【IVRy×ALGO ARTIS】AI×BtoB DESIGN Meetup #1
イベント内容
AI×BtoB DESIGN Meetup #1 開催
BtoB領域の「AI×プロダクトデザイン」のリアルを語ります!
BtoBサービスにおけるAIの活用がますます注目を集める中、「ユーザーにとって本当に使いやすいプロダクト」をどのように生み出すか——。本イベントは、AIを組み込んだBtoB事業を手がける IVRy と ALGO ARTIS の両社が「AI×BtoB」をテーマに開催するデザインミートアップです。初回となる本セッションでは、ゲストとして株式会社ルートの西村様をお迎えし、3社が実際に取り組むAI活用の具体事例やAIプロダクトのデザインの舞台裏を掘り下げます。
どんな内容?
- ライトニングトーク(LT):各社のAIを活用したBtoBプロダクトの紹介と、その開発・デザイン現場で起きているリアルな事例をご紹介します。
- トークセッション:対話型音声AIや計画最適化AIなど各社の強みを活かしたAIの体験設計や、AIを活用したデザインプロセスなど、普段なかなか聞けない裏側を深掘りします。
- 懇親会:参加者の皆様と登壇社も交えた交流タイムです。
こんな方におすすめ!
- BtoB業界のプロダクトデザインに携わっている方
- AIを活用したプロダクトにおける体験設計の具体事例を知りたい方
- スタートアップにおける立ち上げ期のデザイン組織での働き方に関心がある方
次回以降の予告
本シリーズは今後、「コミュニケーションデザイン」や「デザイン組織づくり」といったトピックへと展開予定です。AI時代のBtoB領域でどのようにデザインが機能し、価値を生み出せるのか、一緒に考えていきましょう!
開催概要
- 日時:2025年3月26日(水)19:00-21:00
※18:45受付開始 - 場所:IVRy オフィス(田町駅徒歩7分)(地図)
※オンライン配信の予定はありません
タイムライン
時間 | コンテンツ |
---|---|
18:45-19:00 | 開場・受付 |
19:00-19:10 | 開会挨拶 |
19:10-19:20 | LT① 株式会社IVRy |
19:20-19:30 | LT② 株式会社ALGO ARTIS |
19:30-19:40 | LT③ 株式会社ルート |
19:40-20:00 | トークセッション |
20:00-20:10 | 質疑応答 |
20:10-21:00 | 懇親会 |
登壇者
西村 和則/株式会社ルート CEO
1985年生まれ。高知県出身。
創業から13年、これまで数多くのスタートアップの立ち上げ、新規事業の成長をデザインチームとして支援。直近の実績ではおしゃべりAIアプリCotomoを運営するStarley社、エンプロイーサクセスHRプラットフォームPeopleWorkを創業したPeopleXの支援に従事。
Design Doing for Moreをビジョンに、組織の右腕として顧客価値とビジネス価値を踏まえ、世の中に本来あるべき事業価値を生み出せる組織・事業を増やすことを目指している。
X : https://twitter.com/nishimuu
阪本 大賀/株式会社ALGO ARTIS デザイナー
制作会社や広告代理店にてデザイナー・アートディレクターとして大規模webサイトやグローバルサイト構築などのプロジェクトに従事。その後、スタートアップの創業メンバーとしてプロダクトデザインやデザイン組織立ち上げなどの経験を経て、2024年1月にALGO ARTISに入社。現在は、プロダクトデザインやデザイン組織づくりに取り組んでいる。
X:https://twitter.com/taigasakamotom1
保坂 浩紀/株式会社IVRy デザイナー
光学機器メーカー、IoTベンチャー、デザインコンサルティング会社を経て、AIスタートアップに1人目のデザイナーとして入社し、執行役員CXOとしてデザイン組織の立ち上げや全社のエクスペリエンスデザインを主導した。その後、2024年12月にIVRyへ入社。現在はブランディング、プロダクトデザイン、チームづくりに従事している。
X:https://twitter.com/h0sa
神田 美智/株式会社IVRy デザイナー
株式会社Progateに創業メンバー兼Lead UX/UIデザイナーとして入社。創業期から4年間にわたり、国内外でのサービス拡大に寄与した。Progateでは、toC、toB向けのUI/UXデザイン、学習コンテンツ作成、実装、ブランディング、デザイン組織立ち上げなど幅広い分野を経験。2018年、大学院進学を機にデザインエンジニアとして独立。大学院でHCI分野におけるインクルーシブデザイン研究に取り組んだのち、2024年10月に株式会社IVRyに入社。現在は、AI Dialogueプロジェクトに参画し、音声対話体験の改善やAI機能のUX/UI改善に取り組んでいる。インクルーシブデザインとグローバルを軸に、IVRyの価値をあらゆるドメインに広めることを目指している。
X:https://twitter.com/michiminstar
運営会社
株式会社IVRy
株式会社IVRyは、対話型音声AI SaaS IVRyを起点にこれまでデータ活用が難しかった「音声コミュニケーション」にまず挑み、AIの力で自動化・効率化を実現。さらに、法人コミュニケーションのあらゆる領域で革新を生み出していきます。
「Work is Fun」をVisionに掲げ、事業も組織も非連続な成長を遂げながら、世界で使われ、世界から期待されるサービスを創り続けます。
2024年9月からデザインチームが組成され、事業と組織の成長の加速にデザインが求められています。一緒にチームを作っていただけるデザイナーを絶賛募集中です。
株式会社ALGO ARTIS
株式会社ALGO ARTISは、「社会基盤の最適化」をビジョンに掲げ、AIを活用した運用計画の最適化ソリューション「Optium」と、業界特化型のDXスケジューラ「Planium(プラニウム)」を開発・提供しています。
生産や配船といった複雑な現場でも対応できる独自のアルゴリズムと世界トップクラスの技術力を駆使し、人が手作業で行うのが難しい高度な計画最適化を実現。これにより、業務の課題を解決しながら、大幅なコスト削減やリスク低減に貢献します。さらに、現場単位の最適化にとどまらず、サプライチェーン全体や業界を超えた社会基盤の効率化まで視野に入れて事業を展開しています。
現在、事業の拡大に伴い、デザイン組織の強化が求められています。
社内のデザインニーズの高まりに応えるため、プロダクトデザインを中心に各体制をリードし、共にチーム作りに取り組んでいただけるデザイナーの仲間を募集しています。
注意事項・個人情報の取り扱いについて
注意事項
当イベントの内容およびスケジュールは予告なく変更となる場合があります。
他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側で参加にふさわしくないと判断した方については、ご退出をお願いする場合があります。
当日の内容について画面収録やスクリーンショット、お手元のタブレットなどで撮影・録音・録画し、SNSや他者に譲渡するなどの行為は禁止させていただきます。
取得する情報の取り扱いについて
株式会社IVRy・株式会社ALGO ARTIS・株式会社ルートは、本イベントにおいて参加者から取得した情報を、本イベントに関するご連絡・必要な諸手続きのために利用します。
その他、取得した個人情報等の取り扱いは、各社の該当規約・方針に従って取り扱います。
- 株式会社IVRy | プライバシーポリシー
- 株式会社ALGO ARTIS | プライバシーポリシー
- 株式会社ルート | プライバシーポリシー
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
