新規事業トレンドとオープンイノベーション成功のポイント ~ヘルスケア領域~

2024/06/26(水)17:00 〜 18:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
参加券
先着順 無料 定員100人

イベント内容

■概要

ヘルスケア領域での新規事業を立ち上げたい企業様へ、大切なポイントを1時間に凝縮!

「超高齢社会」の到来や社会保障・医療費の増大により、国としても活発な産業創出が強く期待されているヘルスケア領域。
同領域での新規事業の立ち上げをお考えの企業様も多いのではないでしょうか。

今回のセミナーでは主に
1.ヘルスケア領域の最新トレンド
2.ヘルスケア領域注目のスタートアップ企業紹介
3.企業の枠を越えた共創=オープンイノベーションによるヘルスケア領域参入のポイント

について、オープンイノベーションによる新規事業創出支援に取り組み続けてきたeiiconならではの内容も交えお話しします!

【参加のメリット】

◎ヘルスケア領域での新規事業テーマのアイデアが得られる
◎オープンイノベーションでつながる企業のイメージが具体化する
◎新規事業創出におけるオープンイノベーションのメリットや取り組みに向けた課題を整理できる

新たにヘルスケア領域への進出を検討中の企業様、もしくは既にヘルスケア領域で事業を展開中だがテーマや市場を変えながら新たな事業にも取り組みたい企業様に強くおすすめできる内容です。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

■コンテンツ

  1. ヘルスケア領域のトレンド
  2. 「価値ある出会いが未来を創る」ビジネスマッチングプラットフォーム「AUBA」におけるヘルスケア領域での新規事業創出事例のご紹介
  3. 「AUBA」注目のヘルスケア領域スタートアップ企業のご紹介
  4. ヘルスケア領域でオープンイノベーションを活用し、新規事業創出を成功させるポイントとは?

■登壇者

成富さん(笑顔・腕組み)300×300.jpg

株式会社eiicon イノベーション推進事業本部 Senior Consultant 成富 一仁
新卒で、メーカーに入社し技術職として従事。

日本製造業全体の価値向上に寄与するため、広く産業界全体に関わる経営支援団体へ転職。
主に製造業の経営課題解決に資する情報提供や教育支援に従事。イノベーション領域としてアメリカ、中国、ドイツ、イスラエルなどの海外事例の調査に従事し、国内企業の意思決定支援を実施してきた。

その後、大手メーカーが立ち上げたDXコンサルティングファームのManagement Planning部門に初年度メンバーとして参画し全社活動の計画策定・実行支援に従事。
2021年にeiiconへ参画し、自治体・大手企業のオープンイノベーションの企画・実行支援に従事している。

各業界大手企業や自治体のオープンイノベーションプログラム支援の運営責任者・プロジェクトマネジメント(PM)、各種プログラムの講義・メンタリング、各種イベントでのモデレート・ファシリテート等の実績多数

◎主な事業実績
2022年の主な活動
・神奈川県「ビジネスアクセレーターかながわ(BAK)PM
・DENSO「DENSO OPEN INNOVATION PROJECT」PM
・三菱総合研究所「ICF Business Acceleration Program 2022」PM
・IIJ「IIJ IoT OPEN INNOVATION」PM

◎登壇・講演実績
・ビジネスアクセラレータかなががわ(BAK)の毎月開催イベントおよび講義
・KANAGAWA INNOVATION DAYS Meetup Fes 2023
・神奈川の企業と共創する1日!プロジェクト成果発表+ミートアップセッション【BAK meetup Fes~BAK DAY~】
・新規事業交流会「Innovation Trigger #01」新規事業に必要なサーバント・リーダーシップ PM
・新規事業交流会「Innovation Trigger #02」企業連携を通じた市場の変え方 PM
・「業界横断型イベント YOKOGUSHI returns #01」<小田急・東急・TOUCH TO GO>各社が仕掛ける新規事業開発を徹底討論! PM

■注意事項

※同業者の方、もしくはお申し込みが定員を超えた場合には参加をお断りする場合があります。
※参加を辞退される場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※複数名でご参加される場合でも、1名ずつの参加情報のご入力をお願い致します。


イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント