
▶ウェビナー公開中◀ 企業で活用する「生成AI」とは?他社事例から学ぶあるべき姿を徹底解説!
2025/02/12(水)12:00
〜
2025/02/18(火)12:00
開催
ブックマーク
データフォーシーズが次に開催するイベントはこちら
04/18(金)
12:00〜
04/24(木)
12:00
オンライン
30
人
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
一般募集(TECH PLAY枠②)
|
先着順 | 無料 |
イベント内容
「生成AI含めたデータ利活用のあるべき姿とその達成のための取り組み」
生成AI含めた“データ利活用”を成功させるには、全社で協力し、共通の目標に向かって進むことが重要です。
データフォーシーズの次世代リーダー3名が、現場で泥臭く実施してきた戦略を事例を交えて紹介します。
~ ウェビナー概要 ~
項目 | 詳細 |
---|---|
アジェンダ | ・生成AI含めたデータ利活用のあるべき姿 ・これまでの企業様のあるべき姿とのギャップ ・ギャップを埋める弊社の支援 |
公開期間 | 2025年2月12日(水) 12:00 – 2025年2月18日(火)12:00 ※期間内であれば、いつでも何度でもご視聴いただけます!ご自身のタイミングでどうぞ♪ |
所要時間 | 30分程度(予定) ※スキマ時間にサクッとご視聴ください♪ |
形式 | 配信ウェビナー |
参加費 | 無料 (事前登録制) ※申込者限定、無料公開! |
主催 | 株式会社データフォーシーズ |
申込特典 | ご視聴後にアンケートにご回答いただいた方へは資料をお渡ししております。 情報収集としてお役立て出来ますので、そちらも含めて是非ご検討ください。 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
~ スピーカー ~
佐藤 勝義
株式会社データフォーシーズ D4cコンサルティング本部 Business Consulting Unit
ユニットディレクター
直近では、日本屈指の生活雑貨企業における需要予測・在庫最適化のプロジェクトに従事。その他、データ利活用推進のためのトレーニング・研修支援や、分析業務のアドバイザー支援等を実施。”実際に現場で利用されるデータ分析”を信念に、クライアントのマーケティング戦略の高度化に寄与。
上村 直輝
株式会社データフォーシーズ D4cコンサルティング本部 Business Consulting Unit
プロジェクトリーダー
入社後は大手インフラ企業での分析業務支援プロジェクトに参画し、ビッグデータの加工や可視化を実施。直近では、大手小売業での需要予測モデルのシステム構築プロジェクトに参画しており、データマネジメント~モデルチューニングを主に担当。
橘 一輝
株式会社データフォーシーズ D4cコンサルティング本部 Business Consulting Unit
プロジェクトリーダー/マイスター
証券会社のリテール部門における営業対象顧客リストの作成や生命保険会社における解約予測、飲食チェーン企業における注文タブレットの操作ログ分析やクレームの可視化等のプロジェクトに参画。データの基礎集計や可視化から機械学習まで幅広い分析内容を担当。
~ 参加対象 ~
- 生成AI含めたDX推進が上手くいっていない企業の方
- 他社がどんなデータ活用をしているのか情報収集している方
- 生成AI含めたDX推進を上層部に説明して進めなければならない方
~ データフォーシーズとは ~
株式会社データフォーシーズ https://www.data4cs.co.jp/
D4cグループは2005年の創業以来、「ビジネスを加速する」ことを使命としてクライアント企業を支援する、データ解析のスペシャリスト集団です。 データに科学的な分析と洞察のメスを入れることでデータサイエンティストらによる効果的な企業経営の実現を支援しています。
~ 注意事項 ~
以下の方について、弊社判断によりご参加をご遠慮いただく場合がございます。
- 弊社の競合・同業となるサービスを提供している企業、及び、そのグループ企業・関連企業の方
- 個人や個人事業主の方
- その他、弊社が不適切と判断した企業・個人の方
