Cisco

イベント

注目のイベント

【Webセミナー】社内のネットワーク環境を改善!中小企業でも導入可能なNetFlowを使ったネットワーク解析セミナー
【12月9日開催、3時間実習】CCNA・AWS接続ハンズオン(L3スイッチ、無線LAN、ファイアウォール実習)
【無料実習イベント】ネットワーク構築をやってみよう!
第2弾!実機で学ぶネットワークの基礎:初級エンジニアのための実践体験
ネットワーク構築ハンズオン(CCNA、AWS接続、NW実機利用)、研修後の実機環境提供(毎週土曜日)
【初心者大歓迎】WebRTC Meetup Tokyo #26 (LT会 + 懇親会)

技術ブログ

[Multi-AS Segment Routing 検証連載 #16] Delay Measurement using IOS XR, Junos and SR OS

サマリ 概要 検証 responder 機能の検証 IOS XR - SR OS 間 Junos - SR OS 間 controller 機能の検証 SR OS - IOS XR 間 SR OS - Junos 間 考慮事項 まとめ サマリ IOS XR + Junos + SR OS の Multi-vendor 環境におけるリンク遅延計測の動作検証を実施 この記事は Multi-AS Segment Routing 検証連載の第 16 回です。目次は こちら 概要 イノベーションセンターの竹中です。普段の業務では Multi-AS Segment Routing に関する

徹底解説!Cato Socket X1600

CatoクラウドのEdgeデバイスである Cato Socket に、新機種 X1600 が追加されました! Cato Networks社よりお借りした実機を、ハードウェア好きの当社Catoチームが調査・検証しましたので、ご紹介します。 まとめますと、 既存の X1500よりだいぶ大きくなっており、ポート数の多さが特徴的な機種 です。 そもそもCato Socketって? 拠点をCatoクラウドへ接続するために設置する専用ハ

[Multi-AS Segment Routing 検証連載 #15] IGP Flexible Algorithm Interoperability Updates

サマリ 概要 Multi-vendor Flex-Algorithm 動作確認検証 1. リンクに対するメトリックの定義 2. リンクに対する color の定義 3. FAD の設定 4. Algorithm に参加するための設定 5. FAD の確認 6. BGP Import ポリシーの設定と確認 7. traceroute による VPN の通信経路確認 まとめ サマリ Flexible Algorithm による VPN 経路の TE を SR OS で実現 IOS XR + Junos + SR OS の Multi-vendor 環境で TE と Delay metric を含め

書籍