JBUG佐賀#2 業務の見える化で始める社内DX
イベント内容
更新情報
- 2025/3/24 イベントページを公開しました!
JBUG佐賀#2 業務の見える化で始める社内DX
開催日時:2025年4月25日(金)19:00 ~ 21:00
開催場所:LIGHTHOUSE (佐賀県佐賀市唐人2丁目4−2)
参加費:無料
申し込み方法:本イベントページからお申し込みをお願いいたします。
📝イベント概要
JBUG(Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーやプロジェクト管理に関心のある方々が集まり、知見を共有するコミュニティです。 今回のイベントでは、「業務の見える化で始める社内DX」をテーマに、実践的なノウハウや活用事例をお届けします!
こんな方におすすめ
- 業務の属人化や情報共有の課題に悩んでいる方
- 社内DXを進めたいが、どこから手を付ければ良いか迷っている方
- Backlogを活用した業務改善のヒントを得たい方
LT募集
LT2枠を公募します。Backlogやプロジェクトマネジメントに関する内容であればどなたでもOK! 初めて登壇する方、JBUGに参加する方も大歓迎です♪ ▶️ 詳細&申込はこちらのフォームから
タイムスケジュール(予定)
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | オープニング・JBUG紹介 | |
19:10 | セッション: 「Backlogを使って個人の脳内タスク管理からチームのプロジェクトマネジメントへ」 |
勝毛哲也(メディア総研株式会社) |
19:30 | LT×2枠 | 募集中 |
19:40 | 休憩/ネットワーキングタイム | - |
19:50 | お悩み相談コーナー | 全員 |
20:15 | 懇親会・ネットワーキング | - |
※タイムスケジュールは変更の可能性があります
登壇者紹介
勝毛哲也(メディア総研株式会社)
- プロフィール:福岡在住Backlog World2023副実行委員長、2024SNSマーケティング担当。理工系の学生や高専生の就職支援を行う会社で自社と受託のマーケティングをいい感じにあれする部門を担当しています。猫とバイクが好き。#趣味LTという情報公開後LT枠が2,3分で全部埋まってしまうLT会の主催もしています。登壇中は博多弁をいつもより盛っちゃう時があります
- セッションタイトル「Backlogを使って個人の脳内タスク管理からチームのプロジェクトマネジメントへ」
- セッション内容:属人的にタスクが管理されていた組織ににBacklogを使ったプロジェクト管理を浸透させた3ステップについてお話しします
JBUG(Japan Backlog User Group)とは?
JBUG(ジェイバグ)は、プロジェクト・タスク管理ツールBacklogのユーザーコミュニティです。
Backlogを活用した効果的な仕事の進め方や、チームのコミュニケーションに関する課題を話し合い、解決のヒントを得られる場です。
🔗 JBUG公式サイト:https://jbuginfo.backlog.com/
🔗 公式Slack:公式ワークスペースはこちら
X(旧Twitter)やブログ等のアウトプット大歓迎!
- 公式ハッシュタグ: #JBUG
JBUGではアウトプット(発信)を推奨しています!
イベントの感想や気付きなど、ぜひX(旧Twitter)やブログで発信してください。
ハッシュタグを追うことで、追加情報を得たり、イベントに参加できなかった方々にも雰囲気を伝えることができます。
📖 JBUGブログ
過去のイベントの様子はこちらからご確認いただけます!
🔗 JBUGブログ
個人情報の取り扱いについて
本イベントに申込ことによって、参加者に関する情報が株式会社ヌーラボに提供され、株式会社ヌーラボのプライバシーポリシーに基づき取り扱われることに同意します。
協賛
会社情報・採用情報 株式会社ヌーラボは、福岡に本社をおく、コラボレーションツール「Backlog」「Cacoo」「Nulab Pass」を提供する会社です。現在は、国内3拠点(福岡・京都・東京)に加え、ニューヨーク、アムステルダムに海外拠点を持ち、グローバルに展開しています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
