SIOS AI TechCafe #3 ~マルチモーダル&Prompt FlowでのRAG構築~

2024/12/17(火)17:00 〜 17:45 開催
ブックマーク

イベント内容

📝 本イベントについて

「SIOS AI TechCafe」は、生成AIに関する最新のトピックやお役立ち情報を、ゆったりとした雰囲気でお届けするイベントです。
最先端の技術動向から実践的な活用例、さらにはAIに関する興味深い話題まで、幅広く取り扱います。
カフェでコーヒーを飲みながら、リラックスしてご覧いただきたい、そんな思いから「SIOS AI TechCafe」と名付けました。

生成AIの初心者の方でも気軽に参加いただけるよう、わかりやすく丁寧に解説いたします。
もちろん、技術に詳しい方にも新しい発見がある内容を取り揃えておりますので、どなたでも楽しめるイベントです。

ビジネスや日常の中でAIをどう活用できるのか、その可能性を感じていただき、業務への応用にも役立つヒントを提供いたします。
セッションの内容はタイムテーブルをご覧下さい!!

🏢参加方法

リモートによる開催となります。

日時:2024年12月17日(火) 17:00〜17:45
会場:YouTubeでのオンライン配信( URLは後日本イベントページにて公開 )
参加費: 無料

⏰タイムテーブル

時間 セッションタイトル 内容 登壇者
17:00 オープニング
17:05 マルチモーダルチャットアプリケーションを作成してみよう! 今回は、マルチモーダルチャットアプリケーションの作成に挑戦します。マルチモーダルとは、テキストだけでなく、画像や音声など複数のモードを組み合わせたコミュニケーションを指します。AI技術を活用することで、ユーザーの入力に対して適切なモードで応答することが可能になります。このセッションでは、マルチモーダルチャットアプリケーションの基本的な構成や、AIを利用した応答生成の方法について解説します。 遠藤 郁弥
17:20 Azure AI FoundryのプロンプトフローでRAGを試してみた! Azure AI Foundryのプロンプトフローを活用し、RAGを簡単に構築してみます。プロンプト・利用するモデルの変更等のカスタマイズポイントもご紹介。生成AI・RAGの理解を深めたい方におすすめの内容です。 浅利 太地
17:40 クロージング

AIの応用範囲を広げたい方、プロジェクトに新しいアイデアを取り入れたい方には最適なセッションです。
知識を深め、新しい技術を手に入れるチャンスをぜひご利用ください。
参加者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

🎤登壇者一覧

遠藤 郁弥

2023年入社。アプリチームに所属しています。好きな言語はTypeScriptとGoです。Vimキーバインドを布教する活動を行っています。
▶️SIOS Tech.Lab ブログ執筆記事


浅利 太地

2023年入社。最近は生成AI周りの技術習得にとりくんでいます。
▶️ SIOS Tech.Lab ブログ執筆記事


イベント主催者



サイオステクノロジーのエンジニア(プロフェッショナルサービスチーム)とはこちら>>
サイオステクノロジーの生成AIに対する取り組みはこちら>>
サイオステクノロジーの採用情報はこちら>>
本イベントに関するお問合せはこちら>>
本イベントはサイオステクノロジー株式会社が開催しております。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント