領域特化型スタートアップピッチイベント【earthkey X pitch】-Web3編-

2024/07/10(水)11:50 〜 13:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費
イベント視聴チケット
先着順 無料

イベント内容

イベント概要

earthkeyが主催する事業特化型オープンイノベーションイベントです。

業界業種にこだわらず、毎週5社の新進気鋭のシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、
事業会社との共創や投資家との出会いを目的に登壇します。
業界を越えた業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場です。
事業会社の方は参加いただくことで、自社の新規事業の推進や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、
クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。
当イベントは、業界業種に縛られないセレンディピティ(偶然の出会い)の場を大切にしています。






相性の良い参加者像

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室)
・ベンチャーキャピタル
・コーポレートベンチャーキャピタル
・メディア関係会社

*過去参加企業(敬称略)
伊藤忠商事、三井物産、NEC、三井住友FG、みずほ銀行、凸版印刷、電通、JCB、フジテレビジョン、​三井住友海上、京セラ、楽天、日清紡HD、東芝、ALSOK 、GMOTECH、京浜急行電鉄、東京建物、富士通、DNP、参天製薬、等




タイムスケジュール

11:45- zoomLIVE配信開始
11:50- イベント運営紹介、ピッチ概要説明
12:00- Connectiv株式会社
12:11- アニドライブ株式会社
12:22- 株式会社ルーラ
12:33- 株式会社COINJINJA
12:44- 日本ブロックチェーン基盤株式会社
12:55- クロージング
13:00- 終了


参加(視聴)費用

無料






イベントについての注意事項

※登壇企業さま・弊社との事業が競合する企業さま、
事業会社に属されていない方からのお申し込みをお断りする場合がございます
※タイムスケジュールや登壇社は予告なく変更になる場合がございます
※参加者の企業名・部門名のみ、プレゼンテーションの質向上のため登壇企業さまへ共有することがございます
※本イベントはZoom(ウェビナー)を活用したフルオンラインのLIVE配信となります為、当日配信品質の問題が発生する可能性がございます。何卒ご了承くださいませ




登壇企業及び登壇者のご紹介

Connectiv株式会社 ( https://connectiv.jp )
代表取締役 石井 裕希 氏

Web3スタートアップ、Connectiv株式会社のCEOでファウンダー。
スタートアップの新規プロダクト立ち上げを40社以上支援。
現在は企業向けNFT作成・管理プラットフォーム『NFT Garden』や、
NFTを活用した聖地巡礼プラットフォーム『POWP(ポープ)』など、
自社のWeb3事業の開発・運営および、企業のWeb3事業構築支援を行っている。



サービス紹介
NFT Garden

NFT Gardenは企業向けNFT生成・管理プラットフォームで、NFTの知見や暗号通貨なしで利用できます。
API経由でNFTの生成・転送・照会や、ウォレットアドレス発行、SBT生成などが可能で、
アジア最大級19種のブロックチェーンに対応。



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
アニドライブ株式会社 ( https://anidrive.jp/ )
代表取締役 甲斐 義人 氏

・同志社大学文学部卒
• りそな銀行で法人営業に従事し、最年少オフィサーに就任
• 13年間の在籍後、M&A仲介会社大手のストライクに入社し、コンサルタントとして成約実績を積む



サービス紹介
ANICANA

人々の体験や行動を資産に換え、ユーザーは法定通貨で受け取れる仕組みを実装し、
ユーザー還元をおこないたい事業者へサービスや技術の提供をおこなう。
キャッシュバックと同様の効果をもたらすため、新規顧客獲得、ヘビーユーザー獲得等が期待できる。



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社ルーラ ( https://rural.ne.jp/ )
ファウンダー/CEO 田中 昌明 氏

web3起業家/ベンチャーキャピタリスト
・web3スタートアップ「ルーラコイン」(https://www.rural.ne.jp/)ファウンダー
・地方創生DAO「RX-DAO」ファウンダー
・web3プロジェクト「Akibaトークン」(https://www.akiba3.com/)BP
・シードVC「iu Z investment」(https://iuz.jp/)パートナー
現在、上記のプロジェクトを担当している。

略歴としては、
・2010年(株)more gamesを発足し、ソーシャルゲーム事業を立ち上げ、
 トランスフォーマー等のゲームを多数リリース。
・2016年(株)エンバウンドにて、地方創生プロジェクト「温泉むすめ」に参画し、
 ファンクラブやスマートフォンゲーム等ビジネス開発を担当。
・Crypto領域には2015年から参入し、web3トレンドのタイミングで暖めていた事業アイデアである
 「web3で地方創生を実現する」ルーラコインを立ち上げた。



サービス紹介
ルーラコイン/ルーラNFT

株式会社ルーラは、観光地の集客課題の解決を実現するために、
観光促進型デジタル通貨「ルーラコイン」と、
観光体験ユーティリティ型NFTの「ルーラNFT」を提供するスタートアップです。
web3の社会実装を促進するプロダクトとして、全国33エリアの観光地でご利用頂いております。

今後は、「ルーラトークン」を軸に、
「暗号資産のリアル店舗決済」「観光地DAOを含む観光トークンエコノミー」や、
ルーラNFTを活用した「ブロックチェーンゲーム」などのプロダクトを提供する計画です。



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社COINJINJA ( https://service.tofunft.com/ )
執行役員 山田 浩也 氏

外資系IT企業、Web3スタートアップを経て、2022年COINJINJA入社。
NFTマーケットプレイスtofuNFT/X2Y2にてグローバルNFTプロジェクトとの
アライアンス業務に従事すると共に、国内法人様向け事業のマーケティング、
アライアンス業務を管掌。



サービス紹介
tofuNFT/X2Y2/ホワイトラベルサービス

■tofuNFT
世界最大規模のマルチチェーンNFTマーケットプレイス
■X2Y2
世界3位の出来高を持つNFTマーケットプレイス
■ホワイトラベルサービス
tofuNFT/X2Y2をベースにしたNFT関連ソリューションを提供



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
日本ブロックチェーン基盤株式会社 ( https://www.japanopenchain.org )
Japan Open Chainファウンダー 稲葉 大明 氏

都市銀行にて法人担当経験後、日本リスク・データ・バンク株式会社(代表取締役副社長)にて、
信用リスクモデル・AIの開発、銀行向けソリューション企画開発を担当。
2020年にG.U.Technologies株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。
2022年にJapan Open Chainファウンダーに就任。



サービス紹介
Japan Open Chain 日本発のパブリックチェーン

世界中の誰もがブロックチェーン技術を安心・安全かつ実用的に利用できるよう、
オープンで運営が明確なブロックチェーン・インフラをつくるプロジェクト






earthkey パートナースタートアップ

株式会社メロン( https://melloninc.jp )

AI受託開発とAI組織開発のコンサルティング・データサイエンティスト人材のSESを中心に事業を展開。
経営課題とAI開発を結び付け、運用時の組織構築・リソースの確保まで一貫して行うことができる。
また初期のプロトタイプAIも低額から開発可能。


earthkeyスポンサー企業ご紹介

一般社団法人 科学技術と経済の会 ( https://www.jates.or.jp )
科学技術と経済の調和を図るための研究・調査を実施している社団法人。また、産学官の連携を促進し、技術革新を推進しています。シンポジウムやセミナーを開催し、知識の普及と啓発に取り組みこれらの活動を通じて科学技術の発展と経済の成長に貢献しています。

株式会社Waris ( https://waris.co.jp )
経営課題や事業課題解決に向け、プロ人材を最短2週間でマッチングする「Warisプロフェッショナル」を運営しているベネッセグループの企業。登録者は、ハイスキル女性を中心に約18000人。スキルの再現性と、マインドを、独自ノウハウに基づいて厳しく見極め、企業様にはプロ人材への依頼範囲の策定や条件調整、ご発注まで伴奏型でご支援。




主催企業

株式会社アースキー
オープンイノベーションをテーマに、スタートアップと⼤⼿企業のマッチングを⾏っています。主な活動としては業種業界問わず、魅⼒的なシード、アーリーステージのスタートアップ企業が毎⽉5社、ピッチするイベント"earthkey pitch"を運営しております。これまでに200社以上の新進気鋭のスタートアップ企業が登壇しており、直近3回のイベントでは平均150名の事業会社・ベンチャーキャピタルなどが参加しています。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが⽣まれています。他にも⼤⼿企業向けの新規事業開発⽀援を⾏ってます。
HP▶︎https://earthkey.co.jp
earthkey pitchへの登壇を検討しているスタートアップ企業へ▶︎earthkey pitch https://www.earthkey-pitch.com
多数の協業アイデアを得たい大手企業へ▶︎earthkey reverse pitch  https://www.earthkey-open-innovation.com
過去登壇企業の一覧はこちら▶︎https://earthkey.events/startup/

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント