
LABコン2025
2025/03/15(土)13:00
〜
16:00
開催
ブックマーク
イトナブが次に開催するイベントはこちら
10/11(土)
14:00〜
10/13(月)
15:00
宮城県
13
/ 1170
人
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
見学希望
|
先着順 | 無料 | 定員20人 |
参加者(展示者)
|
先着順 | 無料 | 定員80人 |
イベント内容
LABコン2025
ABOUT
若者たちの「出会い」「学び」「表現」を循環させる
仲間やライバルとの出会い
プログラミングを学んでいる同世代の学生たちと出会うことで、より切磋琢磨できる環境を提供。
自己表現の場を提供
自分が作ったプロダクトを紹介する機会を作ることで、若者たちの自己表現力を高める場を作る。
次の目標設定の場
年度末のコンテストに作品を応募することで、開発目標を立てやすくなる。
---
LABコンは、イトナブで学んでいるメンバーのアウトプットの場として、年に1回様々な地域でプログラミングを学んでいる生徒が集まり、地域を超えた交流を行うことでお互いが刺激しあえる環境を作りたいという想いのもとスタートしました。
当日会場ではさまざまな地域でプログラミングを学んでいるメンバーが発表しますので、ぜひ見学にお越しください!
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:30 ~ 13:00 | 参加者受付・作品展示 |
13:00 ~ 13:30 | オープニング |
13:30 ~ 14:30 | 作品展示 |
14:30 ~ 15:00 | クロージング |
15:30 ~ 16:00 | 作品撤収 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
LABコン:対象2部門
募集内容
- オリジナル作品であること
- ジャンルの指定はありません
- AI/IoT/セキュリティ/プログラミング言語/ユーティリティ/学習&教育/コミュニケーション/ゲーム/その他、実行可能にした作品
- プログラミング言語指定なし
発表方法
- LABコン当日はオンライン発表のご用意はございません。作品の展示は可能です。
- 当日会場に来られない場合は、あらかじめ郵送またはイトナブスタッフに「完成品と紹介・操作説明等の資料」をお渡しください。
- ※LABコン当日オンラインで発表される方は、事前に発表内容を動画で撮っていただいて共有してください。
見学希望者対象
- (テックプレイより「イベントに申込む」より入力と送信をお願いいたします。)
- 学生・社会人どなたでも見学大歓迎
- 学生プログラマーと交流したい
- 発表内容に興味がある方
- イトナブの活動に興味がある方
参加費
無料
注意事項
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
