
ChatGPTで生成したコードは安全か?セキュアコーディングセミナー
2025/03/13(木)12:00
〜
13:00
開催
ブックマーク
テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジニアリング事業部が次に開催するイベントはこちら
05/16(金)
16:00〜17:00
オンライン
2
/ 20
人
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
オンライン枠
|
先着順 | 無料 | 7人 / 定員50人 |
イベント内容
概要
近年、AI技術が大幅に進歩し、多くの開発者がChatGPTなどのAIコーディングアシスタントを利用して効率的にコードを作成しています。
その中で、多くの開発者は、AIコーディングアシスタントで生成されるコードは安全であると確信する傾向があると言われています。
そこで、本セミナーでは、「ChatGPTでコーディングした場合、セキュリティは万全なのか?」という題材をもとに、
AIコーディングアシスタントで出力されたコーディング内にどのような脆弱性が含まれる可能性があるかを考えます。
そのうえで、セキュアなコーディングの学習がおこなえる開発効率化ツール「Secure Code Warrior」についてご紹介します。
本セミナーは、Zoomを利用したWEBセミナーです。
お申込みいただきますと「参加者への情報」にURLなどが表示されます。
アジェンダ
- 大規模言語モデル(LLM:Large language Models)とは?
- AIコーディングツールの普及と落とし穴
- AIコーディングツールの利用例
・セキュアでないコード例
・セキュアなコード例 - ソフトウェア開発における脆弱性の対策
- Secure Code Warrior によるセキュリティ対策
次のような方におすすめです
- ChatGPTやcopilotなどのAIコーディングアシスタントを使用しているが、
セキュリティ面で問題がないかわかっていない - セキュアコーディングについて、体系的に学習をおこなっていない
- チームでセキュアコーディングに関する学習の機会を作りたい
参加費
無料
お問い合わせ
- テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジニアリング事業部
「Secure Code Warrior」公式サイト
