インプロセスQA Meetup! - みんなで語ろう!開発におけるQAの役割とこれから

2025/04/18(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

開発とQAの関わり方を語りあおう!

メドレー、ダイニー、ユーザベース、LayerXの4社が、インプロセスQAの実践における取り組みやノウハウを共有します。

各社のLT(ライトニングトーク)後には、グループディスカッションを通じてチームごとに議論の結果を共有します。
交流会も兼ねておりますので、実務経験や課題について意見交換し、技術者同士で知見を深め合いましょう!

日時・場所

  • 日時:4月18日(金)19:00〜21:00
  • 開催場所:株式会社LayerX セミナールーム

こういう方におすすめ!

  • インプロセスQAに関心があり、知識を深めたい方
  • 開発プロセスにおける品質に興味がある方

タイムテーブル

時間 内容 発表者
19:00~19:10 開場・ご挨拶
19:10~19:20 LayerX バクラク事業部におけるインプロセスQAの取り組み(仮) 工藤 元
19:20~19:30 インプロセスQAにおいて大事にしていること (仮) 米山 允章
19:30~19:40 ダイニーでのQAと開発チームの関わり方 (仮) 田中 学二
19:40~19:50 専任のテスト担当者を設けないチームでテストエンジニアは何をするのか(仮) 藤原 考功
19:50~20:00 休憩
20:00~20:40 グループディスカッション & 交流会
20:40~20:55 ディスカッションの内容発表
20:55-21:00 アンケートご回答・クロージング

トーク登壇者

工藤 元 @GennyBoy98

kudou

株式会社LayerX
バクラク事業部のQAチーム所属。請求書発行プロダクトの開発チームにインプロセスQAとして関わっています。

発表タイトル「LayerX バクラク事業部におけるインプロセスQAの取り組み(仮)

LayerX では各QAエンジニアがインプロセスQAとして各プロダクト開発チームに入り込んで活動しています。請求書発行プロダクトでの取り組みを具体例に LayerX でのインプロセスQAが取り組んでいることをお話しようと考えています。

米山 允章 @yoshiaki_yo

yoneyama

株式会社メドレー
主にCLINICSという医療系アプリの開発チームにて、QAエンジニアとしてインプロセスQAに携わっています。昨年QAグループが立ち上がり、現在はプレイングマネージャーとして業務にあたっています。

発表タイトル「インプロセスQAにおいて大事にしていること (仮)

田中 学二 @gakuji_t

tanaka

株式会社ダイニー
QAチームのマネージャーとして組織作りとメンバーサポートを主にしております。また、スクラムチームでQAエンジニアとしての活動もしております。

発表タイトル「ダイニーでのQAと開発チームの関わり方 (仮)

藤原 考功 @trickmrbiz

hujiwara

株式会社ユーザベース
SaaS事業の開発チームに、テストエンジニアという役割として所属しています。私たちのチームでは、XP(エクストリーム・プログラミング)の考え方を大事にしており、いわゆる開発者を含めた全員でテストを設計し、自動テストに落とし込んでいます。

発表タイトル「 専任のテスト担当者を設けないチームでテストエンジニアは何をするのか(仮)

共催企業

株式会社メドレー

メドレーは、エンジニアと医師・医療従事者を含む開発チームを有し、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、より良い医療・介護の実現に向けて、医療介護の求人サイト「ジョブメドレー」やクラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」などのインターネットサービスを提供しています。

株式会社ダイニー

株式会社ダイニーは、「"飲食"をもっと楽しくおもしろく。」をミッションに掲げ、すべての人の飲食のインフラとなることをめざし、飲食店に特化した All in One Restaurant Cloud.を開発・提供しています。 モバイルオーダーやID-POSから、売上向上のためのCRM、従業員の管理ツール、そしてモバイル決済まで、飲食店経営のあらゆる課題を解決していきます。 飲食業界に入り込み、店舗や従業員、顧客を深く理解したプロダクト開発により、テクノロジーの力で飲食店の経営をサポートし、お客様の飲食店での体験価値を劇的に変えていきます。

株式会社ユーザベース

ユーザベースは、2008年の創業より築き上げてきた経済情報基盤を活用して、経営のスピードを上げる情報プラットフォーム「スピーダ」、国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」のほか、北米、中国、東南アジアでビジネスを展開。「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現のために、2023年に非上場化し、第二創業期を迎えています。

株式会社LayerX

LayerXは、「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるSaaS+FinTechスタートアップです。 法人支出管理サービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。

行動規範・プライバシーポリシー

行動規範

※困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」 までご連絡ください。

プライバシーポリシー

本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は、以下のポリシーを参照願います

https://www.medley.jp/contact/privacy.html
https://www.dinii.jp/seminar_policy
https://www.uzabase.com/jp/privacy/
https://layerx.co.jp/privacy

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント