After RubyKaigi 2025 〜Qiita・OPTiM・メドレー〜
イベント内容
概要
Qiita・OPTiM・メドレーのRubyKaigi 2025 スポンサー3社の合同開催によるハイブリットでのアフターイベントです! 主催企業から3名の LT の他、公募で3名の LT を募集します!
RubyKaigi 2025 が終わって約1ヶ月、RubyKaigi 2026 が始まるまで約11~12ヶ月ということで、 今年の思い出や KaigiEffect を受けてやったこと、来年に向けて(?)やりたいことなど、食べたり飲んだりしながら楽しく話し合いましょう!
こんな方におすすめ🤝
- RubyKaigi・松山の思い出をもっと話したい・聞きたい人
- Ruby で最近こんなことしてるを話したい・聞きたい人
- 来年は RubyKaigi に参加してみたいと思っている人
- スポンサー企業ってどんなことやってるか興味がある人
- KaigiEffect にあてられた人
- Rubyist 全員
タイムテーブル⏰
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 ~ 19:30 | 開場 |
19:30 ~ 19:35 | 挨拶🍺 |
19:35 ~ 20:45 | LT (5~10分) × 6本 |
20:45 ~ 21:30 | 懇親会🍚 |
登壇者📣
(Comming Soon...)
会場
OPTiM TOKYO(株式会社オプティム 東京本社) 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング18F
入館方法について
- ビルのセキュリティ上、20:00以降は従業員以外の入場ができなくなります。
- ご来場が20:00以降になる場合は、お問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。
主催
Qiita株式会社
「エンジニアを最高に幸せにする」 Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。 https://corp.qiita.com/
※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。
株式会社オプティム
『世界の人々に大きく良い影響を与える企業になる』 OPTiMは、「ネットを空気に変える」というミッションを掲げ、AI・IoT・Cloud・Mobile・Roboticsを使った新しい価値を創造し続け、あらゆる産業のDXを推進し、あらゆる人々に、豊かでサステナブルな未来を実現する企業です。 インターネットそのものを空気のように、全く意識することなく使いこなせる存在に変えていくことをミッションとして、創業以来すべての人々が等しくインターネットのもたらす創造性、利便性を享受できるようなサポートをするプロダクトの開発に尽力して参ります。 https://www.optim.co.jp/
株式会社メドレー
メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」ミッションのもと、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて、医療ヘルスケア分野の課題を解決していきます。それにより、病院や行政による「持続可能な医療」の実現と、患者さんやそのご家族にとって「納得できる医療」の実現を目指しています。 医療ヘルスケア領域の成果報酬型人材採用システム「ジョブメドレー」、オンライン動画研修サービス「ジョブメドレーアカデミー」、オンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」などを運営しています。 https://www.medley.jp/
お願い「キャンセルのご連絡について」
当日17:00までにconnpass上でキャンセル設定をお願いします。
また申し込みだけされて、連絡無しのキャンセルが続く方には、今後はご遠慮いただくことになるかもしれませんので、ご理解いただけると助かります。
注意事項
- 本フォームに記載いただいた個人情報(以下「本件個人情報」)の取扱については下記の「個人情報の取扱について」を必ずご確認ください。これらの事項に同意いただける場合のみ、本イベントに参加いただけます。
- 個人情報の取扱いを含む各注意事項を確認し、同意のうえで、ご参加ください。
- プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。
- 本イベントでは、イベント当日に録画した動画をQiita株式会社(以下「当社」)が運営するウェブサイト、SNSアカウント等で利用する場合がございますので予めご了承ください。(個人が特定されないように配慮いたします)
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
個人情報の取扱について
本件個人情報は、以下の目的で利用します。
- 本イベントに関する事項のご連絡のため。
- 本イベントに関する登録の受付、本人確認のため
個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください
https://qiita.com/privacy
本イベントの個人情報に関するお問い合わせは、以下にお願い致します。
Qiita株式会社 support@qiita.com
アンチハラスメントポリシー
本イベントは、開発者コミュニティの活性化とコミュニケーションを目的としています。 私たちは下記のような事柄に関わらずすべての参加者にとって安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。
- 社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向
- 年齢、障がい、容姿、体格
- 人種、民族、宗教(無宗教を含む)
- 技術の選択
そして下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。
- 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など)
- 発表や他のイベントに対する妨害行為
- これらに限らない性的嫌がらせ
- 登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。
ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者の判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
