BPStudy#78
2014/02/26(水)19:00
〜
21:00
開催
ブックマーク
イベント内容
19:00〜20:00
■発表者
■発表者
楽天株式会社 川口恭伸氏 (Twitter: @kawaguti)
■概要
誰もが一度は、自分の新しいアイデアを組織やチームに広め、定着させることに苦心した経験があるのではないでしょうか。本セッションでは、そのような方たちのために書かれた最新刊「Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」のエッセンスを解説します。著者の一人リンダ・ライジングの足跡と影響、パターンランゲージとは何かを紹介した後、新しいアイデアを周りに伝えるためのパターンの基本パックを紹介します。
■セッションの概略設計 (今後一部を変更する可能性が高いです)
1. 私のストーリー
- プログラミングを通じて、業務を改善する
- 技術で価格優位性を作り、製品を成立させる
- 引き継ぎってどうやってするの?
- スクラムとの出会い。知識を人に残す。
- コミュニティとカンファレンスを発見する。
2. リンダ・ライジング
- 米大手通信企業でのパターン抽出
- アジャイルコミュニティへの影響
- めんそーれPLoPと震災直後の来日
- アジャイルなマインドセット
3. パターンランゲージ
- 複数の人がうまくいった方法を書き出したもの
- 状況とフォース、解決
- パターン名で0.5秒で思い出す
- 書き出す〜洗練する〜適用する〜さらに洗練する
4. パターンランゲージの歴史
- モダニズム建築と住民参加型の建築
(オレゴン大学の実験、東野高校)
- パターンムーブメント 〜 ヒルサイドグループ
(デザインパターン、OOPSLA、PLoP)
- Scrum、XP、アジャイルマニフェスト
5. Fearless Change のパターン適用の流れ
- エバンジェリスト(1)〜始める人は孤独
- イノベーション普及曲線とキャズム
- イノベーションのジレンマ
- 正式な推進担当になったあと
6. 新しいアイデアを組織に導入する、パターンの基本パック
- そのアイデアが組織に普及したらどうなる?
- 小さな成功(2)
- ステップバイステップ(3)
- 予備調査(4)
- ふりかえりの時間(5)
■自己紹介
川口恭伸(Yasunobu Kawaguchi)
楽天株式会社勤務。金沢大学経済学部卒、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了。その後14年間、株式会社QUICKに在籍し、軽量言語、Webシステム、Wiki、ソースコード管理、仮想化、アジャイルなど、組織内に新しいアイデアを紹介する活動を行った。また、日本へのスクラムの普及活動として、ジム・コプリエン、ジェフ・サザーランドの来日を支援する。2011年よりアギレルゴコンサルティング株式会社にてアジャイル開発の研修提供を行い、2012年より楽天株式会社に移りアジャイル開発の普及促進と技術者育成、社内システムの改善を手がけている。イノベーションスプリント2011実行委員長、XP祭り2010-2013実行委員、スクラムギャザリング東京2011-2014実行委員、楽天テクノロジーカンファレンス2012-2013実行委員、AsianPLoP2014実行委員、デベロッパーズサミット2011-2012アドバイザー。「Fearless Change」を翻訳および監訳。共訳書に「Software in 30 Days」(アスキー・メディアワークス)、「How to Change the World~チェンジマネジメント3.0~」(達人出版会)がある。
Twitter: @kawaguti
第2部 ビジネスモデル図解入門~ピクト図解とビジネスモデルキャンバスでビジネスを俯瞰する
20:00〜21:00
■発表者
株式会社オージス総研 赤坂英彦氏(ピクト図解®認定エバンジェリスト)(Twitter:@Akapon2010)
■概要
あなたの開発しているそのサービス、だれにどんな価値を提供していますか?
どんなに良い製品・サービスでも、作っただけでは売れません。
「ビジネスとして成立するか?」図解して考えてみましょう!
ビジネスモデルを可視化するツールとして、
「ピクト図解」と「ビジネスモデルキャンバス」の書き方をご紹介します。
■自己紹介
普段はアジャイル開発やモデリングに関わるコンサルや教育をしているエンジニア。
モデリングや図解、ワークショップ、ファシリテーションに興味があります。
瞬時に全体を俯瞰できるピクト図解に魅せられてビジネスモデルにハマりました。
ビジネスモデルキャンバスやピクト図解を利用したワークショップを実践中。
Akaponのメモ帳(http://d.hatena.ne.jp/Akapon/)。
参加費
1000円(学生無料)
懇親会
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
