AIコーディングの最前線〜活用のコツと課題〜

2025/04/22(火)19:00 〜 20:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

PharmaXでは、AIコーディングを活用して、開発生産性を劇的に向上させています。
メインでCline・Cursorを使っています。

医療・ヘルスケア業界向けのAIエージェントを開発するために新しく立ち上がったAX事業部では、AIコーディング・オンリーという制約で開発しています。

日々の開発の中で培ったノウハウや知見を共有したいと思います。
いくつかの課題も見えてきたので、どう乗り越えたのかということや、今後どう立ち向かおうと考えているのかといったことも共有いたします。

こんな人におすすめ

  • LLMアプリケーション開発の最新トレンドを知りたい方
  • AIコーディングを使って実際に開発してみたい方
  • AIコーディングを本番開発に導入したい方

対象者

  • LLM・AIの基礎知識のある方(数学的な話はあまり出てきませんが、LLMとは?のような基礎的な解説はしません)
  • 少しでもLLMを活用したアプリケーション開発をしたことがある方
  • AIコーディングを少しでも触ってみたことがある方

開催概要

日程:2025年4月22日(火)19:00〜20:00 (10分前から入室可能です)

開催場所:オンライン(Zoom・申込者にURLを後日ご案内します)

開催前日、メールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください(※connpassページの「参加者への情報」にも記載します)

タイムテーブル

時刻 内容
18:50 開場
19:00 オープニング
19:10 登壇者発表
19:50 QA・まとめ
20:00 閉会

登壇者プロフィール

PharmaX株式会社 取締役・エンジニアリング責任者 上野彰大

東京大学農学生命科学研究科卒業。大阪府堺市出身。新卒でIGPI(経営共創基盤)に入社し、2018年12月にPharmaX株式会社(旧・株式会社YOJO Technologies)を共同創業。全社戦略、エンジニアリング責任者。趣味でエンジニアリング勉強会を数年続けている。得意なのは、統計、機械学習、データ分析。

コーポレートサイト

採用ページ

注意事項

  • 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

  • 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。

  • 万一イベント開催が中止の場合、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。

プライバシーポリシー

PharmaX株式会社

※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。 また、当該個人情報・内容は、ご本人様の同意を得ずに、第三者への提供はいたしません。

主催

PharmaX株式会社

コーポレートサイト

採用ページ

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント