医療DXのキャリアプラン ヘルステックエンジニアという選択
イベント内容
イベントの趣旨
今回は、医療系ITでバックエンドエンジニアとして活躍されている小貫陽介氏をお招きします。
小貫氏はキャリアを医療事務からスタートされました。
医療事務として働く中でITに興味を抱きエンジニアに転職し、現在は医療系IT企業で医療事務/エンジニア両方の知見を活かして働かれています。
昨今はDX人材の拡充が叫ばれるものの、その存在の定義自体が曖昧で、今までにないキャリアであるため具体的なロールモデルも多くはありません。DX人材の育成についても、未だベストプラクティスが存在しない状況です。
そんな中で、DX人材として貴重なロールモデルとなりうる小貫氏にインタビューさせて頂きます。
(小貫氏の関連記事)
①Note記事 : https://note.com/henry_app/n/nc86a09d6b879
②Wantedly: https://www.wantedly.com/id/yosuke_onuki
参加条件
医療DXに興味がある方(医療業界と直接関係がない方もOKです)
開催場所
オンライン
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
20:30 | 開会 |
20:40 | 小貫氏の講演 & インタビュー |
21:10 | 交流会 |
21:25 | クロージング |
プロモータ
株式会社ハマヤ CTO 若井 信一郎
デジタルマーケティングのベンチャー会社に新卒で入社。数々の技術系イベントへの登壇やコミュニティの立ち上げに携わる。株式会社ハマヤから部長としてオファーを受け入社し、社内のDX化を成功させる。その後、CTOに就任。
現在では数社の技術顧問/社外VPoEとしても活動。
実績まとめ / Facebook / Twitter(X)
モデレータ
林 佑樹
DXに興味がある消化器内科医。ITへの興味からBeginners DX dojoに参加。
スタートアップのバックエンドエンジニア(Rails)とのダブルワークをしていた事もあります。
パネラー
小貫陽介
元医療事務のWebエンジニアです。
医療系システムの開発を中心に手がけており、ヘルステックや医療DXのエキスパートを目指しています。
最近はもうちょっとビジネス面のスキルを鍛えたいと思っています。
このグループ(MTUG)について
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)について考える会です。
昨今あらゆる業界にDXの波が来ており、医療業界も例外ではありません。
医療業界と一口にいっても、医療従事者・医療サービス企業・医療ユーザーなど様々な立場が存在しています。
それぞれがペインを持っていると思うのですが、異なる立場同士でペインを理解する事に難しさを感じています。
医療に関して異なる立場の人々が集まり、お互いの立場を理解できる場があれば良さそうと考えたので、この会を立ち上げました。
大げさな事を言いましたが、管理人もまだまだ勉強中の身です。どうぞ堅苦しく考えず、気軽にご参加ください!
■理念
「日本で医療DXを進める手助けとなる」
■目標
①現在の医療背景を理解する
②医療DXを進める上での障壁を把握する
③それぞれの立場から出来る医療DXを考える
■過去のイベント
・医療DXについて考える会 vol.1
・医療DXについて考える会 vol.2 医療DXをマクロ視点で考える
・医療DXについて考える会 vol.3 「わっしょ医!!北山村」運営した内川医師に感想を聞く
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- 当イベントでは全ての参加者がこのイベントを楽しめるよう、ハマヤ コミュニティ運営グループの管理のもと開催しています。そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。また次回以降の参加をお断りしますのでご了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
■他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動
■人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本イベントとは関係のない勧誘
その他
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。