実際の病院を会場にしたハッカソン!第4回メディカルハッカソン by ものづくり医療センター
イベント内容
■ハッカソン公式サイト
ハッカソン公式サイトを必ずご確認ください。
メディカルハッカソン公式サイト
■ハッカソン概要
自身の病院や活動又は受診体験において課題に感じていることを解決し活用できるウェブサービス、アプリ、IoTの開発していくことを目的とした現地とオンラインのハイブリッドで実施される2日間のハッカソンになります。
チームで参加するもよし、一人で参加するもよし、もちろん一人で参加して現場でチームを構成することも可能です。
チームで参加する場合も、メンバー全員が個別にイベント申し込みをお願いいたします。
■テーマ:医療の課題をテクノロジーで解決しよう
自身の病院や活動、又は受診体験において課題に感じていることをテクノロジーを使って解決することによって、実際に活用できる世界を目指してみませんか。
■審査条件
人から聞いた話や想像ではなく実体験に基づき、実際の医療現場で利用できるものづくり
■審査基準
- 課題解決度(アイデア)
- 制作物の完成度
■開催スケジュール
2月23日(日) | |
---|---|
9:45〜 | 開場 |
10:00~12:00 | アイディアソン・チームビルディング |
12:00~13:00 | チームでランチ・ディスカッション |
13:00〜13:30 | 開発方針発表 |
〜18:00 | ハッカソンタイム(〜18:30閉場) |
2月24日(月) | |
---|---|
9:45〜 | 会場入場 |
10:00~15:00 | ハッカソンタイム |
14:30~17:00 | 成果発表 |
17:00~18:00 | 選定・結果発表 |
18:00~ | 懇親会 |
■審査員
ゲスト審査員をお招きします。
のびすけ
dotstudio株式会社代表。
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」プロデューサー
日本最大規模のIoTコミュニティであるIoTLTの主催
北城雅照
足立慶友整形外科/慶友整形外科脊椎関節病院 理事長
ものづくり医療センター センター長
■景品
- もいせんオリジナルグッズ
- 足立慶友整形外科オリジナルグッズ (景品は変更となる可能性があります)
諸注意
- 現地での交流を重要視したいため現地参加者の割合を多くしています。
- ハイブリッド開催のため、チームを組む際に現地の方とオンライン上の方と組んでいただく場合やオンライン上の方同士で組んでいただく場合があります。
- ものづくり医療センター受講生が講義の一環として参加します。受講生はボッチソンとなる予定です。
■主催:ものづくり医療センター
医療者向けプロトタイピングスクール「ものづくり医療センター(もいせん)」です。
医療が自らテクノロジーを覚えて、テクノロジーやシステムなどを組んで現場の課題を解決していく世界を目指しています。
ものづくり医療センターホームページ
サポート:Protooutstudio
■注意事項
- イベントの様子は撮影・録画・配信され、SNS等で発信されます。映り込み等に予めご了承の上お申し込みをいただけますようお願いいたします。
- イベント内容は変更になる場合があります。
- 開発環境は各自にてご用意いただきご参加ください。
- 病院のフリーWi-Fiの用意がありますが、ネットワークが弱いことがあります。
- 当日の模様を記録する写真および映像の著作権は、主催である『ものづくり医療センター』に帰属いたします。 記録させていただいた写真・映像などは、『ものづくり医療センター』にて紹介等に利用させて頂くことがあります。 申込時に入力いただく個人情報は、『ものづくり医療センター』のプライバシーポリシーに準拠して取り扱いいたします。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後、運営の都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- お飲み物・ランチなどのご提供はいたしません。実際の病院を利用しているため、食事場所に制限があります。駅周辺にて召し上がっていただくなど、当日各自でご用意をお願いいたします。
- 実際の病院を利用しているため、大きな音が鳴る開発はできません。また、セキュリティの関係で入退場のお約束やその他施設利用のお願い事項があります。ご理解ください。
■規約
当イベントへの参加申し込みをもちまして、以下の参加規約に同意いただいたものとみなします。
参加規約
■質問・相談
Twitter:https://twitter.com/moicen_
LINE:https://line.me/R/ti/p/@844qisec
上記どちらかにご連絡ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
![connpass](https://files.techplay.jp/DKO9U12EA/images/top/apilogo_connpass.png)