Stack Nagoya Fes Vol.3

2024/12/14(土)12:30 〜 16:30 開催
ブックマーク

イベント内容

【更新情報】

  • 11/14 イベントページ公開
  • 11/15 タイムテーブル調整
  • 11/21 セッション登壇者更新(表記名のみ一覧記載)
  • 11/25 懇親会(1次会・2次会)会場情報を更新
  • 11/28 各セッション内容公開(一部セッションを除く)
  • 12/1 一部セッション内容追記
  • 12/2 タイムテーブル公開
  • 12/3 前日・当日キャンセル料を追記(懇親会参加者のみ)、会場注意事項追記

開催概要

こんにちは!Stack Nagoya(スタックナゴヤ)です。私たちは、ウェブ制作やグラフィックデザインのバックグラウンドを持つメンバーで構成される有志団体で、各メンバーの「領域外のデザインやビジネスについても知りたい!」という想いから、このイベントを企画しました。

Stack Nagoya Fes Vol.3は、『東海地方クリエイター忘年会』と題して、現場の最前線で活躍する総勢13名(予定)のクリエイターが、自ら経験し身につけた知見をLT(ライトニングトーク※)で発表いたします。 現役のクリエイターの方々はもちろん、学生の皆さんや、これからクリエイターとして働くことを目指す方々にも刺激と学びをお届けします。

年末のこの機会に、新たなつながりを築き、インスピレーションを得てみませんか? クリエイター同士の交流を深める場として、ぜひご参加ください!

(※ライトニングトークとは短い時間でプレゼンテーションを行う手法です)

日時

2024年12月14日(土) 12:30-16:30(開場 12:00)

会場

名古屋国際会議場 会議室141+142
〒456-0036 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1−1

セッション登壇者

  1. Clap 前川
  2. 井斉花織(いおり)
  3. 岡崎志保
  4. 原銀大
  5. はる
  6. きよし
  7. あげ
  8. みらる
  9. 長谷川喜洋
  10. 長谷川広武 (´ ºムº `)
  11. 綿貫佳祐
  12. 阿部文人
  13. 池田泰延
  14. カイト(Kite)

セッション紹介

セッション 1「斬新な企画発想術(仮)」

オリエンに対して、本当の課題を見つけ出し、それを形にする発想法についてお話しします。このイノベーションを生み出す発想法で、サイト制作だけに関わらず、さまざまなビジネスモデルの創出にも役に立つ考え方を目指します。

Clap 前川

大学卒業後、印刷株式会社でデザインに従事した後、WEBチームの立ち上げを行う。その後、名古屋の広告制作プロダクション、たきC1入社。WEBチームを運営しつつ、広告代理店の電通に4度に渡り常駐。大手企業のサイト制作のプランニングや制作に従事。
2019年、デジタルプロモーションの会社、『Clap』を創設。『広告会社』の枠を超え、企業経営や事業の課題に対し、クリエイティブのチカラで多角的に支援。そのノウハウを活かし、様々なデジタルコンテンツを社会に発信。自社サービスのご褒美おつまみ専門の定期便『nohaco』も展開中。

セッション 2「熱狂が伝播するチームの作り方」

チーム全体で実践している、一人ひとりが主体的に組織を強化する取り組みとは?独自のミッションの設定やリモートでも活発なコミュニケーション方法など、皆さんのチームにもきっとどこか活用できるユニークな工夫をご紹介します。

井斉花織(いおり)

  • SHE株式会社 デザインユニット プロダクトデザイングループ デザイナー

Web制作会社のデザイナーとしてキャリアをスタートし、コーポレートサイトやECサイトなどの制作経験を積む。2021年、書籍「豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門」(マイナビ出版)に共著執筆として参加。2023年よりSHE株式会社に所属し、女性向けキャリアスクール「SHElikes」のプロダクトデザイナーに転身。開発グループにてリードデザイナーを務める傍ら、長期的なデザイン資産の育成などにも携わっている。

2023年Adobe MAX Japan「UI/UXショートセッション」、2024年 CSSNite「#朝までFigma」登壇。

https://x.com/isaikaori

セッション 3「一人営業・マーケティングを1年やって学んだこと」

自社サービス「Pivot-Form」の営業・マーケティングを1年やって学んだことを話したいと思います。

岡崎志保

Webディレクター&ノーコードWebフォーム作成ツール「Pivot-Form(ピボットフォーム)」の1人営業・マーケティングを担当してます。カメラとカレーと日本酒が好き。 #もりもり勉強会 運営メンバー @moriben_X

セッション 4「【ゼロからの挑戦】Web広告代理店で問い合わせ獲得のためにやったこと・やっておけばよかったこと」

新規設立したWeb広告代理店で1年半、問い合わせ獲得に向けたマーケティングに挑戦。成功事例や課題、やっておけばよかった施策を具体例を交えながらお伝えします。

原銀大

利益から逆算したWeb広告運用が強みの支援会社『アノマリーマーケティング』でWeb集客全般の支援をしてます。学生時代にSEOメディアを売却後、Web集客支援の道へ。

セッション 5「調整中」

内容調整中です

はる

多摩美術大学在学中に、フェムケアブランドを友人と共に立ち上げ、1人デザイナーとして活動。その後、香川県直島へ移住し、美術館スタッフとして勤務するなど、幅広い経験を積む。2024年5月に株式会社スタメンに入社し、コミュニケーションデザイナーとして会社やサービスに関連する制作物全般を手掛けている。

セッション 6「プレイングマネージャーの“プレイングの時間“の使い方」

普段はマネージャーとして動く時間が多いですが、時には短い時間で制作をしなければならないこともあります。
限られた時間でプレイヤーとして最大限のパフォーマンスを発揮するために工夫している、私なりの"プレイングの時間"の使い方についてお話しします。

きよし

株式会社スタメンでデザイナー・マネージャーをしています。

セッション 7「みんなもなろうよ!Studioテンプレートデザイナー(仮)」

本イベントに参加するクリエイターの皆様、この機会にぜひテンプレートデザイナーになってみませんか!!「テンプレート」のデザインは、顧客案件とは違った楽しさや難しさがあります。テンプレートデザイナーとしての実体験や、Studioの最新情報を交えながら、Studioテンプレートデザイナーになるプロセスをご紹介します。

あげ

Webサイト受託制作会社でのWebデザイナー、Webサービス自社開発事業でのインハウスUIデザイナー・プロジェクトリーダーなどを経て、2020年9月にStudioのカスタマーサポート業務に参画。様々なWebサイトの構築・リニューアルに携わった経験や、Webデザインの知識を活かし、ユーザーをサポートしながらテクニカルサポートチームを組成。2024年半ばより、導入事例・制作事例インタビューなどのオウンドメディアコンテンツを中心とした、LTV向上のための施策に取り組む。

また副業で、Webデザイン、ノーコードツールでのWebサイト実装、企業・イベントロゴの制作などにも携わっている。

セッション 8「その可愛い字形GoogleFontsで使えません!? Figmaとフォントファイルと実装と」

無料で使えるWebフォント「Google Fonts」。「FigmaでデザインするときにGoogle Fontsにあるフォントを選択すれば、そのまま実装もできるよね?」と思っていたら、フォントのOpenType機能で困った! という事例と原因と解決について、マークアップエンジニアの目線からご紹介します。

みらる

名古屋のWeb制作会社で働くWebエンジニア。
2014年大学卒業後からWebデザイン・Webコーディングに携わり、現在はバックエンドもフロントエンドの両方を担当するWebエンジニア職として働いているが、心はいつもマークアッパー。
2024年に開催されたアクセシビリティカンファレンス名古屋の実行委員のひとり。

セッション 9「htmxって知っていますか?次世代のHTML」

HTMLタグに属性を追加するだけで簡単に非同期通信が可能なhtmx。
WordPressやECを含むCMSを便利に使うことができますが、実は「ちょっとコーディングする」だけでもすごいパワーを発揮します。
このセッションで、htmxをサクッとぜひ使ってみてください。

長谷川喜洋

大阪生まれ大阪育ち。パチンコ店の店長からEC業界へ。そののち、知財を扱うスタートアップ、株式会社How to UseでCTOとしてシステム開発・Webサイト制作・アプリ開発を担当。フリーランスとしてもWeb制作・講師を行い、2020年に星空事業を主とした株式会社ステラクリエイトを設立。お酒と紅茶とチョコレートが好き。

Figma Community Leader、LottieFiles Evangelist。

セッション 10「静的HTMLを最初に作る制作フローにするなら、どのCMSが良いの?」

WordPressの構築をする際に、静的HTMLを先に組んでからテンプレートに組み込みをするフローを取っている人が多いと思いますが、ブロックエディターとなったWordPressではその構築フローは行いません。静的HTMLを作成するフローでお知らせ機能を組み込むだけの場合、WordPressは機能過多となり、メンテナンスコストとも見合っていないのです。かといって、Headless CMSの利用は別の構築の壁があります。
現在ならどのCMSをつかうのが安価かつ運用コストが抑えられるのか、実務経験も踏まえてご紹介します。

長谷川広武 (´ ºムº `)

(´ ºムº `)の人。北海道札幌市在住。2016年2月に株式会社HAMWORKSを設立し、代表取締役に就任。HTML & CSS & JavaScriptのコーディングや、WordPressなどのCMSを利用したWebサイト構築などを得意としている。また、2009年より札幌でWebデザイナー向けの勉強会「SaCSS」の主催・運営を行っている。

セッション 11「見た目を再現するデータでなく、データベースとユーザーを接続するインターフェースを作ろう」

UI Stackという言葉自体はだいぶ普及した昨今ですが、見た目を類型化するためだけに扱われている場面も多いです

結局アプリケーションはデータベースの中身をユーザーに分かりやすく表示し、編集させていると考えたとき、見た目上のバリエーションを用意するだけでは足りません

インターフェースがインターフェース足るための要素を考えるきっかけを提供したいと考えています

綿貫佳祐

会社では、組織を束ね、プロダクト品質の向上や制作プロセスを改善する役割を担っています。 また、採用や育成にも関わり、組織全体を常にアップデートするよう努めています。 個人の制作範囲としては、 UI を中心にマークアップ、フロントエンド、グラフィック、リサーチなど。 特定の領域に閉じず、幅広いスキルを持つことで最善の解を提供できるように心がけています。

セッション 12「調整中」

内容調整中です

阿部文人

  • 株式会社necco 代表取締役 | クリエイティブ・ディレクター / デザインエンジニア

東京都生まれ。オフィス仲介、外国人専用ゲストハウスなどの不動産業界にて自社ブランデング・ウェブマーケティングに従事。ウェブサイトの解析、広告運用、多言語サイトの制作を経験。その後、サンフランシスコにて語学留学を兼ね1年渡米。現地企業ECサイトの企画からCMS開発、デザイン制作なども担当。帰国後、2013年9月より秋田県内企業にてWordPressを中心にウェブサイトを多数構築。 2016年10月秋田県秋田市にて株式会社neccoを設立。

セッション 13「映像制作の趣味も全力で? テレビ番組出演にいたった裏話」

本業はウェブ制作、趣味は写真撮影。趣味がきっかけで、NHKの番組で出演にいたった話を紹介します。

池田泰延

ウェブ制作会社ICS代表。筑波大学非常勤講師。HTML/CSS/JavaScriptを用いたユーザビリティーを意識したUI構築が専門で、3D表現・クリエイティブコーディングが得意。著書『フロントエンドの知識地図』など技術書12冊を執筆。趣味でタイムラプス撮影。

セッション 14「33,000ページ・編集者720名 - 大規模教育サイトリニューアルの舞台裏」

本セッションでは、京進グループの大規模ウェブサイトリニューアルプロジェクトの実例をQ&A形式でご紹介します。

5つのブランドサイトを統一的なデザインシステムの下でリニューアルし、同時に720名もの編集者が活用する大規模CMSの再構築を成功させた経験をお話しします。

技術面では、pnpm の Workspace を活用したモノレポ構築、Tailwind CSS の管理、WordPress ブロックエディターのカスタマイズなどの開発手法をご紹介。

プロジェクト管理面では、プロトタイプ・アジャイル開発やデータ移行戦略など、大規模プロジェクトならではの課題解決方法をお伝えします。

カイト(Kite)

高校時代をシアトルで過ごし、早稲田大学商学部を卒業後、ファッションデザイナー、グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、プログラマーとしてキャリアを積んだ後、株式会社キテレツを設立。ウェブとグラフィックを中心としたデザイン、開発、ブランディング、マーケティングなどを行う。

WordPress、React、Astro、Ruby on Rails などの著名オープンソースソフトウェアへ貢献する一方、自身でも積極的にオープンソースを開発している。開発オープンソース:WockerBatheFrascoKTRZ FontJapanese Dummy TextKTRZ MonokaiNextsssastro-relative-links、など。

タイムテーブル

時間 内容
12:00 開場
12:00〜12:30 受付
12:30〜12:35 本編開始(オープニング:5分)
12:35〜12:50 セッション 1:Clap 前川
12:50〜13:05 セッション 2:井斉花織(いおり)
13:05〜13:20 セッション 3:岡崎志保
13:20〜13:35 セッション 4:原銀大
13:35〜13:50 セッション 5:はる
13:50〜14:00 休憩(10分)
14:00〜14:15 セッション 6:きよし
14:15〜14:30 セッション 7:あげ
14:30〜14:45 セッション 8:みらる
14:45〜15:00 セッション 9:長谷川 喜洋
15:00〜15:15 セッション 10:長谷川広武 (´ ºムº `)
15:15〜15:25 休憩(10分)
15:25〜15:40 セッション 11:綿貫佳祐
15:40〜15:55 セッション 12:阿部文人
15:55〜16:10 セッション 13:池田泰延
16:10〜16:25 セッション 14:カイト(Kite)
16:25〜16:30 エンディング(5分)
16:30 本編終了
17:30〜19:30 懇親会
20:00〜 二次会

受付について

  • 当日はconnpassにて受付を行います。事前にconnpassの登録名等のご確認をお願いいたします。
  • 一次会・二次会枠に申し込みのお客様は、イベント本編受付時に懇親会費をお預かりします。懇親会費は現金かPayPayでお支払いいただけますが、管理の都合上、可能な方はなるべくPayPayでのお支払いにご協力ください。
  • 当日の状況によって、終了時間が多少変動する可能性があります。予めご了承ください。

ご参加前に以下をご確認ください

  • 咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない場合は、ご参加をお控えいただくようお願い申し上げます。
  • セッション途中で、入退出していただいても問題ありません。
  • 当日の状況によって、終了時間が多少変動する可能性もあります。予めご了承ください。

会場注意事項

  • 会場では無料Wi-Fiの提供がありません。Wi-Fiが必要な方は、各自でご用意いただきますようお願いいたします。
  • 会場内及び屋内は禁煙です。喫煙場所は屋外になります。

懇親会

1次会は、名古屋駅近くの大名古屋ビルヂング3階にある「世界のビール博物館」で開催いたします。
名古屋国際会議場からは、公共交通機関をご利用いただき、およそ30分ほど移動時間がかかります。
お手数をおかけしますが、懇親会にご参加いただける方は、どうぞお気をつけてお越しください。

名古屋国際会議場から世界のビール博物館への移動(Googleマップ)

今回の懇親会は3つのコミュニティが合同で開催します!

今回は、Stack Nagoyaもりもり勉強会シナカフェ の3つのコミュニティが集まる特別な合同懇親会です。
こうしたコミュニティ同士の交流イベントはとても珍しく、普段は別のコミュニティで活動している方々とも直接お会いできる、またとない機会です。
ぜひこの機会に合同懇親会へ参加して、さまざまなクリエイターと楽しく交流しませんか?
みなさまのご参加をお待ちしています!

名古屋で開催!クリエイター合同懇親会

懇親会参加者への注意事項

  • イベント前日のキャンセル、または当日キャンセルの場合はキャンセル料を頂戴いたします。
  • イベント前日のキャンセル料:参加費の50%
  • イベント当日のキャンセル料:参加費の100%
  • キャンセル料は、お店へ支払うための費用です。

注意事項

  • イベントでは、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、ストーカー行為など、他の参加者に迷惑をかける行為は禁止されております。
  • イベント趣旨にそぐわない行動がある場合、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。どうぞご了承ください。

運営

主催

StackNagoya

主にウェブ制作やグラフィックデザインをバックグラウンドに持つメンバーで構成される有志団体。
ウェブやグラフィックだけでなく、いろいろなデザインについて学ぶイベントを企画・運営していきます。

後援

有限会社アップルップル

協力

もりもり勉強会

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント