※再増席しました!【ゲームAI開発の舞台裏】~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?~

2025/04/04(金)18:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容


※情報更新:【重要】二次会見送りのお知らせ
 詳細は本文中ほどのご案内をご確認ください(4/3更新)

※好評につき、さらに5席追加いたしました!
 今回が最後の追加です。お早めにお申し込みください(3/26更新)

※好評につき、10席追加しました!(3/24更新)

#モリカトロンAIコネクト とは?

「モリカトロンAIコネクト」 は、エンタメとAIの可能性を探る クリエイター&エンジニア向けのコミュニティです。
渋谷の大規模複合施設 「Shibuya Sakura Stage」内「404 Not Found」 を拠点に、ゲーム・漫画・アニメ・映画・音楽など、エンターテインメント業界におけるAI活用の最新動向を共有し、議論・交流 を行います。
「エンタメ×AI」に関わるすべての人がつながり、新たなアイデアやプロジェクトが生まれる場をつくり、ともに業界を盛り上げていきます!

イベント概要

「ゲームAI開発の舞台裏」
~AIはゲームをどう変えた?これからどう変えていく?~

ゲームAIの最前線を知るモリカトロン代表の森川 幸人と、
スペシャルゲストにゲームAI開発の第一線で活躍する、三宅 陽一郎氏が登壇!

「AIはゲームをどう変えてきたか? そして、どう変えていくのか?」 をテーマに、実際にゲームAIに向き合ってきた開発者ならではの視点で、 ゲームAIの舞台裏と、エンタメ業界に与える影響と次の一手を深掘りします。

エンタメ業界におけるAIの活用は急速に進化していますが「ゲームAI」視点から深掘りするイベントはほとんどありません。
第一線の専門家たちが語る最新の知見を、ぜひお聞きください!

■タイムスケジュール

2025年4月4日(金)
18:30 開場 / 19:00 開始 / 21:00 終了予定

時間 内容 詳細・登壇者 時間
18:30 開場 -
19:00 開始 -
19:00 - 19:10 オープニング・ご挨拶 10分
19:10 - 20:00 トークセッション 森川幸人 × 三宅陽一郎 50分
20:00 - 20:30 質疑応答 30分
20:30 - 21:00 交流会・名刺交換会 30分
21:00 - 終了 -

※各時間は進行状況により前後する可能性がございます
※二次会は「Shibuya Sakura Stage」内の近隣店舗で開催予定です、費用は各自ご負担となります


【重要】二次会の見送りについて(ご参加予定の方へのご案内)
誠に残念ではございますが、今回は二次会の開催を見送る運びとなりました。
当初は希望者制での実施を予定しておりましたが、予想を上回る多くの方よりご参加希望をいただいたため、
当日の運営が難しい状況となっております。
このまま開催を強行することで、皆さまにご不便をおかけする可能性があると判断し、やむなく見送ることといたしました。

楽しみにしてくださっていた皆さまには、大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
今後改めて機会を設けられればと考えておりますので、その際はぜひご参加いただければ嬉しく思います。

なお、当初の予定通り「トークセッション・質疑応答」終了後には、同会場内にて交流会・名刺交換会を実施いたします。
登壇者や参加者の皆さまと直接お話しいただける貴重な機会ですので、ぜひご活用ください。

また、会場周辺にはさまざまな飲食店もございます。お時間に余裕のある方は、
お声がけのうえ、自由に二次会をお楽しみいただければと思います。

■ 会場

「404 Not Found」
東京都渋谷区桜丘町1-4
Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F
アクセス:JR山手線「渋谷駅」より新南改札を出て徒歩3分
公式サイト:https://www.404shibuya.tokyo/

<会場の座席に関して>
 メインの座席は座敷形式となっております。
 靴を脱いでご利用いただく形となりますので、あらかじめご了承ください。

■ 費用

ワンドリンク制
└種類:ソフトドリンク・アルコール
└価格:¥440~¥660

■ 対象

・ゲーム業界の関係者(エンジニア・開発者・プロデューサーなど)
・エンターテインメント業界のAI活用に興味のある方
・AIエンジニア・研究者(ゲーム・エンタメ領域)

■ 参加者ノベルティ

ご参加いただいた皆さまに、オリジナルノベルティ3点セットをプレゼント!🎁
1)ミニアクリルスタンド
  巷で大人気!代表・森川描き下ろしの猫ちゃんが登場、本イベント限定です
2)オリジナルステッカー
  モリカトロンAIコネクトのロゴ入り!PCやノートに貼ってお楽しみください
3)めぐリズム 蒸気でホットアイマスク
  猫ちゃんイラスト入り特製ラベル!イベント後のリラックスタイムにどうぞ

■ その他

気軽に楽しんでいただきたいイベントですので、服装は普段着でOKです!
イベント内容についてのお問い合わせは、 モリカトロン広報( pr@morikatron ) までご連絡ください。

■ 登壇者プロフィール

三宅 陽一郎

日本デジタルゲーム学会 理事
ゲームAI開発者

デジタルゲームにおける人工知能を専門に研究、開発を行う。
博士(工学、東京大学)。著作に「ゲーム情報学概論」、「人工知能のための哲学塾」、
「ゲームAI技術入門」、「絵でわかる人工知能」(森川 幸人と共著)等多数。
東京大学生産技術研究所特任教授、立教大学大学院人工知能科学研究科特任教授、九州大学客員教授、東京大先端科学技術研究センター上級客員研究員。
IGDA日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、DiGRA JAPAN 理事、人工知能学会編集委員会副編集委員長などの活動を行う。

森川 幸人

モリカトロン株式会社 https://morikatron.com/
代表取締役
ゲームAI設計者、グラフィック・クリエイター。
モリカトロン株式会社代表取締役。筑波大学非常勤講師。
主な仕事は、ゲームAIの研究開発、CG制作、ゲームソフト、スマホアプリ開発。
主な受賞歴として、2004年「くまうた」で文化庁メディア芸術祭 審査員推薦賞、2011年「ヌカカの結婚」で第一回ダ・ヴィンチ電子書籍大賞大賞受賞。
主な著書として、「マッチ箱の脳」「テロメアの帽子」「ヌカカの結婚」「イオの黒い玉」
「絵でわかる人工知能」(共著)「イラストで読むAI入門」「僕らのAI論」「絵でわかる10才からのAI入門 」他

会場協力

■ 404 Not Found について
渋⾕サクラステージ4Fに7⽉25日にオープンしたインディクリエイターのためのクリエイション拠点です。
ゲーム、アート、⾳楽、フードなど様々なカルチャー領域で活動するインディクリエイターの聖地を⽬指し、展⽰イベントやワークショップ、⾳楽ライブや期間限定レストランなど、多様な企画を開催する中でクリエイターの創作活動の⽀援やクリエイター同⼠の共創の機会を創出していきます。

約150㎡のフロアには幅10m超のLEDが設置されたイベントスペース、物販・カフェスペース、キッチン&レストランスペース、配信スタジオが展開され、クリエイターのジャンルにとらわれない創作活動を実現していきます。

公式サイト   :https://www.404shibuya.tokyo/
CLAN会員募集中:https://www.404shibuya.tokyo/clan/

主催

■ モリカトロン株式会社 について
モリカトロンは、2017年に設立した日本初の”エンタメAI”カンパニーです。
「エンタメAIで、日常に“遊び心”を」をミッションに、賢いAIサービスのみならず、夢と感動をもたらす“楽しいAIサービス”を世界中に発信しております。
また、オウンドメディア「モリカトロンAIラボ」の運営や、本イベント「モリカトロンAIコネクト」を通じて、エンタメAIの最新情報を共有し、業界全体の活性化に寄与する取り組みを推進しています。

注意事項

・イベントの対象と大きく異なる場合、参加をお断りすることがあります。
・勧誘目的での参加はご遠慮ください。
・イベントの取材が入る可能性があり、当日の様子を撮影・録音する場合があります。
・交流会・名刺交換会および二次会のみの参加はご遠慮ください。
・受付で名刺を1枚ご提出ください。
 ※お持ちでない場合は、別紙に必要事項を記入いただきますので受付に時間がかかる場合があります。
・上記の内容は予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント