第4回astah関西

2025/05/17(土)15:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

第4回 astah関西のご案内

6年ぶりに、関西圏でモデリングツールastah*を使ったモデリング技法と実践事例に関する勉強会を開催します。
astah関西は、astah*を使っている人、モデリング大好きな人が集まって、より良いモデリング技法や実践事例を共有するコミュニティです。
astah関西では、astah* 製品で利用できるUML等の図やそれらを使った設計技法だけでなく、UMLやSysMLを使ったシステムモデリング、ER図やDFDなどを使ったデータモデリング、GSNを使ったゴール指向分析、STAMP/STPAを使った安全分析等、幅広い分野や技術を取り扱います。

興味のある方は、ふるってご参加ください。

開催日

2025/5/17(土) 14時30分開場、15時開始、18時までに終了
その後に会場周辺で懇親会を予定。

会場

ベーコンラボ京都駅 302号室

  • 京都府京都市下京区塩小路町520 (京都駅から2分)。
  • 会場が提供するWi-Fiが利用可能です(使用経験がないので程度はわかりません)。

主催 ・後援

主催:astah関西
後援:株式会社チェンジビジョン

参加募集人数

20人まで(用意した会場の都合により、参加希望多数の場合でも増員はできません)

参加費

無料

タイムスケジュール

時間帯 時間(分) 講演タイトル 発表者
14:30-15:00 開場・受付
15:00-15:05 5 オープニング  あきぴーさん
15:05-15:20 20+5 準備中 工藤さん
15:30-15:55 20+5 LIVE版EV3Train--モデリングから実装まで 久保秋さん
15:55-16:05 10 休憩
16:05-16:30 20+5 統一アーキテクチャフレームワークUAFとそのAstahプラグインの紹介 高井さん
16:30-16:40 10 astahで問題地図を描いてみよう あきぴーさん
16:40-16:50 10 休憩
16:50-17:30 40 グループディスカッション
17:30-17:35 5 クロージング

講演タイトル・概要・プロフィール

講演1 タイトル(準備中)

  • 講演者:工藤さん
  • 概要:
    • 準備中
  • プロフィール:

    準備中

講演2 LIVE版EV3Train--モデリングから実装まで

  • 講演者:くぼあき
  • 概要:
    • GitHubで公開している「EV3を使ったLEGO Trainの製作」のモデルとコードを作る様子を紹介します 。
    • モデルを使っても設計と実装の乖離は生じます。問題は、どのように実装するかという方式設計が、設計側ではなく実装側に委ねられていることです。
    • 紹介する事例から、モデリングを開発に活かすには、方式設計に着目すべきだということに気づいてもらえればと思います。
  • プロフィール:

    チェンジビジョンのシニア・コンサルタント(長老ともいう)。アマゴイマイスター、くみこまー、大学非常勤講師、技術研修の開発など。日本雨女雨男協会会IT本部長。日本あんこ協会あんバサダー。ETロボコン本部審査員。著作「RubyではじめるWebアプリの作り方」ほか。

講演3 統一アーキテクチャフレームワークUAFとそのAstahプラグインの紹介

  • 講演者:高井さん
  • 概要:
    • UAFはOMGが策定しているアーキテクチャフレームワークの規格です。主にエンタープライズアーキテクチャやミッションエンジニアリングなどで使用されます。
    • 本講演ではそれらのモデルの例や、UAFに基づくモデルの入力支援を行うAstahのプラグインを紹介します。
    • この講演で聞けること: (1) 組織の活動にモデルを使うとどんないいことがあるのか (2) 組織の活動にモデルはどのように活用できるのか (3) ツールでどこが便利になるのか
  • プロフィール:

    チェンジビジョンのチーフエンジニア。Astahを使う、使わないに限らず、モデリング活動の支援業務に携わる。最近は、本講演で紹介するUAFに関係する仕事が多い。

講演4 astahで問題地図を描いてみよう

  • 講演者::あきぴーさん
  • 概要:
    • プロジェクトの現場で発生する問題を因果ループ図で描くと問題解決の糸口が見つかるケースが多々あります。
    • 発表ではastahのプラグインで因果ループ図を描く方法とその利点について解説します。
  • プロフィール:

    オープンソースのチケット管理ツールRedmineやモデリングツールastahを使って、チケット駆動開発や開発現場でのモデリングを探求している。関西在住のエンジニア兼ITコンサルタント。

懇親会

勉強会実施後に、京都駅付近で懇親会を行います。
参加希望の方は、サブイベントの懇親会申込みページから申込ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント