 セッション 講演者
19:00 - 19:05 オープニング @katzchang && @ymotongpoo
19:05 - 19:25 OpenTelemetry で実現するマルチクラウド分散トレーシング @_tetsuya28
19:25 - 19:45 TBU TBU
19:55 - 20:25 (仮)Lambda extensionとしてOTel collectorを動かすときのあれこれ @aereal
19:25 - 20:45 opentelemetry-js 探訪 - Webフロントエンドでも自動計装したい!編 @laco2net
20:45 - 21:00 QAセッションとクロージング みんなで

セッション情報

OpenTelemetry で実現するマルチクラウド分散トレーシング by @_tetsuya28

TBU: Abstruct

スピーカー: @_tetsuya28

E.M. of Developer Productivity@ABEMA

TBU by TBU

TBU: Abstruct

スピーカー: TBU

TBU: Profile

(仮)Lambda extensionとしてOTel collectorを動かすときのあれこれ by @aereal

スピーカー: @aereal

(software | music) builder

opentelemetry-js 探訪 - Webフロントエンドでも自動計装したい!編 by @laco2net

実はちゃんと存在する OpenTelemetry SDKのJS実装 opentelemetry-js を使ってWebフロントエンドでも計装するための基本的な話と、グローバル変数を汚染せずに自動計装を実現するアプローチのPoCを作ったので紹介します。

スピーカー: @laco2net

Google Developers Expert (Angular) / Blog: https://blog.lacolaco.net / Podcast https://refactoradio.com Classi株式会社で働いています

視聴・参加方法

会場で参加の方

  • ABEMA Towers
  • 入館のご案内については、参加登録後に見える「参加者への情報」でご案内します(まだ十分な情報はないですが、然るべき時期には記載します)。

オンラインで参加の方

  • YouTubeLiveにて配信します。 視聴用URLは「参加者への情報」に開催日前日までに表示します。

ご注意

  • 当日は軽食/食事のご提供はありません。軽食を持ち込んで会場内で飲食することはできます。

行動規範

本イベントでは CNCF コミュニティ行動規範 v1.1 を参考にして運営いたします。実際にトラブルが起こった場合はもちろん、なにか気になることがありましたら本イベント管理者までご連絡ください。

本イベントでのセッションは、OpenTelemetry Marketing Guidelines for Contributing Organizations を参考にしてください。

協賛🎉

  • 会場/配信提供: Cyber Agent様

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント