CTOの視点で選ぶ「最適な」アーキテクチャとは?~ROSCAFE TECH NIGHT#15~

2025/03/25(火)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容


当日は、16階にて受付をいたします。
入館に関するご案内をメールにてお送りしておりますので、ご確認の上来場ください。

このイベントについて


サービスの品質を確保するには、適切なアーキテクチャの選択と実装が大事です。
これはどのエンジニアにとっても共通の課題ですが、最近はサービスの多様化が進み、
設計には個々の機能からシステム全体に至るまで、ミクロとマクロの両方の視点が求められています。
その結果、アーキテクチャの選択と実装の難易度が上がっています。
このイベントでは、登壇者の方々に、システムの基盤となるアーキテクチャの思考法や手法の全体像を
お話しいただきます。また、それぞれの登壇企業が実践した具体的な構築事例も紹介予定です。

セッション終了後は、毎回大好評の登壇企業CTOと直接話せる交流会を実施!
エンジニアの知人を増やしたい方、技術責任者ポジションを目指されている方は
ぜひ当イベントにお越しください!軽食とお飲み物を用意してお待ちしております。
★過去のイベントレポはこちら

【注意】やむを得ず参加が難しくなった場合は必ずキャンセル手続きをお願いいたします。
無断キャンセルの場合、次回以降の参加をお断りさせていただきます。

今回の登壇企業


・jinjer株式会社(会場スポンサー様)
・株式会社ニーリー
・弥生株式会社

今回の会場:jinjer株式会社


お申込み後、会場(16階にて受付)まで直接お越しください。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿 17階

主なトークテーマ


・CTOという立場での最適なアーキテクチャのあり方
・経営目線での技術選択について etc

イベントスケジュール

内容は変更となる場合がございます。

開始 終了 登壇者 タイトル
19:00 - 受付開始
19:30 - イベント開始
19:30 19:35 イベント概要説明
19:35 19:50 セッション① 高村 亙さん jinjer株式会社 執行役員 CTO プロダクト統括本部 プロダクト開発本部 本部長 jinjerのCTOの視点で選ぶ「最適な」アーキテクチャとは?
19:50 20:05 セッション② 三宅 克英さん 株式会社ニーリー 執行役員 CTO もし戻れるなら?アーキテクチャ検討で大事にしたい5つのポイント
20:05 20:20 セッション③ 佐々木 淳志さん 弥生株式会社 CTO SaaSのアーキテクチャ(Control Plane/Application Plane)と逆コンウェイ戦略
20:20 - 交流会開始
21:00 - 終了予定

登壇者紹介

モデレーター:Saho@ROSCA広報

デザイン学校卒業後、ITスタートアップのグラフィックデザイナーとして従事。その後SNS運用やライティングに関心を持ち、広報職にキャリアチェンジ。ROSCA株式会社ではエンジニア向けコミュニティ「ROSCAFE」の企画運営を担当。美容と台湾カルチャーが好き。

スピーカー:高村 亙 jinjer株式会社 執行役員 CTO プロダクト統括本部 プロダクト開発本部 本部長

組み込みエンジニアとして交通インフラのQCに従事し、QC→PG→PMとステップアップ。その後、Web系へ方向転換し、SIerとしてファストファッションアプリの開発や、ナショナルクライアントの社内ツールの開発に携わる。PMとして100名を超えるマネジメントを経験。その後、jinjerの前身であるネオキャリアに入社し「ジンジャー」の開発責任者として従事。そこから当時マザーズに上場していたEC業界の会社に転職し、VPoEとして一部(現プライム)上場への昇格に関与。さらに、直前の会社では役員として参画し、グロース市場への上場に貢献。現在は、jinjer株式会社のCTOとしてプロダクト開発組織全体のマネジメントに携わる。

スピーカー: 三宅 克英 株式会社ニーリー 執行役員 CTO

2007年にシンプレクス株式会社に入社し、証券会社/FX会社向けのFXシステムやメガバンク向けのディーリングシステムやリスク管理システムの開発やPM担当。金融機関業務に関するシステムに精通し、2016年にはシンプレクス新卒最速でプリンシパルに就任。2017年にニーリーの参画。CTOを担当しつつ、toB/toCのカスタマーサクセス→BizOps→マーケティングの責任者と兼任。

スピーカー: 佐々木 淳志 弥生株式会社 CTO

アドバンスト・メディアにてメーカーとの共同研究や愛知万博の対話ロボット開発、自社SaaS/PaaS、AIエージェントの開発を行う。その後AWSジャパンにてコンサルタントとして活動。2021年に弥生にJoin。CTOとして、全社レベルのアーキテクチャ設計や方針検討を行っている。

こんな方におすすめ


・アーキテクチャ決定がプロダクトの成長に与える影響を理解したい方
・チーム全体の技術戦略を推進し、アーキテクチャを最適化したい方
・複雑なシステム設計に関与し、適切なアーキテクチャを導入する役割の方
・CTOが存在する組織で働かれているエンジニアの方
・CTOの理解を深めたい経営層の方
・将来CTOとしてご活躍を希望されている方

エンジニア職の方のみならず、登壇企業の取組に関心のある方はどなたでもご参加可能です!

SNS


質問、感想は #ROSCAFE のハッシュタグからお気軽にどうぞ!

注意事項


当日はお名刺を2枚持参ください。ご用意のない方はネームカードをご用意いたします。

・交流会では軽食とお飲み物をご用意いたします。
・イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
・当日の様子をSNSなどで公開、配信する場合がございます。
・営業やリクルーティング目的、人材サービス業の方のご参加はご遠慮ください。受付でご入場をお断りいたします。

登壇企業

ROSCA株式会社


ROSCA株式会社では「目の前の ” 1 ” を大切にし最大限の価値を提供する」というビジョンのもとIT人材に特化したエージェント事業を展開しています。ジュニア層〜ハイキャリア、正社員、顧問、業務委託など就業形態にとらわれず、ひとりひとりに寄り添った最適なキャリア選択のサポートを行っています。

採用情報


jinjer株式会社

「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つにまとめて管理できるクラウド型人事労務システムです。人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。また、それぞれのシステムのデータベースがつながっているため、データベースの自動反映や役割変更に応じた各システムへの権限変更の自動化などを実現します。

採用情報
「ジンジャー」サービスサイト
「ジンジャー」コンセプトムービー

株式会社ニーリー


株式会社ニーリーはモビリティSaaS「Park Direct」および「Park Direct for Business」を運営しております。月極駐車場のオンライン化と、駐車場を起点としたモビリティプラットフォームの創造を通して、新たな価値や選択肢を提供するサービスです。私たちは「社会の解像度を上げる」というミッションを掲げ、事業を通じて、できないと思われている、又は存在していない新たな価値や選択肢を社会に提供していきたいと考えています。

採用情報

弥生株式会社


弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。

採用情報

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント