元デジタル大臣政務官と世界の最先端技術の動向を学ぶ

2025/03/22(土)14:00 〜 17:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
参加者
先着順 無料 0人 / 定員50人

イベント内容

元デジタル大臣政務官と世界の最先端技術の動向を学ぶ

概要

元デジタル大臣政務官の山田太郎参議院議員との勉強会の案内になります!

「最先端技術-生成AI・半導体・ロボティクス・宇宙編-」 を開催します!
自民党の部会で目下議論されている最新資料を元に講義します!
特に、ロボティクスは自民党でも初めての部会なので、まだ世の中に公開されない超最新の資料が集まってます。

政府与党の最新資料のため、この講義の内容を基に今後の世の中が決まるため、今後3~5年の国の動向を学ぶことができます。

【日時】
3月22日(土)14:00 - 17:00

【場所】
未定(永田町近辺を予定)

【参加費】
無料

【参加フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/1eO18h66ee3PhkWHO_D8AA1gOAySyl7wjl1-w7foCraM/viewform?edit_requested=true

タイムスケジュール

時間 内容
13:30〜14:00 受付開始
14:00〜14:10 オープニング
14:10〜16:00 生成AI・半導体について
16:00〜16:10 休憩
16:10〜17:00 宇宙産業・ロボティクスの動向について
17:00〜17:10 アンケート回答
17:10〜17:15 閉会
18:00〜21:00 懇親会

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

山田太郎参議院議員

山田 太郎参議院議員

講師

前デジタル大臣政務官
外資系コンサルティング会社を経て、外資系IT企業米国本社副社長を務める。日本に帰国後、製造業専門コンサルティング会社創業社長、後にマザーズ上場。
東京工業大学特任教授、早稲田大学客員准教授、投稿大学非常勤講師などを歴任。
2012年比例復活で参議院儀委員、19年自民党公認で再選。


参加対象

  • 半導体って何?と思っている方!

産業の米と呼ばれるほど経済にとって重要な半導体を基礎から最新情報まで解説

  • 生成AIでこれから社会がどう変わるのか?が気になる方!

「生成AIで法律はどう変わるの?」「生成AIで私たちの仕事・生活はどう変わるの?」という疑問に答えます!!

  • 宇宙ってビジネスになるのか?と気になる方!

「宇宙ってビジネスになるの?」「宇宙政策ってどうなってるの?」「アルテミス計画って今どうなってるの?」人にはうってつけ!

  • ロボティクス技術はどこまで発展しているのか気になる方!

「ロボティクス技術は本当に現場に使えるの?」「日本のロボティクス技術は世界と比較してどうなっているの?」という疑問に答えます!

参加するメリット

  • 国の最新動向がわかる!

自民党部会で目下議論されている内容を元に講義を行います。そのため、講義を受けることで今後5年の国の動向が分かります!

  • リアルな政治動向を知れる!

現職の参議院議員・山田太郎が、リアルな政治現場の裏話を語ります!政策立案の現場では、どんな議論が行われてるのか覗いてみませんか?

  • 優秀な20~30代の仲間と繋がれる!

参加者には、学生や起業家、大手企業に務める人など幅広い20代の仲間が多くいます!

講義の特徴

  • 一方通行の講義ではなく、双方向の講義!

質問時間を20-30分に予定しており、インタラクティブな講義になっています。


  • 講義は受講生の興味があるテーマを扱う!

事前にアンケートを取り、皆さんが興味あるテーマを重点的に講義します。

参加費

無料


参加フォーム

こちらから登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/1eO18h66ee3PhkWHO_D8AA1gOAySyl7wjl1-w7foCraM/viewform?edit_requested=true

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント