Findy connpassメンバー3万人記念!エンジニアのつながりを祝う感謝祭「広がる未来」
イベント内容
📝イベント概要
ファインディのconnpassメンバー3万人突破を記念し、日頃からFindyのイベントにご登壇・ご参加いただいている皆さまへ感謝の気持ちを込めて、オフラインイベントを開催します!
エンジニアのつながりを祝う感謝祭「広がる未来」では、技術発信の価値を語る対談、LT、そして交流を深める懇親会を通じて、これまでのつながりを振り返り、これからの可能性を広げる場を目指します。
ささやかですが、当日はご飯やドリンクを用意してお待ちしております。
普段から支えてくださるエンジニアの皆さんと共に、新たな交流やコラボレーションが生まれることを楽しみにしています!
🧑🏫 公募LT枠について
「学び、発信、つながることで広がる未来」をテーマに公募LTを募集します!
LTのお時間は5分です。
※公募LT枠にお申し込みされる方は、申し込み時のアンケートにXのアカウント名とLTタイトル(仮で構いません)をご記入ください!
※複数名いらっしゃった場合は抽選にてご登壇者を決定します!
LTテーマ例
- 技術発信とその影響
- 技術コミュニティ運営で得たもの
- OSS活動がキャリアに与えた影響
- アウトプットを継続するための戦略
📝 当日のコンテンツ
時間 | 詳細 | スピーカー |
---|---|---|
18:30〜 | 開場 | |
19:00〜 | ご挨拶・乾杯🥂 | |
19:05〜19:50 | 特別対談🎤 | BuySell Technologies CTO 今村 雅幸氏 グリーホールディングス CTO 藤本 真樹氏 ファインディ CTO 佐藤 将高 |
19:50〜19:55 | 休憩 | |
19:55〜20:20 | LT🚀 (公募LT:3名+Findy LT) | |
公募LT① 「ハッカソンから生まれるエコシステム: 技術でつながる世界」 | saenurukiさん (@arventurist) | |
公募LT② 「エンジニアコミュニティの良さが及ぼす周辺の影響について語る」 | takakazuさん (@tkkz1009) | |
公募LT③ 「つながりをつなげたままにするための心がけ」 | 和田健太郎さん (@HouseToma) | |
Findy LT 「技術コミュニティと生きる もしくは、なぜ僕はファインディで働くか」 | 熊野 修太 (@shoota) | |
20:20〜21:20 | 懇親会🍻 | |
21:20〜21:30 | 終わりのご挨拶・写真撮影📸 | |
🎈開催日時/場所
📆 開催日時:2025年3月24日(月)19:00-21:30(18:30 開場)
📍 開催場所:ファインディ株式会社 イベントスペース
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
https://maps.app.goo.gl/ciBdVZxfmZ6bz6nf9
アクセスはこちら
https://careers.findy.co.jp/access/av-osaki
※20:00を過ぎると正面ゲートが閉まりますので、ご留意ください。
🎤特別対談 登壇者
今村 雅幸 @kyuns
株式会社BuySell Technologies
取締役 CTO
2006年ヤフー株式会社に入社。Yahoo! FASHIONやX BRANDなどの新規事業開発に従事。 2009年に株式会社VASILYを創業し、取締役CTOに就任。200万人が利用するファッションアプリ「IQON」のプロダクト開発やエンジニアリング組織をリード。 2017年にVASILYをスタートトゥデイ(現ZOZO)に売却。会社統合とともに2018年4月、ZOZOテクノロジーズの執行役員に就任。CTOとしてZOZOのプロダクト開発やエンジニア採用・教育・評価などのエンジニアリング組織マネジメント、情報システム、セキュリティリスクマネジメントなど、幅広くDXを推進。2021年4月株式会社BuySell Technologiesの取締役CTOに就任。
藤本 真樹 @masaki_fujimoto
グリーホールディングス株式会社
取締役 上級執行役員 最高技術責任者
2001年、上智大学文学部を卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、2003年1月有限会社テューンビズに入社。PHP等のオープンソースプロジェクトに参画しており、オープンソースソフトウェアシステムのコンサルティング等を担当。2005年6月、グリー株式会社(現:グリーホールディングス株式会社) 取締役に就任。2010年8月、最高技術責任者へ就任。2019年10月より開発部門を担当。2021年9月にデジタル庁CTOに就任。2025年1月、株式会社グリー 代表取締役社長に就任。
佐藤 将高 @ma3tk
ファインディ株式会社
取締役 CTO
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻卒業後、グリーに入社し、フルスタックエンジニアとして勤務する。
2016年6月にファインディ立上げに伴い取締役CTO就任。
🎙️LTスピーカー
「ハッカソンから生まれるエコシステム: 技術でつながる世界」
saenuruki
@arventurist
Mercari, inc. Search UX iOS Developer
東京工業大学 情報工学科卒業後、トロントでデータ分析を学び、現在株式会社メルカリでSearch機能のiOSアプリ開発に従事する。
2023年にヨーロッパ最大級のハッカソン Junctionにて生成AI部門優勝をして、翌3月から東京を拠点とする国際ハッカソンコミュニティMeltingHackを立ち上げる。
「エンジニアコミュニティの良さが及ぼす周辺の影響について語る」
takakazu
@tkkz1009
Timee,inc. DevEnable室
エンジニアとしてキャリアをスタート。その後、IT人材派遣やSIerの営業を経てバックオフィスに転向。人事、総務、購買、法務等に携わる。人事制度や組織開発の経験を生かし、2022年7月にタイミーに入社し、プロダクト開発組織向け制度の設計、オンボーディングなど社内施策、組織運営を行っています。
ジンジニア(人事×エンジニア)コミュニティのイベント主催もしています。
「つながりをつなげたままにするための心がけ」
和田健太郎
@HouseToma
株式会社いえらぶGROUP 執行役員
大阪大学大学院数学専攻卒業後、いえらぶGROUPに新卒入社してエンジニアとしてのキャリアをスタート。新サービスの立ち上げ担当を任され、サービスのスケールとともにチーム開発、PdM、大規模PjMなどを経験。現在は開発組織のメンバーキャリア構築を、プロジェクト参画、スキルアップ、組織図などの観点から推進しています。
⚠️諸注意
- お申し込みいただいた人数が多い場合は、抽選とさせていただきます。
- 当選者の方への当選のご通知をもって発表に代えさせていただきます。
- 開催人数は50名程度を予定しています。
- エージェントの方や営業目的、飲食目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
ファインディ株式会社 プライバシーポリシー
📣主催・運営
-
IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」 :
独自のアルゴリズムを用いてエンジニアのスキルを可視化し、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービスです。登録エンジニアは12万人を突破、登録企業数は約1,100社、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで幅広い企業に導入していただいております。 -
ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」 :
ハイスキルなフリーランスエンジニアと企業の業務委託案件のマッチングサービスです。「Findy」同様にGitHubを解析した独自アルゴリズムを用いたスキル評価をもとに、単価保証の案件を紹介しています。登録エンジニア数は5万人を突破し、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで1,500社以上に導入いただいております。 -
エンジニア組織の開発生産性可視化・向上SaaS 「Findy Team+」 :
特許取得の独自技術を用いて、GitHub、GitLab、Bitbucket、Backlog、Jiraなどを解析し「Four Keys」や「SPACE」といった指標やフレームワークに基づき、開発のアクティビティ・効率・クオリティやエンゲージメントなどを多面的に可視化することで、開発生産性・開発者体験向上をサポートしています。 -
開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」:
開発ツールに特化したレビューサイトです。第三者の視点で実際にツールの選定を行った企業の生の声を集めることで、ツール選定に関する不安を解消し、導入検討に必要な情報を提供します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
